にゃぁ子さんが風花を枕にしている。

体重はそんなに変わらないか、風花のほうが重いくらいになったのに、にゃぁ子さんの方が大きく見えるのは写真の角度だけではあるまい。
おそらく、風花が小顔で手足の長いイマドキ女子だから、シュッと小柄に見えるのだ。
あとは、若いからこその引き締まった体つきゆえか。
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
ふーちゃん、何見てんの?お庭になんかいるの?

緑あふれる我が家のお庭なので(雑草ボーボーとも言う)、ニャーたちが興味を示す虫さんには事欠かない。
おそらく何か飛んでいたか歩いていたのだろう。
2024年10月16日
おそらく明け方頃。
ニャーたちのだれかが吐いている音で意識が夢から現実に浮上した。
「だれか」と書いたが、十中八九、にゃぁ子さんである。
少し離れたところから聞こえてくるので、今日は私の布団の上ではないらしい。
吐く音もとくにおかしくないし、その後タタタタッと歩き去る音も聞こえたので、具合が悪くてヤバいということもなさそうだ。
様子見も片付けも朝が来てからでいいかぁ……
それなら目覚めたくなかったと思ったが、どこにあるかわからない予期せぬゲロよりも、予期しているゲロのほうが踏むのを避けられるメリットはある。
起きたときにこの情報を覚えているといいのだが……
いつもの時間に目覚ましがなり、ベッドを出た。
ゲロに注意しながら歩かなければならないことはちゃんと覚えている。
さぁ、ゲロはどこだ?
キッチンの入口あたりにあった。
色味としてはフードの茶色に近いが、一部フードの残骸らしきものはあるものの、ほぼ液体である。
ちょっと前の透明のゲロらしきものとは全然違う。
う~ん……時間的にも内容的にもがっつき過ぎのゲロではないだろうが、そんなに問題のあるゲロにも見えない。
にゃぁ子さんももう14歳。
最近、筋肉も体重も落ちてきたから何かと心配ではあるが、まぁ、このゲロに関しては大丈夫かなぁ。
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
ブラックモンブランいちご味を見つけて、無性に食べたくなり久しぶりに購入。

佐賀県さんの「いちごさん」を使っているらしい。
「いちごさん」っていういちごがあるんだね~。
初めて聞いたわ。
久しぶりに食べたブラックモンブランは、記憶にあったものよりもクランチが大粒でザクザクしていて美味しかった。
もしかして、いちご味の高級バージョンだったから、クランチとかも違ったのかな?
ま、九州民としては「ブラックモンブラン」はテッパンのアイスですわな♪
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
昼間はまだそこそこ気温が高いが、夜も更けてくると窓を開けていると肌寒くなり、ホットコーヒーが美味しい季節になってきた。
コーヒーを入れて、だいぶ染み染みになった渋皮煮もお皿に乗せる。

秋だね~。
秋の雰囲気を出すために、先日買った超分厚い文庫本もセットで写真を撮り、いかにも今から読みます~風にSNSにUPしてみたが、実際のところいつ読めるんだろう~?というくらい積読本がたまっている。

読めないのに、好きな作家さんの新刊は買ってしまうから、たまっていく一方である。
次の休みの日こそ!と思うが、結局家事をしたりブログを書き溜めたり動画を作りためたりしてしまうので、「あれ、今日も読めてねえな」となってしまう。

それにしても、分厚いな今回の。


今までのどれよりも分厚い……?かと思ったら、鉄鼠・絡新婦・邪魅あたりとそんなに変わらなかった。