* Hime Meadow作業が続きます! | KireanとHime、NY カントリーライフ Part II

KireanとHime、NY カントリーライフ Part II

2009年から11年続いたKireanとHime、NY カントリーライフ。2020年にはコネチカットへお引越し。2人と2匹で仲良く暮らしています♥

この前の母の日、Hime Meadowのために買ってきたものがいくつかあって、その一つがこちら!鳥が先端についているガーデニング用のアクセサリー。蔦を絡めるためにあるものだけれど、Hime MeadowではHimeりんが全体を見回せるようにと思いを込めて。

 

全体で見るとこんな感じに。

 

それからHime Meadowに咲かせたいマグノリアも。これはオンラインで購入。

 

ガーデニングショップではこの2つを購入。

 

ピンクの大きなのは日本名、ハクロニシキ。ピンクの小さなのはSunsparklerの 'Dream Dazzler。どちらも寒さに強いのがありがたい。

 

大物を植えるには彼の助けが必要!作業をしているエリアにはピンクに色が変わる芝生を植えてもらっています。

 

Dream Dazzlerはカッティングガーデンに。奥の方に彼を見つけてもギョッとしないように。

 

この後はこの日に新しい植物たちを植えた左の方に一年草の種を蒔いて。彼が買ってきてくれたシードは箱にキツネちゃんが描かれていて可愛い!ちなみにこの辺りにする病気だったキツネちゃん、無事に元気になりました。

 

そしてこの日はお庭から取ってきたお花たちでアレンジメントも。お庭にいま、満開なブルーベル、アリウム・パープルレイン、そしてJapanese Snowball(オオデマリ)それから芍薬。隠れているけれどジャーマンアイリスも。

 

ジャーマンアイリス、アリウム・パープルレイン、ブルーベルはこちらに。

 

苦戦したのが、Japanese Snowball。これもマグノリアと一緒でお花が重くて下を向いちゃうの。日曜日に他のものと一緒に買った剣山を使ったものと、

 

リビングルームに飾ったもの。

 

残りは短く切って。フラワーアレンジメント、我が家にあるお花だけでやると難しい。お店で売られているお花はアレンジメントがしやすいように選ばれたり切られたりしているのね・・・これも勉強、少しずつでも上手になったら嬉しい。

 

チューブの花瓶にはパープルのパンジーとコスモスの葉っぱ。

 

この色の組み合わせ、好き。

 

さてこの日のごはんは母の日に予定していたメニューを大幅に変更して、簡単バージョンに。ガーデニングって体力持っていかれるから、手を抜けるところは抜かないと。ふふふ。

 

彼が母の日にプレゼントしてくれたバカラの箸置きを使いたくて和食に。枝豆、鴨、トマトの冷製煮浸し。

 

メインは鴨鶏団子の餡かけ。お団子には鴨油で焼き目をつけて風味をアップ。

 

後はアスパラガスの胡麻和えやだし巻き卵。お団子やトマトはガーデニングの前に作っておいたから、楽だったー。

 

ワインはFlowersで。やっぱりこのワインは美味しい。

 

YOKO oxoxoxo