日本のお姉さん -52ページ目

クジラが上がって、ネットの遊軍とロシア軍が大騒ぎする

2013年のふるい記事ですよ。
ロシア爆撃機がぐるぐる回るのは、何かを警告しているってことでいいかな。

~~~~~
<[国内政治][まとめ記事][マスコ... | [中東]シリア反体制派の正体と化...>
2013-03-20

ちきゅう号の掘削作業とロシア爆撃機列島周回と南海トラフ地震
人工地震
3月19日あたりから、各マスコミが一斉に、
南海トラフでの地震について言及し始めたようです。

南海トラフ 東日本大震災の10倍 経済被害想定220兆円
東海沖から九州の太平洋側に延びる南海トラフ(浅い海溝)で起きるマグニチュード(M)9・1の最大級の巨大地震について中央防災会議の作業部会は18日、経済被害は最悪で220兆3千億円に達するとの想定を公表した。国家予算の2倍を超える規模で、直接的な被害額は東日本大震災の10倍に及ぶ。強い揺れと津波で関東以西の40都府県が広範囲に被災し、国民生活や日本経済に深刻な打撃を与えるとして防災対策の抜本的な強化を求めた。
被害額はいずれも最悪のケースで、建物や資産など被災地の直接的な被害が169兆5千億円。製造業が集中する「太平洋ベルト地帯」が甚大な被害を受け、生産活動などが停止することによる全国の経済被害は1年間でGDP(国内総生産)の9・3%に当たる44兆7千億円。道路や鉄道の寸断に伴う被害は半年間で6兆1千億円と推計した。直接被害の最小ケースは81兆8千億円。
東海・東南海・南海地震が連動した場合の平成15年想定と比べ、被害額は2・7倍に膨らんだ。ただ、建物の耐震化などの対策を実行すれば、直接的な被害は半減できるとした。
都府県別の直接被害は愛知が最悪の30兆7千億円。次いで大阪24兆円、静岡19兆9千億円、三重16兆9千億円で愛媛、高知を含む計6府県が10兆円を超えた。関東は神奈川7千億円、東京、千葉が各6千億円。
東海道・山陽新幹線や東名高速が不通になり、中部、関西空港が閉鎖されるなど交通機能は広域で停止。物流寸断や生産減少が長期化すれば、日本経済の国際競争力低下や国の財政悪化が懸念されるとした。
被災地では東海地方を中心に3千万人以上が断水の影響を受け、2700万軒が停電するなどライフラインに大きな被害が出る。避難者は950万人に達し物資不足も深刻化。原子力発電所の事故の有無は別途検討すべきだとして評価しなかった。
作業部会は昨年8月、死者は最悪で32万3千人とする1次報告を公表。今月中にも最終報告をまとめる予定で、中央防災会議は来年度に対策大綱を策定する。

【用語解説】南海トラフの巨大地震
東海地方から九州の太平洋側の海底に延びる南海トラフ沿いで想定された巨大地震。東海・東南海・南海地震が連動する場合の震源域を内陸や日向灘、トラフ付近まで拡大し、起こり得る最大級の地震をモデル化した。歴史上、起きたことはなく、発生頻度は極めて低い。想定外の巨大地震が起きた東日本大震災の教訓を踏まえ、防災対策のため想定された。
産経新聞 3月19日(火)7時55分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130319-00000092-san-soci

発生頻度が極めて低いような地震の報道なのに、
ここまで足並みがキレイに揃っちゃってるという事は、
CIA電通の統制記事(予告記事)って事ですよね?w

当然「およよ?ユダヤ米軍ちゃんたら、何煽ってんの?」
なーんて事になる訳です。

そこで前後をちょっと調べると、3月12日には、こんな記事が・・・。

メタンハイドレートの生産試験に成功 海底からは世界初
経済産業省は12日、愛知県沖の深海で進めていた次世代エネルギー資源「メタンハイドレート」から天然ガスを取り出す生産試験で、ガスの生産を確認したと発表した。海底からの試験成功は世界初で、将来の国産天然ガス資源として期待される。
【地図】東部南海トラフだけでも日本の天然ガス消費量の約13年分?
試験は、国の委託を受けた独立行政法人石油天然ガス・金属鉱物資源機構(JOGMEC)などが、同日午前5時40分から地球深部探査船「ちきゅう」を使って実施。愛知県の渥美半島沖の水深、約1千メートルの海底から約330メートル掘り進んだメタンハイドレートの層で、水とメタンガスに分解して採取する作業を始め、同9時半ごろにメタンガスの生産を確認した。
今後、約2週間に渡り、日量で数千~数万立方メートルの試験生産を見込んでいる。
メタンハイドレートは、天然ガスの主成分であるメタンが氷状となったもの。これまでカナダの永久凍土からガス化して採取した例があるが、海底からの採取に成功すれば世界初となる。今回の試験海域には10年分以上のメタンハイドレートが埋まっているとの推定もあり、政府は平成30年度をめどに実用化に向けた技術の確立を目指す構え。茂木経産相は同日の閣議後会見で「わが国周辺の資源を活用できる時代が来るようになる」と商業生産に意欲を示した。
【メタンハイドレート】 天然ガスの主成分となるメタンガスと水が低温・高圧の環境下で結晶化した氷のような形状をした物質で、永久凍土地帯や大陸縁辺部の海域に存在する。火をつけると燃えるため「燃える氷」といわれる。燃焼時の二酸化炭素(CO2)排出量は石炭に比べると半分程度と少なく、地球温暖化対策にも効果的な新たなエネルギー資源として注目されている。カナダ北部で2002年に陸地での生産は成功していたが、海底下の地層から取り出すには膨大な費用や高度な技術が必要で、困難とされていた。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130312-00000536-san-bus_all

ナント、あの地球深部探査船「ちきゅう号」が、南海トラフ東部の愛知県で、
メタンハイドレートを掘っていたそうです。

ちきゅう号と言えば、311東北地方太平洋沖地震テロの直前に、
震源地付近で掘削作業をしていた事で、かなり有名な船じゃないですか?
怪しい!って事で、さらに前後を調べると、
3月15日には、こんな記事が・・・。

ロシア爆撃機が日本列島周回=空自戦闘機が緊急発進―防衛省
防衛省統合幕僚監部は15日、ロシアのTU95爆撃機2機が同日午前から夜にかけて日本列島を周回したため、航空自衛隊の戦闘機などが緊急発進したと発表した。ロシア機の日本列島一周は2011年9月以来。領空侵犯はなかった。
統幕によると15日午前、TU95が朝鮮半島の東側を南下するのを自衛隊のレーダーが探知した。TU95は朝鮮半島に沿って飛行したあと、南下して沖縄本島の西を通過。
太平洋上を日本列島に沿って北上し、北海道と樺太の間を通過したあと、日本海上空を飛行。大陸方向に飛び去った。
時事通信 3月15日(金)23時17分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130315-00000203-jij-soci

詳細は下記の記事に譲りますが、
ロシアの戦闘機や爆撃機が日本の周りをウロチョロする時は、
米軍の原子力潜水艦が、海底でおかしな作業をしている時が多い訳です。

