カカ



ご無沙汰しています。


あれ以来、心が潰れそうになることはないです・・・今のところ。

背後のボスも今日から海外に出張に出かけました。

改めて根底(彼)の存在に感謝を感じずにはいられません。





何はともあれ。


今日はCL決勝!








04-05シーズン、私は川崎某所のBarで友達と観戦していました。

アンチェロッティではないけど、あの時の悔しさ、涙は持ち越していません。

あの時 の後半は、本当に「あれよあれよという間に」という表現が正しかった。

そして私は、デュレクがトラウマになった(笑)



マルディーニの最後の勇姿を横浜で観たい。


もう、それだけです。

カカもピッポもピルロもガッツもみんなみんな好きだけれど

私がミランを応援するようになった原点はマルディーニだから。



写真がカカなのはご容赦をw

この写真は前節マンUとの試合のだけど

なんだか好きなんだ、コレ。


あたしの脳内妄想では

カカが激マークされるも1点、ピルロが1点。

またはカカでなくピッポが突っこんで1点。

2-0で終了。


カカかピッポ、どちらかが囮的要素を持つのではないかと。



ロッソネロに幸あれ!

(今日のユニはビアンコ(アウェイ用白)ですが)




今日は今から帰って寝ますw








余談ですが、ナビ予選は諦めてました。

だって3-0w



ナビ予選結果


それにしてもグダグダなグループというか

激戦だったというか。。。

(マリノスの1位通過の確定は、2位清水との直接対戦成績。

 意味分からなくて思わずナビスコの大会規定見ちゃいましたw)

とは言っても、前回のエントリーが狂言だったワケではありませんが。



あの日、家のカギを開けてくれた彼の顔を見た瞬間

ぶわっと涙が溢れてきました。

とにかくわんわんと泣きました。(近所丸聞こえ、、、汗)



その間、彼はずっとハグして頭をなでてくれました。



リビングに上がって、涙も鼻水も拭いてくれました。(子供か!)



まだ涙は出続けていたのですが、ようやく話せるようになって



・このまま今の会社にいたら壊れる。辛い。

・前から話していたけれど、素っ気ない返事が一番辛かった

・実家の問題で凹んでいたときも同様

・もしかしてそのテの話に嫌悪を覚えているのか?

・無理に話して嫌われるのもイヤだったからガマンしてしまった



などなど。



結論。



彼はけして私を見捨てていたのでも

距離を置いていたのでもなかった。



他にもいろいろ話し合ったのだけれども



彼は私の味方だ。



というのがちゃんと分かっただけで、少し心が強くなりました。



いただいたコメント、読んで涙が出ました。

本当にありがとうございました。




土台は少し固まったけれど

根本的な問題は何一つ解決していません(そりゃそうだ)。



昨日、いろいろ考えました。

その中で、今現在の状況を生み出した原因が

今の環境だけではなく、過去にもあると思いました。



自分の心の闇について、どこかに吐き出したい。

分かっていながら実行できていません。

今、無意識なのか自己防衛なのか忘れた出来事と

向き合うのが怖いというのが正直な理由です。

吐き出すとしても、ここでは書かないつもりでいました。

ここは私の「今」を書く場所で、フットサルやサッカーなど

楽しいことを書く場所と決めたからです。

だけど、自分の心の整理のために少し書いてみようと思います。



しばらく自己満プンプンのブログになりますがご了承くださいm(__ __)m



 

