みんな最初は初心者じゃん。自分がどうやって成長してきたかを考えて、後輩に示してあげようよ。 | 植松努のブログ

植松努のブログ

講演でしゃべりきれないことを書きます。

僕は会社を経営しています。

で、僕は、小学生の頃から、溶接やガス切断をさせられていました。

高校生の時には、旋盤も使っていました。

だから、大学で技術の実習の時間では、初日に先生に、「お前はいいわ。やってたんだろ。教えるのを手伝ってくれ。」と言われました。

 

僕は、名古屋に就職し、そこで、UNIXのワークステーションを使って、3次元のCGを作ることになりました。

教えてくれる人は、ほとんどいませんでした。

また、CATIAを習いました・・・というか、させられました。

みんな、他の仕事をしながらの時間で教えてくれますが、

どちらかというと、自分でいろいろやって、失敗して、怒られて、先輩がサポートしてくれて・・・を繰り返して上達した気がします。

 

北海道に帰って、自動車電装品修理業を習いました。

油圧ホースの修理もおぼえました。

教えてくれるのは、教える能力皆無の僕の父さんです。

それはもう、本当につらかったので、しょうがないから、

自分でひたすら記録を残して学んでいきました。

 

自動車電装品修理の仕事がどんどん無くなっていく中、

僕はリサイクル用のマグネットの開発をはじめます。

電気磁気学という本を買ってきましたが、ちんぷんかんぷんでした。

それでも、やるしかないので、やりました。

 

いずれも、最初からうまく出来ていません。

そりゃそうだ。

で、どのレベルになったら一人前、という基準もありません。

ていうか、そんな悠長なことなど言ってられませんでした。

経験して、失敗して学んでいったと思います。

 

だから僕は、いま生まれてはじめて会社を経営しながら、

どんどん増えていく新人の教育について常に思うのは、

「自分が最初にやったときは、どんな感じだったかな。どんなことができたかな。」です。

今僕は、様々な経験を詰んできたからこそ、「自分ならこうするな・・・」のレベルが上がってる気がします。

それを、新人の子に求めるのは、それは酷な話です。

で、僕は、今日もやったことがないことをやるから、今日も経験値が増えてきます。これでは、永久に新人が追いつけません。

人口減少社会において、それをやってしまったら、

社会は衰退しかしないです。

だから、いかにして、自分がしてきた経験を、より濃縮して、短期間で経験してもらうのか?がとても重要になると考えています。

それは、経験を積んできたものの責務だと思います。

 

名古屋で仕事をしてるときに、上司に言われた、

「お前達は好きにやれ。もしも失敗しても、そのときは俺が頭を下げたら何とかなる。心配するな。」という言葉を、いつも考えています。

 

ただ、この言葉も、失敗や責任を避ける人達には通用しないことも知っています。
 
しかし、失敗を避けると
(1)何もできなくなる
(2)成長できなくなる
(3)思考できなくなる。
です。
これでは、なんのために人として生まれてきたのかわからないです。
 
失敗も、苦しみも、苦悩も、それらはすべて経験です。そして、経験こそが経験値をもたらします。
 
お願いだから、根拠乏しく、「もしもなにかあったら」「万が一なにかあったら」という言葉で、失敗や責任を避けさせないでください。
もしもなにかあったら、と思ったときは、可能な限り具体的に、「なにか」を考えてください。そうしたら、準備できます。
そうすれば、「もしもなにかあったら」は、不安要素ではなくなります。
 
思考とは、データーを元に具体的にするものです。
根拠無く憂うのは、人を人では無くしてしまう原因だと、僕は思っています。