▼TPP強制への恫喝とロシア爆撃機の日本列島周回
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20130316/1363399402

さてさて、この辺でまとめます!

今日、紹介した記事を順を追って並べると・・・。

3/12 ちきゅう号が東部南海トラフで海底からメタンハイドレートを掘削

3/15 ロシア爆撃機が日本列島周回

3/19 マスコミが一斉に南海トラフでの地震について言及

・・・という感じでしょうか?


で、結局何が言いたいのかというと、
ユダヤ米軍ちゃん、海底に何仕掛けたんだよ?って事。

220兆円くれ!
くれないとドーンだぞ!って事?(笑)


なお、人工地震について、予備知識がない方は、
下記の記事を参照して下さい。

http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20130320/1363736749

▼2012年12月7日三陸沖地震の不発と富士山
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20121211/1355162851

<[マスコミ]衆議院情勢調査とユダ... | [極東]北朝鮮のミサイル発射と国...>
2012-12-11
2012年12月7日三陸沖地震の不発と富士山
人工地震
先週末の12月7日17時18分頃、
三陸沖を震源とする地震がありました。
やけに長い地震だったので、察しの良い方はすでにお分かりと思いますが、
またまたユダヤ米軍による地震攻撃のようです。

震源の深さは10キロ、地震波などを追っていくと、
311東北地方太平洋沖地震テロと同じく、3連発の起爆のようです。

http://bousai.tenki.jp/bousai/earthquake/detail-20121207171858.html

http://www.kyoshin.bosai.go.jp/kyoshin/quake/

▼金融ユダヤ人のセンセー、これ3連発ってことですかぁ?
http://richardkoshimizu.at.webry.info/201212/article_51.html

地震波と人工地震の関係が分からない方は、
下記を参照して下さい。

▼自然地震の波形と核爆発による人工地震の波形について
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20120316/1331861144

▼3.11東北地方太平洋沖人工地震テロの波形を再検証!
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20120414/1334371200


一般の人達に人工地震の話をすると、
すぐに出来るとか出来ないとかの話になってしまうのですが、
地面って、案外簡単な仕組みで揺れてしまうんですよね。

例えば、最近ユダヤ米国がシェールガスを採掘していますが、
採掘の際に、高圧で地殻に水を流し込むという方法で採掘しています。

そして、水を流し込まれた地殻はどうなるかと言うと、
これが、大きな地震が起こってしまうんです。

▼シェールガス採掘、地震誘発? 米中部、M3以上6倍
http://www.asahi.com/international/update/0425/TKY201204250815.html

つまり、地殻にクラックを入れて、そこに水が流れ込むと、
誘発地震が起こるという事。

もし、海底の地殻にクラックが入ったら、
もちろん大量の水が流れ込みますよね?

海底の深くに、核を仕掛けられる
「ちきゅう」みたいなタイプの調査船があったら便利ですよね?

で、さらに大掛かりにやるとしたら、原子力潜水艦をたくさん集めて、
様々な作業を行わなければなりませんよね?

でも、それをやってしまうと、原潜の強力なソナーでゴンドウクジラの三半規管が壊れてしまい、
方向感覚を失ったクジラが大量座礁してしまいます。

すると、このカラクリを知っているネットの遊軍が
「ユダ米が地震を仕掛けてる!」と大騒ぎする訳です。

それでも、ユダ米が作業を強行すると、今度はロシア軍が対潜爆撃機の編隊を組んで
日本の周りをクルクル回って米軍に警告を与えます。

すると、自衛隊がロシア軍の編隊にスクランブルをかけて追い払うという
笑い話のような事になる訳です。

要は、ユダ米軍が大規模な地震テロを起こそうとすると、クジラが上がって、
ネットの遊軍とロシア軍が大騒ぎするから、やりたくても出来ない!
というのが今の状態です。

まあ、じっくり準備が出来ないから、何度やっても震度5前後がやっと!

今回の地震も、マスコミ部隊の準備の状況から、
もう少し大きくする予定だったのに、ちょっと不発気味だったようです。


そんで、このところのマスコミ報道見てると、
地震がダメだから、今度は富士山でも狙ってる?

ホラ、何だっけあれ?
バンカーバスターと純粋水爆だっけ?

911の時に、ワールド・トレード・センターで使った手口!
あの時は、上に向
http://d.hatena.ne.jp/rebel00/20121211/1355162851

選挙運動員への報酬支払いは、法律違反だって知らなかったのでしょうか~。

田母神容疑者が「謝礼」提案…知事選後、幹部に
読売新聞 4月15日(金)6時54分配信
(写真:読売新聞)

2014年2月の東京都知事選を巡る選挙運動員の買収事件で、東京地検特捜部に公職選挙法違反(運動員買収)容疑で逮捕された元航空幕僚長の田母神(たもがみ)俊雄容疑者(67)が選挙後、陣営幹部に対し、「お世話になった人に謝礼を配りたい」と自ら提案していたことが関係者の話でわかった。

田母神容疑者は自身の関与を一貫して否定しているが、運動員への報酬支払いは、田母神容疑者の了承の下で行われた疑いがあり、特捜部が解明を進めている。

特捜部は14日、田母神容疑者と、選対事務局長だった島本順光(のぶてる)容疑者(69)の2人を逮捕するとともに、東京都世田谷区の田母神容疑者の自宅や、千代田区の事務所を捜索した。

発表によると、田母神容疑者は都知事選後の14年3月中旬頃、港区の事務所で島本容疑者に対し、選挙事務を統括した報酬として現金200万円を提供。さらに同月中旬~5月上旬、島本容疑者と共謀し、投票の呼びかけなどを行った選挙運動員5人に報酬として計280万円を渡した疑いが持たれている。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160415-00050028-yom-soci

選挙運動員に金を渡してはいけないってことを知らなかったのでしょうか!?

しらっとこういうウソを平気で言うロシアには呆れる。

戦闘機の米艦接近は「安全規定内」 ロシア、批判を一蹴
AFP=時事 4月15日(金)10時16分配信
バルト海で、米駆逐艦ドナルド・クックの上空を低空飛行するロシアのスホイ24型戦闘機(2016年4月12日撮影)。【翻訳編集】 AFPBB News