ちなみに、彼の返事が素っ気なかったのは

時間感覚の違い、情緒的な話題が苦手ということ

などなど。


時間間隔の違いというのは、一つの話題について話すときに

例えば、私は10分ぶん話したいと思っても彼は5分超えたら長くなる。

それを超えると「長いなー」と思ってしまう。

さらに、私たちの帰宅から就寝までの時間はそんなに長くない。

次の日の仕事に差し障るから、早く寝たい。

これはお互いが思っているけど、私としては話も聞いてもらいたい。

けど・・・

話すタイミングや前振りも必要よね。次から気をつけよう。



そんなこといっても・・・



パニックのときに要点はまとめられませんYO

・゜・(PД`q)・゜・。



とも思いますがw

ちなみに一昨日の夜は、私の心が落ち着くまで

ちゃんと話を聞いてくれました。



情緒的な話題が苦手・・・はどうしようもない。ヽ( ´ー`)ノ オテアゲ

だけどねー、たまに思うんですよ。

「ここで意見が聞きたいな」って思ってワンテンポ話を止める。

だけどまるで「伝わっちゃいない」彼は、話が終わったと思い込んで

次の話に切り替えてしまう ( ゚д゚)アレレ?



あなたの意見もたまには聞かせてよ

・゜・(PД`q)・゜・。



もともと話をすることが苦手な彼。

付き合って1年半。

分かっちゃいるけどついつい忘れていました。

「どう思う?」ってちゃんと聞かないと伝わらないことを・・・(´Д`)



なんせ、自称・元「恋愛ニート」なのでw



男はウルトラマン。

女はシンデレラ。



二人で↓の本を読んで、お互い理解しあおうって言ってたのに。

石井 希尚
この人と結婚していいの?

もう一度読まないとだね(´∀`;)



彼と相談した結果、選択肢の中に

「カウンセリング」も視野に入れることにしました。

心が壊れる前に脱出しようとは思ってたんですけどね(´A`)



ちなみに、昨日からはDVやモラハラで言う

「ハネムーン期」に突入しています、ボス。

それに安堵しているというより、彼の心が聞けて安心したんでしょうね。

快便を誇る私が今週の月曜日から悩んでいた便秘も解消し(失礼!)

昨日はおかしな夢を見ることなく眠りました☆

ここでスキを見せるとすぐ次の暴言期に入るので

警戒態勢継続のまま仕事します(`・ω・´)



最後になるけれど・・・

本当にありがとう<彼

コメント返しもせず、ブログも放置ですみません。


急激に自分の気持ちが落ちたり上がったりしているのが分かります。
思えば兆候はあったんだけど…


とにかく仕事が進まない。
気がつくと同じ箇所をグルグルしている。
状況判断が鈍くなってる。
そのまま悶々としたり、他のサイト見たり逃げちゃう。
ダメじゃん。


今日は幾分捗ったような気がする。
mixiのフットサル絡みで、合宿をする予定。
その告知のために宿に電話したり、文章を書いたり…
それがエンジンになったのか?


だとしたら私は怠け病だ。


だけど今晩は帰っても、もうごはんの準備なんて
できる気力も自信もない…


一日のエネルギー、落ちてる?


ボスに報告はビジネスの基本。
確かに以前から苦手意識はあったけど
「苦手」と「仕事」は別。すべきことはしてきた。
だけど、今は本当に関わりたくない。
当然そんな調子だから報告が漏れる。怒鳴られる。
気がつくと私のせいじゃないことまで責められる。


―そんな話聞いてません。
―まだ、私はGOサインなんて出してませんよ!


言えるはずのことも手が震えて言えない。
これ以上揉めたくないって思って、ついそのまま聞いてしまう。
要するに無駄に謝ってる気がする。


こんなのダメだって分かってるんだけど…実行に移せない。


帰りの電車の中、こうして日記を打っているだけで涙が出そう。


思えば…こんなに泣き虫だったか?
確かに私は泣き虫だ。
だけど今はパッキンがボロボロになった水道栓並だ。
彼に日常のちょっとした事を訴えるだけで泣いてしまう。


彼はすごく私によくしてくれる。
周りにも「もったいない」「もっと大事にしろ」と言われるし
私もそうかも…なんて思っている。


だけど…


このテの話題になると、何故か急にそっけなくなる…気がする。


気のせい?


