ども。

どもども。


前回久しぶりに吉方位旅行(祐気取り)をした事を書いて依頼、あっという間に半年以上。魔法ですか?って速さですびっくり


さてさて。

いつも私が言っている吉方位旅行(祐気取り)は昔からの趣味で、一時期封印していたのを去年くらいから復活して楽しんでます。


これは九星で方位を判定するんですね。(一白水星、ニ黒土星、三碧木星とかです)


で、、これとは別に「奇門遁甲」という方術があります。

私は全く勉強していないので、内容はわからないのですが、まあこれも指定の日時で方位をとるんですよ。

今年の頭にたまたま募集している奇門遁甲のツアーに出た時にわ!これは旅行効果!?っていう面白い事があったので、ちょっと興味をもって、でも内容を把握するのは大変そうなので、手っ取り早く鑑定書を買ってみました。


因みに、同じように方位を取るのですか、祐気取りと奇門遁甲は全く別のものです。


なので、ある意味矛盾が生じます。

祐気取りで大凶の時期や方位に、奇門遁甲だと良いと言われることがあるんじ(逆もしかり)。

これはもう、どっちを採用するか自分で決めるしか無いです。

私は祐気取りはある程度勉強しているので、それをベースに、頂いた鑑定書の中の方位、時期で、なおかつ祐気取りでも良いか、悪くない方向に行く!と自分ルールを決めて楽しんでます。


ま。あくまでも趣味なのでウインク

両方を考慮しながら、真剣に方位や場所を調べるのを楽しんでます。



てなわけで、その奇門遁甲で、12月2日西南がよい方向だったので行き先を考えていたら、桜井識子さんのブログで少し前に天狗さんの噺で書かれてた「最乗寺」が、その方位にとても良い場所でしかも前から行ってみたいところなので即決で行き先に決めました。


烏天狗さんと、大天狗さんのどちらにお願いをしようかな真剣に悩み爆笑、大体のアクセスを調べてワクワクして向かいました。

(意味がわからない方で、興味がある方は「桜井識子最乗寺」で調べるとブログが読めます!)


まだ紅葉が残っていて。

めっちゃ綺麗。





まずは最乗寺でご挨拶をして、御朱印とつげのお守りを買いました。


それから、大黒様にご挨拶後、いよいよ天狗ワールドへ\(^o^)/




私がお願いしたのは、、、、。

じゃ~ん。烏天狗さんでーす。




桜井識子さんのブログに書かれてた奥の院の左をあがったところにあるスペースにベンチがあったのでそこに座って軽く30分以上はお喋りしてました。しかも声に出してwww

その間ずっと一人で独り占め空間でしたー。

「良縁」について、コンコンと昔の話から今思う事などじっくりwww。

そしてこの良縁はいろんな神社仏閣でお話している中まだ叶っていないので、かなりの難題なのかもしれませんが、そこをなんとかーーー\(^o^)/と話してるうちにおかしくなってきて、一人で笑ってました。

かなりの、怪しさです。

もしかしたら人が来かけても、ニヤニヤして独り言言ってるおばちゃんを見て、怖くて引き返したのかもしれないです。笑い泣き


大満足して、ランチをするためにバス停で2個山を降りたとこにある茶屋天んぐに行ったらこれが美味しくてこれまた大満足おねがい




あ!

縁起物カレンダーに載っていた、天狗さんたちのおみくじを頂こうと思ってたらまさかの品切れだったんですよ。えーん

でも!!!👆で、お喋りしてる時にそれも話してたんですが、、。

「あ!もしかしたらお願いが叶ってすぐにお礼参りに来ることになるから、大丈夫ってことですねニヤリ

ってことになりました笑い泣き


帰りは日帰り温泉に立ち寄って、楽しい奇門遁甲の旅を終えました!


出不精で、ほっとけばいくらでも家でダラダラしているわたくし。

この方位を絡めた神社仏閣巡りとドルフィンスイムに感謝ですねー。


そしてその神社仏閣巡りを何倍も楽しくしてくれるガイドブックとなっている桜井識子さんのブログや著書にも感謝です!


アウトプットもすっかりサボっているので、年内に、吉方位旅行復活してからのこの2年の行き先を記録用に場所だけでも書いておこう!と今決めましたチュー

サボらないようにしなきゃ。