【AFP=時事】バルト海(Baltic Sea)の公海上でロシアの戦闘機が米駆逐艦への異常接近を繰り返したとの米軍の発表について、ロシア政府は14日、露戦闘機による無謀または挑発的な行為はなかったと否定した。
【写真 5枚】米艦のすぐそばを飛行する戦闘機

米欧州軍(EUCOM)の発表によると、バルト海の公海上で今週、ロシアのスホイ24(SU-24)型戦闘機が米駆逐艦ドナルド・クック(USS Donald Cook)への異常接近を繰り返した。12日には「攻撃を模倣」するように同駆逐艦の上空9メートルを超低空飛行したとされ、ある米国防当局高官は「ここしばらくでわれわれが目にしたものの中でも最も攻撃的」な行為だったと評した。

だが米国側の批判に対し、露国防省のイーゴリ・コナシェンコフ(Igor Konashenkov)報道官は同省の公式フェイスブック(Facebook)ページで、スホイ24機は当時、試験飛行中であり、安全規定にすべて準拠したうえで米駆逐艦を監視し飛び去ったと説明。「率直に言って、米国側がこうも反発する理由がわからない」と一蹴した。【翻訳編集】 AFPBB News
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160415-00000013-jij_afp-int

率直に言って、しらっとこういうウソを平気で言うロシアには呆れる。
ますます、信用できないと感じる。

米駆逐艦ドナルド・クック(USS Donald Cook)のマストよりも低く飛んで、低空で11回近く回ったとニュースには、書いてあったよ。

<熊本震度7>20棟超倒壊し避難者3.3万人 防衛省

3)熊本地震とNHKスペシャル(4/3放送分)
14日夜9時26分ごろ熊本で震度7の地震が発生し、気象庁が午後11時半から会見を行った。

この一部始終をご覧になって4/3に放映されたNHKスペシャル巨大災害 地震列島見えてきた新たなリスクを思い出された方もおられるだろう。

https://www6.nhk.or.jp/special/detail/index.html?aid=20160403

最新の研究から、日本はこれまで考えられていたよりはるかに細かく分かれたプレートで構成されており、

特に九州はプレートが複雑に入り組み、熊本はまさにそのプレートの境目に位置する、という内容だった。

日向灘で地震が起きると年単位の間隔を置いて南海・東海地方の地震が誘発されるとの指摘もなされた。

NHKオンデマンドで放送内容が見られるので、見逃された方はご確認いただきたい。(単品216円)

https://www.nhk-ondemand.jp/goods/G2016068397SC000/?spg=P200800015600000

4/25深夜枠で再放送も行われる予定である。(夏子)
熊本震度7 倒壊家屋の下敷きで窒息死多く 9人死亡、負傷者多数 警察庁
産経新聞 4月15日(金)8時10分配信

熊本震度7 倒壊家屋の下敷きで窒息死多く 9人死亡、負傷者多数 警察庁
陥没した道路=熊本県益城町寺迫(撮影・中島信生)(写真:産経新聞)
熊本県で最大震度7を観測した地震で、警察庁は15日、同県益城町内を中心に午前6時現在で、9人の死亡を確認したと発表した。死因は倒壊家屋の下敷きになった窒息死だったケースが多いという。また、熊本県内では負傷者が多数出ている。警察庁は非常災害警備本部(本部長・坂口正芳警察庁次長)を設置し、被害情報などを収集するとともに1084人体制で救助にあたる。

警察庁によると、死亡したのは熊本県益城町の伊藤俊明さん(61)▽荒牧不二人さん(84)▽福本末子さん(54)▽熊本市東区の坂本龍也さん(29)。

このほか、同町内で4人が死亡、熊本市内で女性1人の死亡が確認された。負傷者は多数おり、人数は不明という。

熊本県内では15日午前4時10分現在で、救助の要請など709件の110番通報があった。同県内のほか、佐賀県内で男性(84)が足を骨折し重傷となっている。

警察当局は1084人体制で現場での救助活動にあたる方針で、15日午前6時20分現在で458人が到着、すでに益城町内の倒壊家屋などから28人を救助するなどしている。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160415-00000517-san-soci

熊本震度7 余震で長周期地震動の「階級4」観測 史上初

フジテレビ系(FNN) 4月15日(金)6時50分配信
14日夜、熊本・益城町で、震度7を観測する強い地震があった。
気象庁は、記者会見を開き、今後1週間程度は、最大で震度6弱程度の余震のおそれがあるとして、注意を呼びかけた。
会見で、気象庁は「震度6弱程度を観測する余震が1週間程度発生するおそれがありますので、十分、余震にも注意していただきたい」と語った。
気象庁によると、今後1週間程度は、最大で震度6弱程度の余震が発生する可能性があるという。
15日午前5時現在、震度1以上を観測する余震が、95回発生していて、午前0時3分の余震では、高層ビルなどを大きく揺らす長周期地震動の大きさが、史上初めて、最大の「階級4」を観測した。
地震が起きた地域には、布田川断層と日奈久断層という活断層があり、気象庁は、この活断層が何らかの関係があるとみて、現在、分析をしている。.
最終更新:4月15日(金)6時50分
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn?a=20160415-00000759-fnn-soci

<熊本震度7>20棟超倒壊し避難者3.3万人 防衛省
毎日新聞 4月15日(金)8時16分配信

役場の駐車場に避難した住民たち=熊本県益城町で2016年4月15日午前1時18分、須賀川理撮影

◇自衛隊、航空機5機で状況把握

14日夜に熊本県内を中心に起きた強い地震で、警察庁によると15日午前6時半現在、熊本県内で9人の死亡が確認された。

【写真特集】熊本・益城町で震度7 一夜明け、被害状況徐々に明らかに

自衛隊は夜を徹して救助活動を行い、15日は約1700人で、震度7を観測した熊本県益城町を中心に被害状況の確認や救助活動を続けている。また、益城町役場では炊き出しや給水、医療活動を実施し、毛布を届けるなど生活支援も行っている。同町の中央病院と桜木小でも毛布や仮設トイレを届けた。航空機5機で上空からの状況把握にも努めている。

防衛省によると15日午前6時半時点で負傷は778人。避難者は約3万3000人にのぼり、倒壊家屋は20棟以上確認されている。【川上晃弘、町田徳丈】
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160415-00000017-mai-soci

太田述正コラム#8333(2016.4.13)

同盟国ソ連が危ない<存在だから、ソ連を牽制する必要がある
(太田)>から落としたんだよ!よかっただろ。
肝を揺さぶるような結構深刻な計算をした上で生じた意味ある犠牲だから許してね!
もし日本に原爆落としてなかったら今頃日本人はロシア語話してたかもよ。
~~~~~~~~~

