おやつに粉薬を混ぜてみた | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2022年10月4日 その3

受付で支払いをして薬を受け取るときに、ふと思い出して薬包紙を追加でもらう。
これがあると詰め替えがしやすいのだ。
家にあるようなチラシやパソコン用紙より、断然薄くて滑りがいいからな。

先生とのやりとりも含め、小春のときに培った知識と経験と物品が、また役に立っている。
とても助かるが、同時にちょっと切ない。
元気でいたら身につかなかったノウハウだもんな。

本日のお会計、17,160円也。


ごふっ(꒪ཀ꒪*)

いや、まだ序の口だ。
これからいくらかかるかわからないが、陽向の命には代えられない。
まだ原因すら掴めていない状態ではあるが、とにかく治るものであって欲しいと祈る。

「なんでうちの子ばっかり……」
そんな思いが拭えない。
お願い、神様。
小春だけじゃなく陽向まで連れて行かないで。

シニアではあるけど、まだ旅立つには早いよ。
陽向とにゃぁ子さんは、30才まで生きるんだから!
小春の分まで長生きするんだから!
しっぽが2つとか3つに分かれるまで生きるんだから!

お願い、こはちゃん。
お兄ちゃんを助けて!

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

帰宅したら、トイレに行く陽向。
あら、我慢してた?(^_^;)
排泄は通常通りなようなので安心。
斜めになっている以外は、通常通りなんだよねぇ。



トイレが終わったら、早速投薬。
本当なら相方に保定してもらって与えたほうがラクなのだが、すでに仕事に行っているので仕方がない、1人でやるか。



錠剤の「ノイロビタン」は、陽向を捕まえて後ろから抱え込むようにして投薬。
「ユベラN」は、迷ったのだがダメ元でおやつに混ぜてみることにした。
もしそれで食べてくれたら、飼い主も陽向もストレスが少なくて済む。

もし食べなかったら、もうカプセルに入れることはできないから、鼻になすりつけで。
それでもダメだったら、シリンジで口に押し込もう。



陽向が好きな「ねこぴゅ~れ」を少し皿に出して、カプセルの中身の半分を混ぜ混ぜ。
「ねこぴゅ~れ」の量の加減が難しい。
あまり少ないと薬の味が強くなってしまうし、多すぎると食べなかったときに全部口に押し込むのが大変だ。

どんな味がするのか、どの程度おやつでごまかせそうか聞いてくればよかった。
小春のときは、1種類ものすごく苦い薬があって、「これは混ぜても無理と思う」と先生の方から言ってきたので、そこまでの苦さはないのだろうが。

とりあえず1/4くらいの「ねこぴゅ~れ」に混ぜたものを差し出すと、食べてくれた!
おぉ!さすが「ねこぴゅ~れ」だわ。
……と思ったら、半分くらい食べたところで「もーいいわ」と。

あぁん、もう(T_T)
「ねこぴゅ~れ」じゃなくて「Chummy」にすればよかったかなぁ…
なぜか、我が家では「ちゅ~る」より人気なのである。

仕方がないので、鼻や口の周りに付けて舐めさせる。
幸い舐めてくれたので、無理やり口に押し込まずに済んだ。



う~ん……斜めだなぁ……



斜めなんだよなぁ……

さて……仕事行かなきゃ。


<次回に続きます>