9月25日にお願いした風花のPCR検査の結果を聞きに動物病院へ。
風花も陽向も連れて来なくていいと言われていたので、私のみで行く。
診察室に呼ばれ、ドキドキしながら先生を待つ。
スタッフさんが、検査結果の紙を置いて行ったので見てみると、「猫コロナウイルス(FCoV)」と「クロストリジウム・パーフリンゲンス」の項目に「+」のマークが。


うわ……私が恐れていたコロナがプラス……(>_<)
白血病やエイズについては、譲渡してもらう前にウイルスチェックをしてもらっていたので、偽陰性の可能性はあれどそこまで心配はしていなかった。
私の乏しい知識の中で「これだったらイヤだな」と思っていたのが猫コロナ。
どうしても、致死率100%と言われている「FIP」を思い浮かべてしまうからだ。
近年治療薬(?)も登場してはいるがまだ認可されておらず、実際にそれで治療となると100万円前後かかると聞いたことがある。
その薬もまぁ、イロイロ言われているようだが……(参照→☆)
まぁ、それはさておき、猫コロナが陽性だからといってイコールFIPというわけではないというのは、知識としては持っている。
FIPは猫コロナが突然変異して強毒化したものであり、突然変異の可能性はそんなに高いものではない(10%に満たないと言われている)ということも。
しかし、身近でFIPで愛猫を失っている知人もおり、正直怖い。
FIPの発症のほとんどは1歳に満たない子猫らしいし。
食物アレルギーだったら面倒だなぁなんて気持ちもあったが、ウイルスの方がよほど怖いわ。
確実にすぐ治るようなものだったらまだいいけどさ。
暗い気持ちになりながら結果を眺めていると、先生が「厄介なのが出ましたね~」と言いながら入ってきた。
「こっち(クロストリジウム・パーフリンゲンス)はまぁいいんですけど、こっち(コロナ)がねぇ」と。
ハラハラしながら説明を聞く。
◆今回のPCR検査では、コロナということはわかってもそれが変異しているかどうかはわからないとうこと。
◆症状がなければ特に気にしなくていいものだが、下痢という症状が出ているのはウイルスが悪さをし始めたということだから、経過を見守っていく必要があるということ。
◆コロナウイルスに効く薬があるわけではないので、対症療法として下痢止めを飲ませることと、免疫をUPさせていくしかできないこと。
おおむねこんな感じだった。
私が恐れているFIPに関しては「なんとも言えない」としか言わない。
そりゃぁそうだろう。
変異するかどうかの予測がつくなら誰も苦労しない。
かといって「きっと大丈夫です」なんて不確定な気休めも言わないのがこの先生なのだ。
にゃぁ子さんや陽向にうつるか?という質問に対しては「うつります」ときっぱり。
「でももう今更ですね。それに、隔離とか双方(シニア組と風花)が納得しないでしょう?」
確かに。
うつるならとっくにうつっているんだろうし(現に陽向のお腹がゆるい)、双方の納得はともかく隔離するのは現実的に難しい。
FIPを発症しやすいのは子猫なので、シニア組が発症する確率はゼロとは言えないがかなり低いと思う……というところで、大丈夫と信じるしかない。
そんなわけで、来週は経過観察のために風花を連れて来院が決定。
そして、風花・陽向ともに薬が増えることに。
陽向は錠剤を1種類追加。
風花は今までの錠剤も含め、免疫力アップのサプリなど何種類かをミックスしたものをすりつぶした粉薬だそうだ。
「粉薬、大丈夫ですか?この薬がね~ ちょっと味がね~ どうかな~」
「う~ん……風花には与えたことないんで、なんとも……」
「a/d缶に混ぜて与える感じで」
「あ、a/d缶アリなんですね」
(食事は消化器サポートのみと言われていたので、混ぜるという選択肢を考えていなかった)
「えぇ」
「それならいけるかもです。a/d缶だめならオヤツでもありですか?」
「少しならいいですよ~」
a/d缶とオヤツ、どっちが食べてくれるだろうか?やっぱりオヤツかな~?
などと思いながら、お薬と会計を待つ。
名前を呼ばれ受付へ。
「こっちが陽向ちゃんのお薬で、錠剤3種類出てます~。こっちが風花ちゃんので粉薬ですね。飲ませ方、大丈夫ですか?」


「大丈夫です~」と言いながらも、想定以上の粉の量の多さに「これは少しのオヤツじゃ無理だ」と悟る。

今日のお代は、お薬やサプリも込みで16,940円也( ノД`)シクシク…
病院を出たその足で、a/d缶をゲットすべくトライアルへ。
病院でも言えば出してくれるが、量販店の方が多少なりとも安く売ってるからな。
しかーし!
犬の療養食コーナーにa/d缶がなーい!
(a/d缶は犬猫兼用の療養食のため、犬のコーナーに置いてある店がほとんどである)
もしかして、コーナーが変わった?などと考えペットコーナーをぐるぐると回ってみたが、見当たらない。
販売止めたのかな~。
トライアルにあるの前提で病院で貰わなかったのに。
しくったわ、どうしよう。
ナフコにはなさそうだな……カインズならあるだろうか?
カインズになかったら、夕方の開院時間にもう一度病院に行くしかないなと思いながら移動。
幸いカインズには置いてあったが……店が違うとはいえ、小春に使ってた頃より高くなってないか?

ブログを見返してみると、2019年7月の時点でトライアルでは税込み389円になっていた。
それでも当時は「高い!」と書いているのに、それが578円!
ほんっと、給料は上がらんのに物価ばっかり上がっていくわ。


しかし、買わないという選択肢はないので、とりあえず2缶購入して帰宅。
<なんかだいぶ長くなってしまったので、次回に続きます>
ニャーたちの写真が一枚も入ってなくてつまらないから、10年前の陽向でも載せておこうか~(´▽`)

去勢手術当日のひなたん(´ー`)