アメリカ人の言い分がキタナイ。ロシアに日本を攻めさせようとしたのは、アメリカだ。
北海道を分けてやると勝手に他国のことを陰で決めて、
それでロシアがわらわらと日本を取りに来たので
原爆で戦争を終了させたといいたいの?

~~~~~~~~

太田述正コラム#8333(2016.4.13)
<皆さんとディスカッション(続x2962)>
<太田>(ツイッターより)

「…今の天皇が安倍内閣の方針に対しては批判的であることは間違いない。そ
れはヴァイニング夫人が家庭教師だったってことも関係あるかもしれない。彼女
はアメリカに帰ったあと、ベトナム反戦で捕まってるんだ…まさに安倍総理には
頭の痛いことだろうね…まあしかし126代続いてきた天皇家ですから…知恵は受け
継がれてる<はずであり、いよいよとなったら>…変なことはしないと思います
よ。…」
http://news.infoseek.co.jp/article/tocana_43508/?p=1
天皇批判が「右」からにせよなされること自体は全く構わないが、どうやらこ
の2人の対談者、天皇制が続いてきた真の理由がお分かりでないようだ。

<bonkers_blunder>(同上)

太田さんは、天皇は日本の吉田ドクトリン墨守に影響を与えていないと考えて
いるのでしょうか?
天皇制が続いてきた真の理由も知りたいのですが、詳しくないので今までの天
皇や天皇家が凄かったからぐらいしか思いつきません。(笑)

<太田>(同上)

天皇論を扱った前回のオフ会のコラム#8297は読んでおられるんでしょ。
(#8300も公開時にどうぞ。)
今上天皇(皇太子時を含む)の戦前史認識や公務ぶりの凄さについての過去コ
ラムもお読みになったと思いますが、我々凡俗の批判など苦笑されて終わりです。


<s0PMK6lw>(「たった一人の反乱(避難所)」より)

戦争犯罪責任についての謝罪を要求することで自分たちの歴史認識を問い直す
機会が生まれるとは思わないのかな?
揚げ足取りで気が済むならどーぞ読み飛ばしてね

アメリカの謝罪はこの程度の認識
The dropping of the atomic bomb was not a military necessity, but a
grim political calculation to dissuade our World War II ally, the Soviet
Union, from global ambitions. A three-pronged Soviet army attack upon
the Manchurian region that Japan controlled, with an army of a million
and a half men, commenced two days after Hiroshima was destroyed.
Japan’s army lasted through three more weeks. While a hot war ended, an
ideological cold war emerged as a psychology of one-upmanship gripped
political elites in both the U.S. and the Soviet Union, incubating new
nuclear threats.
http://www.realclearpolitics.com/articles/2015/08/08/we_didnt_have_to_drop_the_bomb_127709.html

言い換えれば、同盟国ソ連が危ない<存在だから、ソ連を牽制する必要がある
(太田)>から落としたんだよ!よかっただろ。
肝を揺さぶるような結構深刻な計算をした上で生じた意味ある犠牲だから許し
てね!
もし日本に原爆落としてなかったら今頃日本人はロシア語話してたかもよ。
まっ真面目に言えば、原爆が戦争を終わらせたという神話はやめよう程度の認識。
オバマも同類だろ。

<太田>

日本でキミのような見方をする人が結構いるみたいだねえ。↓

「鳩山由紀夫元首相がケリー米国務長官に「強い憤り」 原爆投下への謝罪が
ないことに・・・」
http://news.livedoor.com/article/detail/11408589/
「謝罪なき広島訪問に意味はあるのか?~ケリー国務長官被爆地で献花~・・・」
http://blogos.com/article/171582/

でも、そりゃ、ないものねだりってもんだよ。
オバマは、大統領就任以来、米国内と日本の自民党/外務省の反対の無力化に
向けて周到な布石を次々に打つことで、米現役大統領の広島訪問・・事実上の謝
罪・・実現目前までもってこれたんだからね。
少なくとも、「オバマも同類」じゃないことは明らかだよ。
なお、それがキミが引用した上掲コラム記載の理由からではないのは、(米大
衆向け説明はどうあれ、)それがトルーマンの真意であったことは、彼以降の歴
代米大統領や対外政策エリート達の間の常識であり続けてきた(典拠省略)とこ
ろ、それにもかかわらず、これまで米大統領の中で、広島訪問を行ったどころ
か、行おうとした者すらいなかったことに照らし、これまた明白。

<太田>

それでは、その他の記事の紹介です。

ロンドン市長もNY市長もどうやら海外出張はビジネスクラスらしいし、舛添、
分悪いねえ。
(ただ、何度も指摘してきたことだが、彼の都政稼業がいまだにこの程度のボ
ロで済んでることが私には信じられないよ。(太田))↓
http://blogos.com/article/171576/

諸君、下掲の指摘の致命的弱点をあげよ。(太田)↓

「・・・保守思想の祖といわれる18世紀英国の思想家エドマンド・バークは、
フランス革命を厳しく批判しました。彼が何に批判的だったのかを突き詰めてい
くと、フランス革命の背後にある人間観です。人間は優れた理性で世の中を合理
的に設計し、完全な社会をつくることが可能だという考え方に、バークは異議を
唱えた。そうしたものが、むしろ寛容性を失わせ、他者に対する暴力や専制政治
を生み出すと考えたんです」
「では、バークはどんな人間観を持っていたのか。人間の理性は不安定で、ど
んな優秀な人間でも世界すべてを把握することはできない。不完全な存在である
人間が構成する社会もまた永遠に不完全であるはずだ。しかし、安定した平和的
秩序はつくっていかなくてはいけない。そのとき、長年の風雪に耐えてきた良識
や慣習、伝統といった経験知に依拠すべきだとバークは考えました。これが本来
の保守です」
──それが憲法や立憲主義とどう関係するのでしょうか。
「立憲主義は、国民が憲法という禁止条項で権力を縛るものです。その根底に
あるのは、人間の理性には限界があり、必ず間違いを犯す、権力者も時に暴走し
てしまうという保守的な人間観です」・・・」
http://digital.asahi.com/articles/DA3S12307095.html?rm=150

大河が最新の研究成果を反映しているとはすんばらしー。↓

「真田幸村、初陣は第1次上田合戦?新説浮上、大河も描写・・・」
http://digital.asahi.com/articles/ASJ3Y3PM9J3YUOOB003.html?rm=660

先の大戦時の日系人迫害は、米国よりもカナダの方がひどかったとさ。↓

SHAMEFUL--Canada Hounded Japanese Even After WWII--Like their
counterparts in the US, Japanese citizens in Canada were forced into
internment camps during WWII. But after the war ended, things turned
really ugly.・・・
http://www.thedailybeast.com/articles/2016/04/10/canada-hounded-japanese-even-after-wwii.html

習ちゃんが泣いて喜んどるでー。↓

「中国に「静かな圧力」…護衛艦初のベトナム寄港・・・」
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20160413-OYT1T50039.html?from=ytop_ylist

で、その習ちゃん以下の中共当局による、恒例の日本礼賛記事集だ。↓

<最初の3つは日本的経営礼賛。↓>
「・・・日本はかつて2度にわたる都市化、工業化の発展の波があった。工業
の発展は伝統的な製造業、手工業の解体を引き起こし、急速な都市化は多くの民
間手工芸技術や芸術の市場を失わせ、後継者も不足した。1970年代以降、日本の
民間で、民間工芸品を振興させようとする動きが起こり、役人も一緒になって、
一村一品運動(各市町村が主体的に特産品を作り、地域振興を図ろうとする運
動)が提唱された。これにより日本国内で絶滅の危機に瀕していた伝統手工芸技
術を救い、日本の若い世代の人々が民間手工芸の伝承に関わることを促進した。
一村一品運動等の社会的な活動はその後、韓国や台湾地域、東南アジアの国々で
も同様の民間手工芸復興のブームを生み出した。このブームは都市化や工業化の
大波の中で、過疎化が免れない村々を救い、現地において最も貴重な価値のある
資源を再生、発展させるチャンスを生み出したのだ。・・・
「職人の技」の製品は今後もますます人気が集まるという結論を得ることがで
きる。これは民間手工芸技術や芸術が勢いを得るチャンスがあるということでも
ある。しかしながら民間手工芸技術にしろ、芸術にしろ、振興させようとするな
らば、匠の精神を必ず発揮しなければならず、掛け値なしで気力も時間も費やす
必要がある。民間工芸のスローガンを少しばかり叫び、工業的な量産や効率至上
主義の論理を守ってはならない。」
http://j.people.com.cn/n3/2016/0412/c94473-9043046.html
「「匠の精神」を追い求め過ぎて衰退した日本の製造業<もあることに鑑
み、>・・・中国の製造業が高級化への転換を図る際には、「匠の精神」を発揮
すると同時に、度を過ぎるというリスクにも注意しなければならない。」
http://j.people.com.cn/n3/2016/0412/c94476-9043123.html
いずれにせよ、「・・・全面的品質管理が日本で成果を挙げたのは、日本の特
色である企業文化的土壌と密接な関係がある。経済学者の中山伊知郎氏は日本企
業管理基礎における著名な三大原則を定義した。一つ目は、政府と企業は技術革
新の推進プロセスにおいて、雇用のチャンスを減らすのではなく可能な限り拡大
すること。二つ目は、企業は如何に技術革新をするかについて商工会議所と協議
すること。三つ目は、技術革新によって創造された経済利益は企業と労働者で共
有すること。この三つの基礎の上に、日本は年功序列制、終身雇用制、全員懇談
会といった管理モデルを構築してきたのである。」
http://j.people.com.cn/n3/2016/0412/c94476-9042897.html
<そして、日本行き奨励。↓>
「・・・捜狐・・・記事はまず、日本人の平均寿命の長さを指摘したうえで、
日本は名実ともに「長寿大国である」と紹介。日本人が長寿であるという事実
が、中国においては「医療水準の高さ」を示すブランドにつながっているとの見
方を示し、実際に日本は世界的にも医療水準が高いことを指摘した。
特にガン治療においては、早期発見に関する技術力、医療従事者の能力の高さ
などを指摘したうえで、日本のガン治療は世界最先端の水準にあると紹介。それ
でいて、日本の医療費は先進国のなかでは低いほうであり、一部の手術は米国の
10分の1の金額で受けられると紹介、こうした点が評価され、中国の富裕層は医
療サービスを受けに日本を訪れているのだと指摘した。
また記事は、日本は世界でも治安の良い国であり、公共交通機関も発達してい
るため、中国人にとって医療サービスを受けている合間に観光や買い物をするう
えで便利だと指摘。地理的に中国からも近く、食べ物も安全であるうえに、医療
従事者も礼儀正しく、快適であると指摘、「中国人にとって日本は医療観光で訪
れるのに最適な国だ」と論じた。
北京市や上海市など、中国の大都市における大気汚染の深刻さは日本でも広く
知られている。中国・北京市では過去10年間で肺ガンの患者が43%増加したほ
か、北京市腫瘤防治研究弁公室(腫瘍予防治療研究事務室)などによると、中国
全土で見た場合は「10秒に1人の割合でガン患者が見つかる」状態だという。」
http://news.infoseek.co.jp/article/searchina_1607178/

米リベラルによる、最新トランプ記事小特集だ。↓

<トランプ外交政策には脱帽。↓>
Donald Trump Has a Coherent, Realist Foreign Policy・・・
Trump’s vision of the world -- and his conception of statecraft -- isn’t
one I much like, but it reflects a fairly coherent theory of
international relations. It’s realist, transactional, and Machiavellian
-- and it demands a serious, thoughtful, and nondefensive response.
If those of us in the foreign-policy community can’t be bothered to
