前回↑のつづきです。

 

 D17(2023/10/16)

【受精確認の日】

 

受精確認の日のことは、当日書いたブログ↑の通りで

 

受精してくれたのは

8個中3個ダッシュ

 

1回目と2回目も受精が少なくて、毎回ここでちょっとつまずいてる。

 

 

調べてみると・・・

 

顕微授精での受精率の平均は

70~80%

 

今回の私の受精率は

37%滝汗滝汗滝汗

 

かなり少ないアセアセ

 

 

受精しなかった卵はすべて、受精反応がみられなかったとのことでした。

 

精子が入ってきても反応しない私の卵さん。

 

ぼけーっとした性格の私は、

卵もぼけーっとしてるのかしら笑い泣き

 

もっとはりきって受精してくれていいのよ笑い泣き

 

 

年齢のこともあるけれど、

卵子の質を良くしたいならやはり、生活や食事を改善するべきなのでしょう。


ちなみに

・ビタミンD

・葉酸

・メラトニン

のサプリメントは、先生に勧められて毎日摂取してます。

 

 

 D22(2023/10/21)

【凍結確認の日】

 

凍結確認の日のことも、↑当日ブログに書きましたが、

 

凍結できたのは

1個でしたにっこり

 

ただグレードはなんとびっくり

4AA!!

 

 

1回目 5BC

2回目 5BB

今回 4AA気づき

 

採卵ごとに胚盤胞の質が良くなっている!!

 

良い胚盤胞ができたのは、採卵に慣れてきてストレスが減ったから??

それともたまたま??

 

本音は2~3個凍結したかった!

でも、0個も覚悟してたから、1個でも良い胚盤胞が得られて良かったですニコニコ

 

 

 

採卵後は、特にOHSS(卵巣過剰刺激症候群)の症状がでることもなく、普通に生活できました。

 

お腹はパンパンだけどねニヤニヤ

 

今の状況で妊婦さんに間違えられたりなんかすれば、きっと立ち直れないアセアセ

ということで、採卵後は体のラインを拾わない服ばかりになります笑い泣き

 

 

▼今これが真剣に欲しくて悩んでる笑

 

 

 

お買いものマラソン開催中びっくりマーク

エントリーはお忘れなくよだれ

イベントバナー

 

もし良かったら

ROOMも覗いてみてねニコニコ