nyaon1さんのブログ

平成21年5月27日(水)


お客さんから試写会チケットをいただいた。

公開されたら見に行こうと思っていた山歩き好きな自分はありがたく利用させていただきました。



場所は土浦市に新たにグランドオープンをした「土浦イオンショッピングセンター」内のシネマサンシャイン。

自分の自宅からは6~7kmの距離。

真新しい口開けの劇場で無料にてけっこうな内容の映画を見せていただきました。


まだ公開前なのでネタバレはご法度。

映像はキレイでした。

脚本はヌルイかも知れません。


WEBページにて詳細

http://www.tsurugidake.jp/



イオンはでかい。

田んぼの真ん中に建てたどデカい施設の中でも、専門店街を歩くといっそ都内のショーウインドウを眺めているような錯覚を覚える。


焼畑商法などと揶揄されてもいる。
ローラーで潰したように念入りに近隣商店を駆逐壊滅させ、数年~10数年後自らも不採算となるとすっぱりと撤退すると、跡にはなんも残らない焼畑状態という意味だ。


イオンはご存知のとおり民主党岡田氏の家族企業だ。

この点においても気に入らない保守派の自分です。

平成21年5月24日(日)

実は20歳ぐらいの若かりし日々2年間を過ごしたことがある埼玉県川口市。

昨日の日曜日はその川口市にバイクで向かった。

新車のバイクに買い替えをするため。
そして現在所有のバイクを下取り査定してもらうために。


販売担当とあれやこれや見えない剣の応酬の末に結局は契約することに。


見積もり額98万円。
分割ローン金利24万円。
支払い合計122万円。

なんと金利の高いことか!

3年前現在所有のバイクを購入した時の金利と10万円も違う!


世間ではゼロ金利だぁ低価格デフレだぁ叫ばれているというのにだ。


今現在、ローン会社との契約確認の保留中

平成21年5月22日


年間ほとんど乗らないのだが1000ccのバイクを所有している。

下の青いバイクがそうだ。
nyaon1さんのブログ

この現在所有のものは恐いぐらいスピードが出る。

乗るときには前傾姿勢をとらないとハンドルに手が届かないぐらいに低く設計されている。


宝の持ち腐れというやつで、乗ったところで乗りこなせない代物。

そこで下のアメリカンタイプに買い替えを真剣に検討中。


こんなバイクなら景色を見ながら(危ないって)ゆったり乗れそうだ。

ヤマハドラッグスター1100ccというマシーンだ。
nyaon1さんのブログ



高校卒業後すぐに中型バイクを購入してからかれこれ乗り継ぐこと3台。

このたび買い替えれば4台目となる。

バイクだと盗まれる心配があるので、山歩きの登山口に駐輪できないのが難点だ。

平成21年5月20日


本日、土浦市役所の担当課より振り込まれた。

我が家では両親が65歳以上で4万円、私と弟で2万4千円。

当家では合計6万4千円でした。


それぞれ個人に配りそれぞれ思い思いに支出することだろう。


昼食はラーメン屋に入った。

支払いの時にポケットにお金が入ってて支払った。

その時にはそれが給付金だとは思い返さなかった。


意識せずに給付金の一部1000円を支出していたワケだ。

しかも地元ではなく自宅から30kmぐらい離れた場所で。


いずれにしても政府の思惑と地元業者の期待に反してしまいました。

たぶん全国でこんな感じなのだろうな。

だが家の周りは村だ。ショッピングセンターがあるにはあるが。



この日全国的に暑い1日でした。

関東でも新型インフルエンザ感染者が出てこれからは日本中での混乱が予想される。

自分は仕事でも遊びでも人ごみに行かないので大丈夫だろう。


でも夏の行楽シーズン前に収束して欲しい。

登山バスで山に行きたいし、機会があれば沖縄や屋久島、海外ビーチにも行きたいから。

帰ってきてから感染してて隔離されたらシャレにならない。

nyaon1さんのブログ

平成21年5月3日(日)
出羽 月山へ



高速道路片道1000円&GWクオリティで必死に遠出ドライブに出かける。
往きは夜10時ぐらいに自宅を出た。


高速道路は深夜にもかかわらずかなりな交通量だった。
月山スキー場到着は深夜2時ぐらい。

片道約420km、往復総走行距離約900km。




nyaon1さんのブログ
月山夏スキー場ではけっこうな数のスキーやスノボー客、そして我々みたいな登山客で賑わっていた。



ペアリフト1回料金560円を支払い登りだけ利用した。
その後は山頂までひたすら雪原や斜面を徒歩。

nyaon1さんのブログ

2時間ジャストで月山頂上の神社宮へ到着。
この日頂上付近はガスがかかり視界は悪かった。





nyaon1さんのブログ

この日は宿を予約しておいた。
月山の麓にある「さくらんぼペンション」

http://www8.plala.or.jp/sakuranbo_p/build_a.htm


料金は一泊朝食のみで1人5300円と相変わらず安宿だ。
ログハウスっぽく建てられた木造の建物。

随所に宿主人の手作り木工品があり使用されている。




nyaon1さんのブログ

シャワーの出が悪いが檜の香る広い良いお風呂だった。



nyaon1さんのブログ
狭いが清潔感ある部屋で、シーツは糊がきいたパリパリで気持ち良かった。
一泊2食付きでも一人8000円だから安くてオススメの宿でした。




翌日は午前10時過ぎ帰途につきました。

寒河江P.Aでお土産を買いました。


渋滞が激しかったので東北道飯坂I.Cで一般道へ下り、R349から茨城県北の袋田経由で帰宅しました。

ちなみに一般道では渋滞箇所無しだった。

月山から8時間のドライブでした。