まずはケージの準備作業 | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2023年7月3日 その2

風呂から上がり、ニャーたちのフードや薬の小分けを終わらせたら、いよいよケージの準備。



まずはクイックルワイパーでホコリを払う。





う~む……改めてケージを見ると、頭の中で思い描いていたよりずっと段差がでかいぞ(◎_◎;)
以前、板状のダンボール爪とぎをスロープにしているのを見たことがあったので、漠然と「爪とぎでいいか~」と思っていたのだが、測るまでもなく長さが足りないのがわかる。

仮に長さが足りたとしても、かなり急なスロープになる。
まぁ、急な分は大丈夫か?猫だしな。



スロープを付けるとなると、70cmは必要っぽいな。
どうすっかなぁ……(=_=)



家にあるダンボール箱を駆使してステップを作るか?
しかし、広めのケージとはいえ、床面積が潤沢なわけではない。
最低限、トイレ・ベッドorハウス・食器は置かなければならないし、それがあまり密集しても子猫ちゃんが遊ぶ場所がなくなる。



とりあえず押し入れから引っ張り出した子猫用トイレを入れて……





普段、ほぼ見向きもしないケージで私がガチャガチャ作業しているのが気になるのか、にゃぁ子さんもケージを出たり入ったり。



陽向は特に興味ないようだ(;^ω^)

試しに、ハウスになりそうな箱と、ステップになりそうな小箱を放り込んでみる。
高さ的には使えそうだが、邪魔だ。
でも、斜めにスロープを渡したとしても、それはそれで邪魔かも?

1階はハウスとトイレと割り切ってしまえば、アリかもしれない。
しかし、2階から3階へはどうしようか。
箱を置くと、1階の半分しかないスペースが埋まってしまう。

ケージに突っ張り棒を渡して、その上にワイヤーネットか何か乗せて、間に1段増やすというはどうだろうか?
前の家で、ニャーたちの脱走防止や侵入防止、子育てルームなどあらゆるところで使っていたワイヤーネットがあったような。

たしか、キレイなものは引っ越しのときに捨てずに持ってきているはずだ。
押し入れをあさってみると、ちゃんと取ってあった。
少し小さいが、別にケージの幅いっぱいステップがある必要はないもんな。



しかし、手頃な位置に突っ張り棒がひっかけられる横ワイヤーが、ケージの方にない。
この作戦も無理か~( ̄д ̄)

細長いワイヤーネットをつなげてスロープにするのはどうだろうか?
そのままだと当然子猫ちゃんの小さな足が落ちてしまうので、上に何か貼らなければならないが。



ワイヤーネットだと固定もしやすいし、スロープが急なことを除けばいけそうだなぁ。
スロープにするなら、うちにあるワイヤーネットは幅が広すぎるので、もっと細いものを買ってきたいところだな。



ケージに放り込んであるステップ候補のいくつかの箱を見た相方が、「箱ってガジガジされん?大丈夫?」と言う。
それな~。
それが私も心配なのだよ。
陽向がガジガジ星人だったしな~。



「なんかプラスチックとかのないの?」
「そんな都合のいいサイズのがあるかぁ?ダンボールならサイズ調整できるけど……」


それに、仮に手頃なサイズのプラスチックの箱型の何かが売っていたとしても、後で使えないものを買うのはバカバカしい。
今後もずっとステップとして使うなら、もちろんしっかりしたものを購入するが。
う~ん……フェルトでも巻くかぁ?

そういえば、こないだ買った猫用のハンモックがあったはず。
その時点では子猫ちゃんが来る予定は全くなかったのだが、一度ニャンモックとやらを使ってみたくて購入したのだ。
好きな子が多いと聞くので。



ただ、使ってくれない可能性も踏まえ、あくまでお試しの安物だが(^_^;)
せっかくだからそれも使いたいな。
しかし、どこにぶら下げるのがいいのだろう。

にゃぁ子さんや陽向ならどこからでも飛び移れるだろうけど、子猫ちゃんの場合は……
それに、ニャンモックから落ちる可能性も考えると、あまり高いところにつけるのは怖い。
かといって、棚板の上につけるのでは逆に乗りにくい気がするし、ニャンモックの意味が……
正解がわかんねー(/o\)





「にゃぁ子さん、そこが当面、ふーちゃんのおうちになるよ。どうかな?大丈夫そう?」などと言っていると、相方に「ふーちゃんてw 気が早いな」と笑われる。

こういうのって、いつから呼び始めればいいんだろう?
仮名でレンちゃんとつけられているが、やはり名前を変えるのは譲渡が決定してから?
それともトライアルから?
もしトライアルがうまくいかなかったら、名前をつけちゃってたら切なくなるかなぁ?
とりあえず、我が家に来るまでは「子猫ちゃん」でいくことにしようか。

あれやこれやしているうちに、2回目の洗濯が終わったのでコインランドリーへ。
この時、すでに深夜0時半。
寝るの、2時だな……

あ、ブログ更新しなきゃ。



書き溜めといてよかった。