offer one, a “TRUMP” sign on the White House may, in the end, be no
better than we deserve.
http://foreignpolicy.com/2016/04/12/donald-trump-has-a-coherent-realist-foreign-policy/?wp_login_redirect=0
<トランプ外交は中共を利している、との弱弱しい声。↓>
A Vote for Trump Is a Vote for China・・・
Trump has made China-bashing a fixture of his campaign: Railing about
“currency manipulation” and “stealing” U.S. jobs are stump-speech
fixtures. But regional experts say that because of Trump’s denigration
of the U.S. relationship with Japan, his acceptance of Chinese human
rights abuses, and his isolationism, a Trump presidency would strengthen
both the ruling Chinese Communist Party and China’s place in the
world.・・・
http://foreignpolicy.com/2016/04/12/a-vote-for-trump-is-a-vote-for-china/
<トランプが大統領になったら、米国も象徴元首制になるかも、というジョー
ク記事。↓>
We should make Donald Trump the king of America.
Now hear me out.
I don’t mean “king” like the all-powerful kind they have in, say,
Saudi Arabia. I mean more like the arrangement in Britain.
That is, a largely symbolic political leader, someone who serves as a
sort of a soign? celebrity-in-chief, and upon whom the public can
project its grandest fantasies and delusions. ・・・
https://www.washingtonpost.com/opinions/a-role-fit-for-donald-trump-king-of-america/2016/04/11/e2b7b028-001d-11e6-b823-707c79ce3504_story.html

中東アラブ世界において、Isisがこの1年で人気がガタ落ちしたってさ。
(「弱くなった」から嫌われたんだろうよ。(太田))↓

・・・Overwhelming majorities of Arab teens and young adults now
strongly oppose the terrorist group, the survey suggests, with nearly 80
percent ruling out any possibility of supporting the Islamic State, even
if it were to renounce its brutal tactics.
A year ago, about 60 percent expressed that view, according to the
16-country survey released Tuesday.・・・
<米国人気も悪くない。↓>
Arab youth were generally mixed in their views of the United States.
More than 60 percent saw Washington as an ally, with the strongest
positive rankings coming from Persian Gulf states such as Saudi Arabia
and the UAE. By contrast, more than 90 percent of Iraqis regarded the
United States as an enemy. Dislike for Washington was nearly as high in
Yemen and in the Palestinian territories, and more than half of Lebanese
youth said they saw the United States as an enemy.・・・
https://www.washingtonpost.com/world/national-security/islamic-state-getting-trounced-in-battle-for-arab-hearts-and-minds-survey-finds/2016/04/11/71c32774-0024-11e6-9203-7b8670959b88_story.html

英国の文化・メディア相が売春婦と半年間つきあっていたことが問題に。
(彼、離婚して独身なんだし、要は売買春が現在でも必要悪としか見なされて
いないことの反映だな。それにしても、マッチ・コムで知り合ったというんだか
ら面白いね。(太田))↓

The culture and media secretary’s six-month relationship was kept
quiet by the tabloid press・・・
“Between August 2013 and February 2014, I had a relationship with
someone who I first met through Match.com,” he said in a statement.“She
was a similar age and lived close to me. At no time did she give me any
indication of of her real occupation・・・"・・・
<メディア担当相なので、タブロイド紙群が本件の報道を控えてきたんじゃな
いか、というのがもう一つ問題視されている点だ。↓>
Whittingdale, who is divorced, is alleged to have taken the woman to
two public engagements in his capacity as chairman of the House of
Commons culture, media and sport select committee. They were the MTV
Europe Music Awards in Amsterdam, which they attended with hotel and
travel expenses paid by the organiser, and the Sports Aid ball in
London, both in late 2013.・・・
Whittingdale’s admission and the fact that several newspapers knew
about his relationship last night sparked questions about his
independence in overseeing press regulation.・・・
http://www.theguardian.com/uk-news/2016/apr/13/mp-john-whittingdale-had-relationship-with-sex-worker

狩猟採集時代の乱婚制が農業時代の一夫一婦制に変わったのは、大規模社会に
おいては、性病抑止(繁殖)の観点から、一夫一婦制の方が有利だったから、と
いう説が提示された。
(そもそも、日本は明治初期まで乱婚制に近かった
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%A4%AB%E5%A4%9A%E5%A6%BB%E5%88%B6
でー。(太田))↓

The shift away from polygamy to monogamy with the dawn of agriculture
could be down to the impact of sexually transmitted infections in
communities・・・
<乱婚≒一夫多妻制、としていることにも違和感を覚える。(太田)↓>
In small polygynous communities, the researchers found that outbreaks
of such STIs were short-lived, allowing the polygynous population to
bounce back. With their offspring outnumbering those from monogamous
individuals, polygyny remained the primary modus operandi.
But when the team looked at the impact of STIs on larger polygynous
societies, they found a very different effect. Instead of clearing
quickly, diseases such as chlamydia and gonorrhea became endemic. As a
result, the population plummeted and monogamists, who did not have
multiple partners, became top dog. The team also found that while
monogamists who didn’t ‘punish’ polygamy could gain a temporary
foothold, it was monogamists that ‘punished’ polygamy -- often at their
own expense of resources -- that were the most successful.・・・
<これに対し、例えば、狩猟採集時代は乱婚というより、男女間の結びつきは
もっといい加減なものだったという反論がなされている。↓>
Hunter-gatherer marriage is a much looser affair than we are used to
and polygyny may be allowed but very rarely is it actually practiced.・・・
https://www.theguardian.com/science/2016/apr/12/stis-may-have-driven-ancient-humans-to-monogamy-study-says
◎防衛省OB太田述正メルマガ のバックナンバーはこちら
⇒ http://archives.mag2.com/0000101909/index.html?l=fox08dd07c

未成年に手を出すのは犯罪である。同性愛は罪であると聖書にはっきり書いてある。

2016.4.8 07:01
高1男子を買春容疑、28歳会社員の男逮捕 神奈川

大船署は7日、男子高生にみだらな行為をしたとして、児童買春・児童ポルノ禁止法違反(児童買春)の疑いで、横浜市港南区上大岡西、会社員、南圭惟太容疑者(28)を逮捕した。南容疑者は「間違いありません」と容疑を認めている。

逮捕容疑は昨年4月26日午後3時40分ごろから午後4時40分ごろまでの間、自宅で当時県立高校1年の少年(16)に現金9500円を渡し、みだらな行為をしたとしている。2人はツイッターで知り合ったという。
http://www.sankei.com/region/news/160408/rgn1604080017-n1.html

自分の欲望を満たすためには、日本の法律など何でもないと思っているのだね。
きっちり裁かれてほしい。9,500円って、安すぎるし!!しかも、ハンパな数字!!ただのケチか。他人の親が生んで大事に育てている少年を毒牙にかけて。
その少年は、人生狂わされてしもたやろ。そっちの世界に引き込まれてしもとるやないか。
本当は、すくすくと育って、異性と知り合って結婚して子供を育てる健全な家庭を築けた子やったのかもしれないのに。去年の4月で16歳。今年は17歳や。元高校生とあるから、高校を退学になったか、自主退学したんやろ。
高校も行けなかったのは、きっと会社員、南圭惟太容疑者と関わったせいやろ。
同性愛者は、ぐっと我慢して、他人のお子様に出を出すな!ノーマルな大人の男に手を出して他人の人生を壊すな。

運動員らへの現金配布について、指示も了承もしていないとするこれまでの主張に「変わりはない」

どうしちゃったの、田母神閣下。秘書に持っていかれたんか?
自分で5人にお金を配ったんか?選挙違反ということに気が付かなくてやっちまったんか?