今ほど酷くないけれど「何かおかしい」と思いだして
彼に何回かこぼしてみた。
だけど…返事が上の空って感じがする。
気がつくと別の話題になっている。


―まだ話終わってないよ…!


他のことなら言えるのに、この時だけは言えない。
すごく避けられている気がするから…


無理に話をしたら嫌われるってびびってるのかな…


駅に着いた。


この日記を打ちながら思った。
今日はちゃんと話してみよう。
話をしたことで距離ができたら…すごく怖い。
だけど、今のままでいるのも限界だ。


こんな話、mixiに書けない…
以前ネガティブな日記を書いたら、とあるマイミクから
「あんな暗い日記なんて書くなよ…」
というメッセージが来た。
だからもう書けない。


アメブロがあってよかった。
別に会社の人間じゃなきゃ誰に見られても構わない。


今日、やっと吐き出すエネルギーができた。


ネガティブなエントリーでごめんなさい。
でも、これが今の正直な私なんで…


これじゃ生存報告じゃなくて生きる屍報告じゃん…


なるべく浮上して帰ってきます!

GWの谷間の2日間の平日。

今月末でリセットになってしまう有給消化のため

お休みにしていた彼。


1日はごはんをつくって待ってるねー(*´∀`)


と言われたので、楽しみに帰った。




彼の一人暮らしキャリアは私の倍近くある。

が、料理はさほど得意じゃないようでw


それでも、なんだか心がウキウキするんだな。

「今日は何食べられるんだろう~♪」って。




そして出てきたのは↓。



彼作(*´∀`)


彼曰く「オムレツになりそこねた子たち( ´・ω・`)

言ってしまえばスクランブルエッグと鶏肉の塩コショウ炒め。

あと、もやし&豆腐のお味噌汁。



包もうとして失敗したの?( ・ω・)



ううん、最初からこのつもりだった(*´∀`)



その脱力っぷり。さすがです。

最初から勝負しないところが実にアナタらしい。



・・・w



特別なメニューじゃないけれど、なんだかとっても心が温かくなる。

正直、日々たいしたモノ作っていないのに(手も抜くのにw)、

いつも彼が感激しながら食べる理由がちょっと分かった気がした。




この写真、おいしかったらアメブロにさらっと掲載

失敗(ノ∀`)アチャーと思ったらmixiで晒すと約束してたので

こっちに載せましたw




おいしかったよ。また作ってね(゚∀゚)




帰って、一人じゃないということ。

誰かと一緒に食卓を囲むこと。



今の感謝の気持ちを、このまま忘れずにいられますように。

今日は暑かったですね。

おかげで脳内が危険思想で満ち溢れているナオチェンコです。





暑さのせいにしてはいけません(´Д`)




ちなみに、コレを書き始めたときは

太陽の光がさんさんと降り注ぐ昼間でした。

もはやあと少しで日付も変わろうとしている今。




社長のせいで今日の飲み会がパーとなった今。




ものすごく凶暴になっているナオチェンコ」に変更www





こつぶ ちゃんがトゥーキックについて書いていたのですが

トゥーキックって爪、割れます?( ・ω・)

私は親指の爪には当たらないような気がするんだけど・・・

5つ年下だけどフットサルの先生である某男子なら

「爪傷めるなんてナンセンスだね!」とか言っちゃいそうだけどw


この前、この某男子+αと彼と私で、夜中の公園で蹴ったときも

最後の方でトゥーキック談義で盛り上がったなぁ。

基本は無回転ストレート(←私はこれしか打てないYO!w)だけど

Rくんは自由自在に曲げてた。あんなのくらいたくない、、、




今週末にサルの予定はないのですが

ちょっとシュートのフォームを考察しましょう。

(私が適当なコト言ったら誰かがツッコんでくれると信じてw)



今回の先生は、セルティックの中村俊輔選手です。



中村俊輔01


セルティック優勝、そしてMVP×7、おめでとうございます。




決勝点となったFKの瞬間です。

俊輔はどこで蹴ってるんだろ?

