さて、着いたカフェは「そふ珈琲」。

別に中心部にあるわけでもないのに、名前をよく聞くので人気のカフェなのだろう。
シンプルな店内には、あじさいなど夏の花が飾られており、落ち着ける雰囲気。


丸メガネに七三分け・口ひげというちょっとレトロな趣のマスターがいる。


初めて来るカフェなので、コーヒーを味見してみたかったが、ネットで事前に調べるとカフェモカがかわいくて人気のようだ。
それから、昔ながらのプリンも。
だったらそれを頼んでみようか♪

やってきたカフェモカは、表面の渦巻きがめっちゃカワイイ!

プリンは上にとろっと生クリームがのせてあり、これまたバエるやつ。

見た目も味も良くて幸せなひとときを過ごせました(*´ω`*)
店を出ると、外には待ちの人たちが数組。
待たずに入れてラッキーだったんだなぁ♪
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
本屋に寄って帰宅し、最近ちょっと放置していたキッチン周りの掃除。
巷で評判のいい無印良品の「水回りの汚れ用 掃除シート」を先日買ってきたのでお試し。

※画像お借りしました。
表面のザラザラで洗剤を使わずに水垢が落ちるということだがどうだろうか?
水で濡らしてから使ってくださいと書いてあるが、ちぎったばかりのペーパーは割とゴワゴワしていて水を吸う感じではない。
とりあえず申し訳程度に濡らして、シンク周りを拭いてみる。
ほう!確かに軽い水垢やちょっとした汚れはさっと落ちてくれる。
洗剤を使わなくていいシンクの汚れ落としというと、メラミンスポンジを思い出すが、これはクロス状になっているので、あちこちを拭きやすい。
水栓の根本とか裏側とか、スポンジだと磨きにくい部分も、クロスだと気にならない。
しかも、結構頑丈なので、キッチンのシンク周りをひと通り掃除しても捨てるのがもったいないくらいの状態だったので、ついでに洗面所と風呂場まで掃除した。
掃除をさぼって、頑固にこびりついた風呂場の水栓の水アカ汚れは、さすがにこのクロスだけでは全部キレイにはならなかったが、それでも結構ピカピカになった。
なるほど、口コミがいいだけのことはあるかな(゜-゜)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
先週やっとこさ夏掛けに変えた布団。
冬物とはいえ、全然フカフカしておらず分厚くもない我が家のペラい掛け布団だからこそ、この季節まで引っ張れたのだが(;´Д`)
それはさておき、布団本体はしっかり干して乾かし、シーツも洗ってこれまたしっかり乾かし、両方を買い置きしていた布団圧縮袋に入れて掃除機で中の空気を吸い出そうとした。
吸え……ない?(;・∀・)
いや、掃除機を手に取った時点でうっすら予感はしたんだよね。
先日買い換えた掃除機はスティック型で、今までとパイプの形が違う。
圧縮袋の空気抜き穴に合わないような気はしたのだが、案の定である。
ワンチャンいけるんじゃないかと思って試したが、やっぱりダメだったか~!(/o\)
え~……どうしようかなぁ。
せっかく新しい圧縮袋があるのにもったいない。
実家から掃除機借りてこようかな。
それも面倒くさいな。
こういう人、他にもいる気がするんだけど、アタッチメントとか売ってないのかな?
探してみるか……
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★


夜は、陽向と風花はキャットタワーで、にゃぁ子さんはソファで寝ていたのだが、目を覚ました風花がなぜかにゃぁ子さんのところに行き「ねぇねぇ、にゃこばーば、起きてぇ」とやっている。

はた迷惑な子である。
にゃぁ子さん、起きたはずだが強情に顔を上げない(笑)

風花が「起きてくれないでし」と不満そうな顔をしている。
自分が起きたからって他ニャンまで起こすんじゃないよ。
もう一回寝なさい。
それにしても、夜になってもムシムシするなぁ。
気温はそこまで高くないのに湿度が。
冷房を入れていても、湿度はたいして低くならないのはなぜか。
除湿モードにしたら涼しいのはわかっているが、常に全力全開でエアコンが動くので、電気代が怖いんだよな……(◎_◎;)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
【5年前の今日】

小春のぷりっケツがかわいい(*´ω`*)
体重が減り始めたころだなぁ。。。。