~~~~~~~~~~~~~~~~
「何とも理不尽」 田母神容疑者、逮捕前にツイート
朝日新聞デジタル 4月14日(木)11時46分配信
逮捕前、自宅前に姿を見せた田母神俊雄容疑者=14日午前8時15分、東京都世田谷区、関田航撮影

保守系の論客として知られた元航空幕僚長で軍事評論家の田母神俊雄容疑者(67)が、東京地検特捜部に逮捕された。約60万票を集めた2年前の東京都知事選で、運動員らを買収した疑いが持たれている。田母神容疑者はこれまでの取材に容疑を否定していた。

【写真】逮捕前、自宅前に姿を見せた田母神俊雄容疑者=14日午前8時15分、東京都世田谷区、関田航撮影


田母神容疑者は14日朝、自身のツイッターで「本日、田母神は逮捕されるようです。何とも理不尽さを感じますが、国家権力にはかないません」とつぶやいた。

東京地検へ向かう前に自宅マンションで報道陣から支援者への思いを聞かれ、「大変申し訳ない」と話した。運動員らへの現金配布について、指示も了承もしていないとするこれまでの主張に「変わりはない」と述べ、タクシーに乗り込んだ。一方、陣営の選挙対策事務局長を務めた島本順光容疑者(69)は自宅近くで「違法の認識はなかった」と話し、事情聴取に向かった。

田母神容疑者は航空自衛隊トップの航空幕僚長だった2008年、「我が国が侵略国家だったというのはぬれぎぬ」と主張する論文を発表。政府見解を否定する内容で、更迭された。だがこれを機に知名度が高まり、保守派の論客として全国各地の講演会に招かれ、著書も多数出版した。

14年の都知事選では特定の政党や業界の支援は受けずに約60万票を獲得。資金管理団体には同年、個人からの寄付を中心に約1億3千万円が集まった。「新しい保守の政治勢力が誕生したと盛り上がった」と陣営幹部は振り返る。

同年12月の衆院選では東京12区に次世代の党から立候補したが、約3万9千票にとどまり、4候補中、最下位で落選。今年7月の参院選への立候補にも意欲を見せていた。だが、特捜部が今年3月に関係先の捜索に乗り出すと、田母神容疑者は「出馬は難しい。悪名がとどろいてしまった」と述べ、立候補を断念した。

選挙を支援した男性は「思想に共感した支持者の信奉は熱かっただけに、お金の問題が出たのは残念でならない。寄付してくれた支持者を裏切った責任は重い」と批判した。(久保田一道、藤原学思)


■田母神俊雄容疑者をめぐる経緯

2014年2月 東京都知事選に立候補し、60万票余りを集めるが、落選

12月 衆院選東京12区で次世代の党から立候補するが落選

15年2月 田母神容疑者が記者会見し、知事選時の選挙対策本部の会計責任者が約3千万円を流用したと発表

12月 知事選時の選挙対策本部長が、政治資金を横領した疑いで田母神容疑者らを東京地検に刑事告発

16年3月 東京地検特捜部が田母神容疑者の関係先を家宅捜索
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160414-00000029-asahi-soci