インフロントかなと思ってるのですが。




俊輔のフォームはクセがあるといわれていますが

ようつべのスクリーンショットがいいところで取れたので掲載。





中村俊輔02a



私が彼に言われたポイントは2つ。




中村俊輔02b


【手】


マストじゃなくてベターって言ってたかな。


私はこの



軸足側の手を振り上げる



というのがものすご~く苦手です( ´・ω・`)


だって、歩くときって手と足の前後関係は逆だよね?

ついつい軸足と反対側の手を上げたくなるのです。


だけど、軸足側の手を上げ、シュートのときに振り下ろすことで

体全体が弓のように「しなり」やすい。



つぎー。



【足&腰】


ヒザを折り曲げる。


いや、誰でもやってるとは思うんだけどさ(;´∀`)

ついつい太ももにチカラ入れてしまいませんか?


シュートに限らず

カラダの余計なところにチカラが入るのは

私の悪いクセですorz


ヒザを振り下ろすようにして、インパクトの瞬間にチカラを入れる。

このとき、腰の回転がうまくいくと



ドラゴンシュート(*´∀`)

ドラゴンシュートの完成(*´∀`)



それにしても、こうやって改めて見ると

ボレーとはいえ、久保の打点高っ!

私がこんなところでボールをミートしようとしたら

確実に、腰に鈍い音が走りますil||li _| ̄|○ il||li



私が思うに、俊輔ってすごくカラダを傾けてる。

(上の写真はそんなでもないけど)

おそらく自分なりのベストフォームってあるんじゃないかな。




ところで。

やっぱシュートって足の力じゃなくて体移動ですよね?

ボールにうまく、その重さが乗ったとき。



オナゴでもかなり驚異的なシュートが打てますΣ(゚ω゚;|||)



私自身も、インステップorインフロントのシュートが

本当に成功した!って思えたのは過去2度ほどしかありません。

あとはしょぼいのばっかり(;´Д`)



自分での、今一番の問題点は軸足の場所かしら。



軸足を毎回きちんとした場所に置けるようにするには



どうしたらいいのーーー






くどいようですが。

コレはチュートリアルのエントリーではありませんw



私の記憶ほど怪しいものはないので

おそらく習った内容と、どこかに間違いがありますwww



心優しい読者のミナサマ、

ぜひ愛のある添削を(`・ω・´)



他人任せかよ!w

ちょっと気持ちが落ちこんでいるナオチェンコ、ミソジェンヌです( ´・ω・`)

落ち込んだ反面、分かったこともあってスッキリしたけど。





久しぶりのマリノスネタです。

ちなみに次の観戦は5/20のガス戦、27日の浦和戦だろうなぁ。。。



連休の谷間、ポストにトリコロールメンバーズから会報誌が届いていた。

トリコロールメンバーズ→マリノスのファンクラブだ。

ファンクラブってミーハーな響きがしてなんかイヤなんだけど(笑)

年チケ買えないビンボー人ながら少しでもクラブの売り上げになれば。。。



会報誌って、普段のゲームでは見ることのできない選手の一面を!

と思っているのかもしれないけれど、これがまぁツッコミどころ満載。

ツッコむのも楽しいんだけどね(笑)





最後のページに細かいニュースが載っている。

そのひとつに目がいった。







ドゥトラ、

古巣のスポルトクラブレシフェへ







ドゥトラ━━゚+.ヽ(゚Д゚)ノ.+゚━━ ッ ! !







