忘れた傘を取りに行くついでに…… | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2024年6月23日

木曜の朝、バスの中に傘を忘れた。

手すりなどに引っ掛けると忘れるので、いつもなら腕やバッグなどに引っ掛けるようにしているのだが、今日は混んでいて通路側で引っ掛けていたら邪魔になりそうだった。
仕方なく、前の座席の背についている手すりに引っ掛けて、いつも通り道場の動画を作る作業をしていた。

別に動画作成に夢中になって、停留所であわてて降りたわけでもないのに、降りてから「なにか足りない」と傘を忘れたことに気づいた。
気づいたときにはバスはもう発車したあと……
幸い雨は降っていなかったので良かったが、朝からテンションが下がる。

西鉄のHPを見てみると、忘れ物はお客様センターに問い合わせて、乗ったバスの番号と行き先・発車時間を伝え、到着する営業所を特定して、その営業所に連絡してくださいとある。

バスの番号と行き先・発車時間……
ひとっつもわかんねぇ!Σ( ̄ロ ̄lll)ガーン

なんせ、バス天国の福岡。
西鉄グループのバス保有台数は世界一と言われており、通勤時間の博多駅周辺・天神周辺はバスで埋め尽くされる。

よって、朝の博多駅から薬院方面に行くバスは掃いて捨てるほどあり、ときには3台・4台と連なってくるくらいである。
さらに、その乗り場に来るバスは全て私が降りる停留所で止まると言っても過言ではない。

つまり……いちいち時間や行き先なんか確認して乗らないわけで。
多分見てはいるのだが、せいぜいエコルライナーなのか快速なのか通常のバスかを無意識にチラ見するくらいだ。

そんな状態ではあるが、奇跡的にうっすらだが乗ったバスの行き先が記憶にあった。
断定はできない。
「たぶん……」という程度だ。
おそらく「福大前・片江営業所」行き。

正確な時間もバスの番号もわからないが、とりあえず仕事の合間を縫ってお客様センターに電話してみるも、まったく繋がらない。
これだからお客様センターってやつは……(=_=)

どうしたもんかと思いながらしばらく仕事をして、はたと気づく。
片江営業所行きなんだったら、お客様センターで営業所を確認してもらうまでもない!
片江営業所に電話すりゃいいじゃん。

というわけで、片江営業所に電話。
こちらはあっさりつながり、カクカクシカジカ……と説明すると、傘ありました!

「盗られないように」「間違えないように」「なくさないように」という3つの理由で、コンビニで売っているような何の変哲もない透明ビニール傘は利用していない私。
普通の傘か、ビニール傘でも何かしら柄の入ったものを選ぶようにしている。
今回は普通の傘だったため特徴を説明するのが容易で、すぐに確定できて良かった~!(・∀・)


……と、前置きがかなり長くなったが、そういうわけでわざわざ休みの日に片江営業所まで傘を取りに行くことになったのだ。
我が家から片江営業所のある城南区までは、1時間以上かかる。
「遠いわ!」と思ったものの、自業自得だから仕方ない。

せめてなにか楽しみをと、営業所からは少し離れているが、前から気になっていた城南区のカレー屋さんとカフェに立ち寄ることにした。
まずは、城南区役所の近くにある「BASE BOMB(ベースボム)」というカレー屋さんへランチに。



薬院にある「トッチャベーカリー」のカレーパンが好きなのだが、その中身がここのカレーなのだ。
一度、お店に行ってカレーを食べてみたいとはずっと思っていたのだが、いかんせん遠いそっち方面への用事もなくて行きそびれたままだった。





1人なのでカウンターに通されたが、カレー屋さんなのにお座敷もあるので、子連れでも行きやすい感じかなぁ(´▽`)



カレーの他にからあげ定食やグリーンカレーヌードルなどもあるが、ここはやはりカレーで。
2種のあいがけができたので、パキスタンカレーとグリーンカレーで注文した。





ちなみにパキスタンカレーが、カレーパンの中に入っているカレーである。
どっちも美味しくて満足~♪
パキスタンカレー、あと3杯くらい食べたいけど、来る機会がなぁ……

お持ち帰りでカレーパンを揚げてもらい、本来の目的を果たしに片江営業所へ。
本当は帰ってから食べようと思っていたカレーパンだが、「絶対揚げたての方が美味いって」という悪魔の囁きに抗えず、車の中でむしゃむしゃ。





これは、トッチャベーカリーではなく久留米の方のパン屋さんで作ってもらっているそうだ。
もっちりした揚げカレーパンで美味しかったけど、個人的にはトッチャベーカリーの焼きカレーパンの方が、がっつりカレーが感じられて好きかな~。


営業所で傘を受け取り、さぁ車を出そうとしたところで、隣に停まっている車の向こうにアヤシゲな物体が見えた。
え?マネキン?

ぐるりと回ってみると、そこにはマネキンというのか、かかしというのか、とにかく人を模したものが自転車に乗っていた。



怖っ!!Σ(゚д゚lll)
めっちゃ怖いって!
なんでこれ置いてあるん?

ここはちょうど営業所から出発するバスの出口になっているところ。
運転士さんへの注意喚起なのか?
それにしたって、もう少しマシなもんがあるだろうに。

これ、夜道で見たら叫ぶやつやわ。
つか、なんだったらもう少し巷で話題になってもいいレベルの物体だわよ。
近くに住む人はなんとも思っていないのだろうか?
「ナニコレ珍百景」に出てきそうなんだが。

脳裏から離れないマネキンの顔を振り払いながら、気を取り直して行きたかったカフェに向かう。


<長くなってきたので次回に続きます>