これがあの・・・! | 旅 と ヤ ギ と カ タ ツ ム リ

慶良間(ケラマ)一日ツアー、2つ目のポイントに到着。

 

ちなみに11月下旬のこの日の気温は21℃、水温は25℃でした。

 

毎日チェックしていた沖縄の天気は、前の週までは夏日でした。

 

 

こちらではまず、向こうに見える島の2つの洞窟に泳いで向かいました。

 

 

 

 

 

 

到着すると見慣れないものが ・ ・ ・

 

Q.浮いている白っぽいものは何だと思いますか?

 

 

 

 

 

 

A.約1400km離れた小笠原の海底火山からの軽石!

 

 

 

 

 

 

沖縄本島では漁師さんが漁に出られないくらい大量の軽石が

 

漂着した港もニュースで見ていましたので、こちらは少ない方。

 

2つの浅い洞窟で岩に上がり、もう1人の女性と写真を撮ってもらったり。

 

その写真は後日また ・ ・ ・。

 

 

再び泳いで、ガイドさんがフグをキャッチして目の前で見せてくれました。

 

 

 

 

 

 

下の黒いナマコもキャッチして見せてくれたら、目の前で塩を吹きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

慶良間諸島のポイントはこんなにたくさんあるようです。

 

この日周った3ヶ所に黄色の丸印を付けてみました。

 

 

 

 

 

 

次はいよいよウミガメのいると思われるポイントに向かいま~す。