かつて岡ちゃんが監督をしていた頃

「ドゥトラだけは代わりはいない」

と言い切ったこともあるほどの選手。




左サイドがドゥトラってだけで安心があった。

逆に那・・・やめとこwww


お世辞にもシュートはうまくなかったが

クロスの精度は高い方だった。

そして小柄ながら、ディフェンスもガッチリ。

「キック・オフ・F・マリノス」ではおちゃめな一面も見せてくれた。



ドゥトラ2006



目を疑うニュースが飛び込んだのは去年の12月。

リーグ戦が終わったものの、天皇杯も終わらぬ頃。








ドゥトラ、解雇。

チーム財政から他にも奥が放出されたり

久保がFC入りと揺れ動いたり、永輔やシモさんなど

とにかく驚きと動揺のストーブリーグだったのだが

私にとって、ドゥトラは寝耳に水レベルのニュースだった。



成田に見送りにはいけなかった。

ドゥトラが日本を旅立った日、会社で一人涙した。









―あれから5ヶ月。

ドゥトラのいなくなった左サイドは、小宮山や田中裕介など

若手の選手で守られ、攻撃している。

安定と呼ぶにはまだまだだけど、頼もしいしこれからが楽しみだ。



たまに、ネットで検索していた。

だけど「ドゥトラ」でも「Antonio Monteiro Dutra」でも

Google先生は何も教えてくれなかった・・・



スポルトクラブ(スポルチ)レシフェはブラジルの一部リーグのチーム。

サンパウロ、インテルナシオナル、コリンチャンス、サントス、

パルメイラスあたりなら知ってる人もいるのだろうか。

ちなみに今期の監督は、去年FC東京の監督だったガーロ氏。

日本の思い出話でもしてるのかなw



ドゥトラが何を思いながら古巣に戻ったかは知るよしもないけれど

サッカー選手にとって、プレーができる環境がないのが

一番辛いことではないのだろうか。

そう考えると、古巣で元気にやっているというニュースは

淋しい反面、ちょっと安心した気持ちにさせてくれた。



















とまぁ、しんみりしたところで。

会報誌には、ドゥトラの最近の写真が載っていた。

携帯カメラで直接誌面を撮ったので、画質は荒いですが。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓















ドゥトラ2007


ちょwww



どうみても1980年代の選手っぽいです。

本当にありがとうございまし(ry

楽しかったGWも終わり、

なんとなくモヤッとした頭を抱えながら仕事しています。


ボケてるのはお前だけだ。


ナオチェンコです(´Д`)ノ



■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□



GWが始まる前、私の予定は↓こんな↓感じでした。



4/28 Sat→自分主催サル@小机

4/29 Sun→R30サル@鷺沼

4/30 Mon→終日のんびり

5/01 Tue→仕事

5/02 Wed→仕事 夜、彼友主催のサル@大崎

5/03 Thu→フジのCL録画観戦 / vs 川崎F戦@日産スタジアム

5/04 Fri→mixiのフットサル@MFP調布

5/05 Sat→未定

5/06 Sun→焼肉@大和・天狗家









まさに全力で遊ぶ気まんまん









だけど実際は↓こう↓なった。。。



4/28 Sat→自分主催サル@小机 

       主催なので参加するもレディースデーのため隅でうずくまる(´Д`)

4/29 Sun→R30サル@鷺沼

       引き続き具合が悪く仕事が終わらず、ラスト30分のみ参加(´Д`)

4/30 Mon終日のんびり

       ギャラ2でフットサル選手権のダンマクに寄せ書き&お買い物(*´∀`)

5/01 Tue→仕事

       あれ?なんだか鼻水が止まらないよ・・・?( ´・ω・`)

5/02 Wed→仕事 夜、彼友主催のサル@大崎

       鼻かぜは悪寒も加わり、バッグを会社に放置し帰宅&ふて寝(´Д`)

5/03 Thu→フジのCL録画観戦 / vs 川崎F戦@日産スタジアム

       CL観戦中に熱が上がり、ユニまで着ておいて観戦断念(ノД`)

5/04 Fri→mixiのフットサル@MFP調布

       2日に仕事にならなかったので自主出勤、1時間だけ蹴る( ´・ω・`)