言葉がダブッてる

2時のうんちく劇場
2015年9月9日 重複言葉
2015/9/ 9

本日9月9日は、9が二つ重なる事から「重陽」と呼ばれてます。
ということで、本日は同じ意味の言葉が重なる
「重複言葉(ちょうふくことば)」について。

例えば日本語を英語で説明する時に「富士川」「安倍川」と呼ばれている名前を「富士川リバー」とか「安倍川リバー」と呼ぶのも重複言葉です。最近は富士山の英語表記は「マウント富士」になってきましたが、昔は「富士山マウント」と書かれていました。実は今でも金閣寺に行くと、説明の看板に「キンカクジテンプル」と書かれています。

逆に日本に入ってきた言葉で重複言葉になっている物もたくさんあります。知らずに使ってしまう言葉では「ダーツの矢」がそうですが、ダーツ自体が「矢」という意味の言葉です。他に「クーポン券」のクーポン自体が券という意味です。

訂正されつつあるものでは、フラがダンスを意味するので、フラダンスはダンスダンス。
トリコロールは三色の意味なので、トリコロールカラーは三色色。
韓国領でチゲは鍋を意味するので、チゲ鍋は鍋鍋。

日本国内でも北海道などではアイヌ語由来の言葉では、襟裳(えりも)はアイヌ語で岬、屈斜路(くっしゃろ)はアイヌ語で湖、つまり襟裳岬、屈斜路湖は重複しています。

イスラム系でも「アラーの神」もアラーは唯一神なので、アラーの神は神神。「シーア派」もシーア自体が派閥という意味なので、シーア派は派派。


スキーという言葉は元々ノルウェー後で薄い板を意味するので、スキー板は板板。サハラは沙漠の意味なのでサハラ砂漠は沙漠沙漠ガンジスはサンスクリット語で川なので、ガンジス川は「川川」ですが、川に関しての重複は多く、ナイル川、インダス川、タイのメナム川、インドシナ半島のメコン川、シベリアのアムール川もすべて「川川」です。

日本語の間違いとして「過半数を超える」(半分を超えているから過半数なので、さらに超える必要は無い)とか、「全員総立ち」(全員立っているから総立ち)、「エントリー番号ナンバー1」や「朝の朝礼」「違和感を感じる」などもそうです。

普通に出来上がっている言葉として「排気ガス」も(気がガスの意味)、「突然のハプニング」(突然起こることがハプニング)、 「まだ未定」(まだなので未定)、 「三馬鹿トリオ」(三人なのでトリオ)、「いちばん最初」(一番なので最初)「通帳に記帳する」など音楽の歌詞では強調するために、意図的に同じ言葉を重ねることがありますが、ポール・マッカートニーの曲でNo More Lonely Nightsの日本語タイトル「ひとりぼっちのロンリーナイト」はどうかと思います。

自分の中で決着がついていない重複言葉としては石川さゆりさんの「天城越え」の中にある 「~あなたと越えたい天城越え~」はどうなんだろうという問題があります。

投稿者:らぶらじスタッフ
http://www.at-s.com/sbsradio/program/love/2015/09/201599.html

違和感を感じるなんかは、普通に使ってしまいそう。気を付けよう。違和感があるでいいかな。
スペインのグアダルキビル川は、アラブ語でグアダルは川、大きいはキビルなので、大きい川川。こんなの「うんちく」にもなりませんわね。失礼しました~。スペイン語には、たまにアラブ語が混じっているからびっくりする。インドネシア語にもアラブ語が混じっています。

地方でも、返礼品競争に慎重な自治体が赤

控えめ返礼品あだに…ふるさと納税赤字、地方自治体でも
朝日新聞デジタル 4月13日(水)8時34分配信


ふるさと納税の収支は

自治体に寄付すると大半が減税される上に特産品などを受け取れる「ふるさと納税」で、寄付の受け入れ額から減税額を差し引いた地方自治体の収支を集計したところ、2014年度分は上位の10自治体に「黒字」の約24%、100自治体に黒字の7割が集中した。「地方を応援する」ねらいで導入されたが、赤字だった地方都市もある。

朝日新聞が情報公開請求で、14年のふるさと納税に伴う自治体ごとの住民税の減税額を入手。総務省が昨年秋に公表した自治体ごとの14年度の寄付受け入れ額から差し引いて、収支を集計した。返礼品にかかる費用は含めていない。

全国1741自治体のうち黒字は1271自治体で計約330億円。1位は魚介類の返礼品が人気の長崎県平戸市で約14億6千万円。佐賀県玄海町、北海道上士幌町など地元の肉や魚を贈る自治体が続いた。

「赤字」の自治体は都市部に多く、横浜市が約5億2千万円で首位。東京都世田谷区、港区や名古屋、大阪、福岡各市が上位に入った。地方でも、返礼品競争に慎重な自治体が赤字となり、宮崎市は約90万円しか寄付が集まらず、約2千万円の赤字。平戸市のある長崎県では、県内の3割にあたる6市町が赤字だった。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160413-00000010-asahi-pol

ケチって控えめにするからだ。

中国はすでに南沙諸島において拠点を築いてしまったが、次のターゲットは日本の尖閣諸島になる

中国はすでに南沙諸島において拠点を築いてしまったが、次のターゲットは日本の尖閣諸島になる可能性が高くなることが予想される。
世界統一政府を夢見ている悪魔礼拝の宗教団体に属しているヒラリーが大統領になったら、ヒラリーは、自分の所属する宗教団体の言うとおりに動く。

日本とチュウゴクを戦争させて、どっちもボロボロにするためにチュウゴクに「尖閣諸島を狙え」と入れ知恵するでしょうね。

チュウゴクはギャンブラーだから、チャンスと思って攻めてくる。
その後、沖縄も奪おうと日本列島に触手を伸ばしている。戦争は避けられないでしょうね。

チュウゴクは、意外と頭が悪いからね。日本を甘く見ているチュウゴク。戦争になったら、日本は強いよ。一緒にボロボロになって、アメリカの支配下に下れ。
アメリカに逆らえば、地震と津波と原発の事故が待っている。チュウゴクもやられてみろ。
やっぱり、日本はアメリカの植民地になったのだと考える今日この頃です。

