昼休み、銀行に行ったついでにお気に入りのパン屋さんのひとつ「The ROOTS neighborhood bakery」へ。

会社から徒歩5分程度の距離なのだが、今日みたいなついでがない限り、なかなか昼休みにわざわざ買いに行こうとまではならないんだよなぁ。
今日のお昼と明日の朝ごパンにすべく、どれもこれもおいしそうだと思いながら数点をトレイにのせる。

久しぶりのルーツのパン。
嬉しいねぇ♪
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
今日も帰宅すると梅のいい香り。
さて、どうしたもんか。
梅の熟れ具合と、自分の時間(梅の下準備作業と実家に持っていく時間的余裕)との兼ね合いを考える。

今日してしまおうかとも思ったが、明日下準備をして実家で凍らせてもらい、夜の時間に余裕のある金曜日に回収して梅を漬けようか。
昼に買ってきたパンを美味しくいただく(*´ω`*)


↓拡大

は~♪ この店、家の近所に欲しい~(´▽`)
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
最近のニャーたちの爪切りのタイミングは、風花の爪がデニムを突き破るようになったときである。
先日から、ご飯を準備する私の脚に絡みつく風花の爪が痛いと思っていた。
さぁ!爪切りだ!
しかし、今日の私的メインは爪切りではなく、初めて使う掃除機だ。
日々(と言っても週イチ)の掃除の担当は相方なので、先日新しい掃除機を買ってきたものの、実は私はまだ使ったことがなかった。
今までは、コードとホースのついた昔ながらの掃除機をえっちらおっちら引っ張ってくるのが嫌で、爪切り後の掃除はハンディタイプの掃除機を使っていた。
これがまぁ、吸い取らなくて(´Д`)
ミニホウキで掃除するのとどっちが早いかな?くらいのレベルだった。
今回、ハンディタイプにもなるコードレス掃除機を手に入れたことで、壊れた掃除機と一緒に吸わないハンディもお役御免とした。
さて、新しい掃除機は、ニャーたちの細かい爪をどれくらい吸い取ってくれるのか?
爪だけピンポイントで吸えればいいので、ハンディにした掃除機の先に細い口のアタッチメントを付けた。
ヒュン!
落ちている爪に掃除機をちょっと近づけただけで一瞬で吸い取った。
めっちゃ吸うーーーーーーーーー!(≧▽≦)
先が細い分、吸引力が凝縮されている感じである。
いや、前のがきっと吸い取らなすぎたのだ。
あんなに小さな爪なのに、狙いすまして吸い取り口の真ん中をベタ付けに近いかたちで寄せないと吸わなかったし、それでも吸わないこともあった。
だから、そこら中に散らばる1~2ミリ程度の爪をヒュンヒュンと吸い取ってくれる新しい掃除機は快適である。
相方が「手元(のダストカップ)にゴミが集まってくるのが楽しい」と言っていたが、その気持ちもわかった。
ご機嫌で掃除機をしまった私だったが、よく考えてみるとわざわざハンディタイプにしなくても、先細のアタッチメントを付けなくても、普通の状態で掃除すれば一気にやれて早かった気がする。
今更だが。

夜のお庭を眺める風花。
人間の目には真っ暗にしか見えないが、猫さんの目には何が見えているのだろうか?
★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★
夜勤の相方が撮った、今日の昼間のニャーたち。


仲良しでよき(*´ω`*)
夜の私のベッドも撮ってた。

いや、怖い怖い怖い(;^_^A
フラッシュたいたらダメって。
猫の目にも悪い。


今日も私のベッドの1/4は猫様に占領されておる。