最初で最後
コストコに行ったー!!!
全てがデカいし多いし。
冷静に考え 『いらないよね』 ってなり
何も買えないってゆぅ・・・。
いくつか何やら買ったけど忘れちゃった。
あ、話題のダウニーは買った☆
帰りにコンビニ寄ったら
普通サイズのお菓子やらにホッとしたわ。
人間の欲望の大きさが反映されているのか・・・。
普段からストックしない派のワタシには胸ときめかない買物でした。
行けて良かったし、楽しかったけどね♪
二度と行くことはない気がするー☆
竜馬がゆく
ただいま5巻に入りました。
登場人物のイキイキしていること!
愛があり魅力的で引き込まれます!
ワタシには
歴史的部分は難解なんだけど(;´ω`)
時代背景の説明に入るとき
うまい具合に
『面倒でしょうがぜひ知っていてください』
という筆者による一文が入って
苦笑しつつ読まざるを得ないという
すごいいいタイミングで入っているんです。
これが(^o^;)
読んでいて
竜馬と女性の掛け合い部分が
特にとても面白く感じると気づいて
自分は女性目線なんだなぁ
と、つくづく思ったのでした。
たびたび
『時を待つ』 ということがポイントになっており
できる準備を全力で整え 『その時を待つ』
三国志 を読んだときに 心に残ったのも
『時を待つ』 というところ
改めて心に刻むことができたかなぁ。
目的・目標を念頭におき
時を逃さないよう
謙虚に努力を続けられるかが
重要なところだなぁ。
準備をしていればこそ
『その時』 は来るってこと。
『その時』 に気付けるってこと。
しかし
幕末ものを
ちゃんと読んだり観たりしたことないから
よくはわからないけど・・・
『竜馬がゆく』 に出てくる西郷隆盛を知る限りでは
西郷隆盛を吉川晃司が演じるとゆー
キャスティングは謎だ・・・。
吉川さんってもともとは長州藩だしねぇ。
謎のキャスティング。
ヤクルト
Aさんというヤクルトレディから
いつもヤクルトを買っていたんだけど
会社の都合だかなんだかでエリアが変わって
Aさんじゃない人が来るようになって
特に理由はないんだけど
ヤクルトを買わなくなった。
最近またAさんが来るようになって
またヤクルトを買うようになった。
Aさんじゃない人がイヤってゆーことも感じたことないし
特に何を意識してってゆーつもりじゃなかったけど
私に限って言えば、『モノ』 より 『ヒト』 なんだな。
ってゆーことを実感した。
誰だって
『選ばれる人』 『必要とされる人』
に、なりたいよねぇ。
ワタシには努力が必要です。