5/05 Sat→未定

       全快♪我が家に集まって6人でもつ鍋&飲み&DVD鑑賞(*´∀`)

5/06 Sun→焼肉@大和・天狗家

       食べる・ひたすら飲む→GW最終日にして酔っ払い完成( ゚∀゚)




9日中6日がコンディション不良il||li _| ̄|○ il||li




そのうちフットサルの予定は全滅





不完全燃焼感満載のGWでした( ´・ω・`)





とにかく、今回のカゼは散々でした。

最初に水っぱなが止まらなくなり、ヒノキの花粉症になったのかと。


次の日の午後、重要な打ち合わせが終わり会社に戻るときに

気が緩んだのか、ぐんぐん体調が悪くなる始末。(関節痛&悪寒)

そうそう、この日の朝から嗅覚がゼロになり、何を食べても味がしない。


食べ物を口に入れると


辛い   →舌にビリビリと刺激を感じる

すっぱい→舌が縮むような刺激を感じる

甘い   →舌にねっとりとした感触がする(一番気持ち悪かった)


という感覚だけ。

お昼にマークシティで食べたパスタ(アラビアータ)ランチも台無し_| ̄|○


夜は彼の友達が主催しているフットサル(月イチ開催)の日だったけれど

彼に事情を話し、関節の痛みに重いサルバッグも持てなかったので

デスクの下にバッグを放置して退散。。。


家に帰ると、メイクだけ落として即ふとんの中へ。

関節痛で一時間ごとに目が覚め、もはやイライラが限界。


練習が終わって、駅から電話をくれた彼。


「ごはん食べれる?何がいい?( ´・ω・`)」


という彼に、もはややけっぱちだった私は


ココイチ!

ハーフチーズカレー買って!

とび辛スパイスもらってきて!


スパイスでも食べれば汗が出て味もす・・・







・・・しませんでしたil||li _| ̄|○ il||li




次の日に、なんとなく熱が下がった気がしたので

CLを観戦しながら、マリノス戦に行く準備(ユニ着用)。




目玉焼き作ってあげるから、パン焼いてね( ・ω・)ノ




と言われパンを焼き、目玉焼き&ソーセージのごはんを食べたら・・・




カカのゴールあたりから体調に異変を感じ

セードルフのゴールが決まる頃には体中が熱い。




興奮ではないだろうとw熱を計ったら・・・




とてもじゃないけれど、観戦どころでは_| ̄|○




熱が出るというのは、体がウィルスと戦っている証拠。

なので、高熱にならない限りは薬は飲みません(原始的w)。

関節痛が酷いと痛み止めは飲むけれど。

だけど、この時は後頭部がガンガンするし、熱も酷かったので

解熱剤を飲み、保冷剤をタオルでくるんでもらって頭と枕の間に入れ

アクエリアスの1リットルペットボトルを枕元に置いて寝ました。




次の日には、無事熱が下がりました。

味覚も戻り、食べ物もおいしくいただきました(*´▽`)




看病、本当にありがとう<彼




今回、てっきり中国出張から帰国した社長が「具合が悪い」と

言っていたので、鳥インフルエンザを疑いましたが(汗)

周りに同じ症状の人もいたので、流行りカゼだったのかもしれません。

ミナサマもお気をつけくださいね~( ・ω・)ノシ

070503_1838~01.jpg
楽しいGWをお過ごしでしょうかミナサマ?


私は何の罰ゲームか、昨日から体調を崩して寝込んでますorz
フットサルもマリノスの試合も全部パーです
つД`)・゜。.


マリノスが3連勝。
ミランがCL決勝進出。

あたしの体調は最悪だけど、お気にのチームはいい感じです☆
070430_1546~01.jpg
買った本をゆっくり読みながら過ごす休日の午後。


たまにはこんな時間が欲しかったのよぉーーーーー!(笑)