まてよ。チュウゴクの中にも思慮深いのがいるのかもしれない。
日中戦争でアジア人がボロボロになったら、得するのはどこ?
尖閣諸島と沖縄に手を出したら、戦争になって、やつらのプラン通りになるではないか。止めなさい。

~~~~~~~~~~~
「ヒラリー・クリントン大統領」誕生で、尖閣諸島を中国に奪われる日本=不破利晴
2016年4月14日ニュース

ヒラリー・クリントンが親中派のキッシンジャーを外交・軍事の助言役にすると公言したのは衝撃的だ。もしヒラリーがアメリカ大統領になった場合、我々日本にとって実に厄介な状況となる。(『インターネット政党が日本を変える!』不破利晴)

ヒラリー・クリントン&キッシンジャーの親中コンビが招く日本の危機

「キッシンジャーを外交・軍事の助言役にする」の衝撃

3月31日の東京新聞「本音のコラム」は竹田茂夫・法政大教授による『キッシンジャー氏の影』であった。この文中に登場する「クリントン氏」とは、もちろんヒラリー・クリントン女史のことである。

キッシンジャー氏とは何者か。十歳でナチスを逃れ、米国で生来の知能だけを頼りに政治学で頭角を現し、一九七〇年代に政権中枢で世界戦略を担った人物で、一部では大物政治家の扱いだ。だが、そのリアルポリティーク(現実主義的政治)の内実はどうか。独裁政権の支援や大虐殺の黙過などは戦争犯罪であり、犠牲者は三百万人に上るという見方もある。パリ滞在時にチリのクーデターの件で司直に事情聴取を求められた後は、身柄拘束を恐れて欧州や南米へ旅行しないといわれる。最近ではクリントン氏が、渋るオバマ大統領に迫ってリビア空爆に踏み切らせたが、先の見えない内戦と大量の難民につながったという。
出典:東京新聞(2016年3月31日)

いつもとは違った異様なる盛り上がりを見せているアメリカ大統領予備選の最中、ここにきてやおらヘンリー・キッシンジャーが取り上げられるのは実に興味深いことである。

というのも、キッシンジャーといえばなんだか“過去の人”といった印象をもつ向きも多いのかもしれないが、実はこの人物、政界の一線から退いたものの、未だ影響は絶大なのだ。

実はオバマ大統領の側近の中には、この90歳を超える年老いた現実主義的戦略家を毎週訪れる者もいる。

彼らは何も茶飲み話をしているわけではない。具体的な政治の話をそこで日々展開している。あたかもキッシンジャーの元が国際政治の最前線であるかのようだ。

そして衝撃的なのは、ヒラリー・クリントンがキッシンジャーを外交・軍事の助言役にすると公言したことなのである。
キッシンジャーは筋金入りの親中国派、習近平にも多大な影響

「なぜ、あのようなガチガチのリアリストが、こうも中国に肩入れするのか?」

キッシンジャーを評する時に、必ずと言っていいほど出てくるフレーズだ。実際問題、キッシンジャーの中国びいきは目に余る。アメリカ政府当局の誰もが中国を危険視するようになっても、ただ一人キッシンジャーだけは中国に寄り添っているかのごとくだ。

かねてから習近平は「新型大国関係」といった概念を提唱してきたが、これは端的に言えばアメリカと中国の「G2」体制のことである。キッシンジャーは彼の著書『キッシンジャー回顧録 中国』でも中国に多くのページ
を割き、「G2」といった概念を我々に提示している。

そして、言うまでもなくこの「G2」を中国の耳元で囁いたのも取りも直さずこのヘンリー・キッシンジャーなのである。習近平のG2路線はキッシンジャーの言説に沿っている。

キッシンジャーなる人物は、大国2国間の微妙なパワーバランスを掌で操りたいタイプなのかもしれない。それは、旧ソ連との「デタント」(緊張緩和)でも如実に現れている。

この2大大国によるバランシングは、確かに戦略家にとってはその絶妙さにおいて戦略家冥利に尽きるものだが、政治家にとっては極めてストレスフルな状態には違いない。そんなこともあってなのか、キッシンジャーはアメリカ議会によって排除され、それ以降はアメリカの公職には一切就いていない。これはフォード大統領時代のことである。

「デタント」戦略は、アメリカ政府当局筋には受けが悪かった。これにはアメリカ人の国民感情が影響している。

アメリカはかつて、FBIを中心に“赤狩り”なる共産主義や、社会主義者の弾圧政策に邁進した時期があり、それでもこの政策はアメリカ国民の一定の支持があるからこそできた行動でもあった。つまり、アメリカ国家、アメリカ国民は、共産主義・社会主義といったものに対し、完全なるアレルギー反応を示すのである。

とにかくアメリカという国家は、中国、ロシア(旧ソ連も含め)共産主義、社会主義については「絶対無理!」な国家なのである。

それでも、アメリカ国民にも例外は存在する――「親中国」で忘れてはならない夫婦、それがクリントン夫妻なのである。要するにクリントン夫妻は親中国的感性でガチガチである。

Next: ヒラリー・クリントン大統領誕生で日本の尖閣諸島が危ない!
ヒラリー・クリントン大統領誕生で日本の尖閣諸島が危ない!

先のヒラリー・クリントン発言が衝撃的なのは、もしヒラリーがアメリカ大統領になった場合、アメリカの対中国戦略が180度転換することになる点だ。

そして、このことは我々日本にとって実に厄介な結果をもたらすことは、もはや説明をするまでもないと思われる。

その意味では、中国外交に関しては、むしろドナルド・トランプの方がより現実的な政策を打ち出す可能性が高いとすら言える。

世界的な戦略思想家で元CSIS(戦略国際問題研究所:アメリカの超党派シンクタンク)上級顧問であるエドワード・ルトワックによれば、2000年代以降、「平和的台頭」路線を採用してきた中国が、リーマンショック後の2009年頃から「対外強硬」路線に転換し、今現在は「選択的攻撃」路線にシフトしたという。

しかし、ヒラリー・クリントンがアメリカ大統領になるようなことになれば(その可能性は極めて高いのだが)、中国は大きく対外政策を転換するだろう。

さすれば、中国の傀儡である北朝鮮も増長してくることは必至であり、日本は大きく後退を余儀なくされるだろう。しかも、先般成立した安保法制の効果の程も、現段階においては極めて懐疑的だ。

中国はすでに南沙諸島において拠点を築いてしまったが、アメリカ大統領がヒラリー・クリントンになることによって、次のターゲットは日本の尖閣諸島になる可能性が高くなることが予想される。

現在、中国は「選択的攻撃」戦略により、尖閣諸島への行動については鳴りを潜めているが、再び行動を始めるかもしれない。

日本は海上保安庁を始め、海上自衛隊との密な連携のための新たな戦略を構築する必要に迫られている。

【関連】「クリントン相手ならトランプが勝つ」アメリカ大統領選 票読みの結論=子貢
『インターネット政党が日本を変える!』(2016年4月12日号)より
※記事タイトル・リード文・本文見出し・太字はMONEY VOICE編集部による

初月無料お試し購読OK!有料メルマガ好評配信中
インターネット政党が日本を変える!
[月額540円(税込) 毎週火・木曜日(祝祭日・年末年始を除く)]
「あなたにとってハッピーな世の中とは、どのようなものですか?」驚かせてすみません。私は不破利晴と申します。私は、元駐レバノン特命全権大使・天木直人氏と共に、「インターネット政党」の成功に向けて活動しています。インターネット政党『新党憲法9条』のWebサイトをつくり、日々の運用管理をしています。想像して欲しいことがあります。→「毎日働き詰めで辛くありませんか?」→「生きることに目的を見失って辛くありませんか?」→「あなたにとってハッピーな世の中とは、どのようなものですか?」インターネット政党の主役は「あなた」です。
http://www.mag2.com/p/money/9910/3