紅生姜、できた~ | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2022年8月31日

前から気になっていた「魚屋三陽」のアジフライの自販機。
仕事帰りに買って帰ろうと思い、わざわざ保冷バッグと保冷剤を持って行ったにもかかわらず、会社の冷蔵庫に忘れて帰ったり、同僚とご飯を食べに行ったり、寄り道しなければいけないところができたりと、なかなか買えなかった。
今日こそ買うぞ!と、忘れず会社に置きっぱなしになっていた保冷バッグを持って帰り、博多駅の地下へ。



何個入りを買おうか迷ったけど、6枚入り550円・8枚入り700円とお手頃価格なので8枚入りをゲット。
今度ゆっくり揚げ物ができる日に揚げてみよう♪

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

昨日漬けた紅生姜。
半日くらいでできるとのことだったので、もういい頃合い。
きれいに染まっている。



ちなみに私、生姜は好きだが紅生姜は好きじゃないという謎な嗜好なので、これは相方用である。
私が味見をしても、比較対象できる経験がないので、それがおいしいのかどうかわからないのだ(;^ω^)

とりあえず相方に食べさせてみる。
「しょっぱい。いや、辛い?いや、でもおいしい」とよくわからない感想。
試しに私も食べてみると、たしかに塩味が最初に来て、その後辛味が来るのだが、最終的にはおいしいという謎な感じ。

う~ん……塩もみしないで茹でるレシピもあったから、そっちだとこの塩味と辛味はなかったのかなぁ?
ない方がおいしいのかな?

もう少し漬けておいたら、カドが取れて食べやすくなるのだろうか。
まぁ、まずくはなかったようなので初めて作ったお試し品としては良しとしよう(;・∀・)



そんな飼い主のやり取りを、美男子モードの陽向が眺めている(´▽`)