引き続きケージの準備作業~そしてベッドを占領される | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2023年7月4日

いつもと違うケージの様子が気になるらしいにゃぁ子さん。



まだまだ変わるよ~( ̄▽ ̄)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

仕事帰り、今日もDAISOへ。
昨日確認・検討した内容をもとに、必要なものを買い揃えていく。

ちょうどミカさんから子猫ちゃんの件でLINEが来ていたので、LINEトークしながら♪



子猫ちゃんの写真も送ってくれた。
ちょっと流し目で大人びた表情じゃな~い?
左目シパシパしてるだけか?(;^ω^)

さて、買い物買い物!
スロープを作るためのワイヤーネットと、その上に敷くマット、それからベッドとダンボールのガジガジ防止のフェルトとベッドと……

爪とぎは狭くなるから入れるつもりはなかったのだが、ミカさんから「爪とぎはMUST!」と言われ、そうなのか~と商品を物色。
にゃぁ子さんの子たちは生まれたときからみんなケージを使わず野放しで育てているので、ケージ暮らしに必要なものがピンときていない私である。

爪とぎポール、下の部分が結構でかいな~。
まぁ、でかくないと安定しなくて危ないから仕方ないのだが、狭いケージの中では邪魔だな~。
何か他に……あ、ぶら下げ式のがある。
これなら場所取らないし、いいのでは?

その他工作に必要な木工用ボンドやテープなども加え、しめて1,657円。



●ワイヤーネット 62cm×19cm
●フェルト
●吸着マット 2枚
●爪とぎ
●ベッド
●バイアステープ
●木工用ボンド
●粘着ゲル両面テープ


家に帰ったら、お風呂に入って、相方が作っておいてくれた冷やし鶏飯で晩ご飯。



我が家の夏の定番。



するよ~。
早く準備しないと間に合わなくなっちゃう!



にゃぁ子さんも手伝ってくれる?



いや、お膝に乗る手伝いは困るわ(;^ω^)

夕飯の片付けが終わったら早速作業に入る。
まずは、上階へのステップにするダンボール箱を補強する作業から。



にゃぁ子さん、とりあえず入ってみても無理だから(^_^;)



どう見てもあんたの身体は収まらないでしょう(笑)



中に×の形でダンボール板を渡し、踏んでも潰れにくいようにする。
大した補強ではないが、ないよりマシだろう。



途中で相方が帰ってきて晩ご飯を食べ始めたが、構わず作業を続ける。



次は補強した箱にガジガジ防止のフェルトを貼る作業。
きちんと乾くのに時間がかかりそうだから、先にやらないとな。
あ、ちゃんと測って買わなかったから、フェルト足りないわ。
明日買い足さないと(^_^;)

続いて、スロープ作り。



2階から3階のステップに斜めに渡せるように2枚を組み合わせて長さを調整し、結束バンドで固定する。
ワイヤーネットと結束バンド、最強やな。
猫関連のDIYでどれだけお世話になったか。
しかし、あと10cm長いのがあれば、1枚で良かったのに……



長さの調整が終わったら、スロープとなる上面に滑り止めの吸着マットを縫い付けていく。
そのままだと、子猫ちゃんの小さいあんよが落ちちゃうからね。
そんなにガッツリ何箇所も縫い付けなくても大丈夫とは思うが、どんなもんかなぁ……



できあがったスロープをケージの2階と3階の間に渡してみる。



やっぱり結構角度がキツイよなぁ(;^ω^)
こんな急坂で大丈夫か?
大丈夫だよな?猫だし……

そして、爪とぎの設置。
1階の底から2階のステップまでの高さが56cmで、爪とぎの高さも56cmだったので、ギリギリ入らないか、あわよくばシンデレラフィット……どっちだ!



シンデレラフィットだ!カンペキじゃないか!
お陰で、上についている引っ掛け用の紐をぐるぐるとケージのワイヤーに巻き付けたら、そこそこしっかり固定された。
うんうん、爪とぎタワーより場所取らなくていいわ。



そうこうしているうちに、あっという間に0時。
今日のところはこんなもんか。
まぁ、あれこれ買い物して帰ったから、そもそも作業スタート時間が遅かったもんな。
トライアルが決定してから、実際に迎え入れるまで、休みが一回もないから平日の夜しか買い物と作業時間がないのが焦る。

さぁ、寝るか~と、寝室までの扉を開け放ち、トイレに行ってから寝室に入るとにゃぁ子さんにベッドを占領されていた。





しかも、ど真ん中!





陽向まで加わった!





え~ 母ちゃん、どこで寝ればいいのよ……(´・ω・`)

ベッドで一緒に寝るのは嬉しいのよ。
でもさ、一旦どいてくれない?
母ちゃんが横になってから、脚の間でも腰の上でも好きなところに来ればいいじゃない?
今の状態じゃ、母ちゃん横になるスペースがないんだけど……