蚊取りの種類に悩む | にゃんともcafe

にゃんともcafe

にゃんことTOMOと相方の日常を徒然にゃるままに。
まぁ、のんびりコーヒーでも飲みながらお読み下さいヽ(*´∀`)ノ

2022年8月11日 その2

「Coo&RIKU」からさらに移動して「カインズ」。
こざこざした日雑やキャットフードに加え、電気蚊取りを見に来たのだ。
8/8のブログにも書いたが、蚊が多いので電気蚊取りを取り入れようかと。

ニャーたちがいるから薬剤は避けてきたのだが、害はないというし、フィラリアも怖い。
何より、やたら蚊に好かれる飼い主(私)が超絶不快である。
ずっとオンにしておく気はないが、蚊が入り込んでいるときだけでも付けたらみんな快適&安心なのではないかと思って購入することにしたのだ。

しかし、どれにしようか。
人間用はコードレスや微香性・無香性、蚊取りブタ型などイロイロなタイプが各種揃っている。
しかしやはりここはペット用だろうか?



「アース」から出ているペット用の「ノーマット」は、農林水産省に承認を受けた動物用医薬部外品で犬と猫に対する安全性の確認をしているそうだ。
薬剤の成分的には人間用のものと違いはないらしい。

また、噛んでも割れたり壊れたりしづらく丈夫な素材で作られていて、倒れにくい安定感のあるデザインになっていると。
しかし、なぜかコードがあるタイプだ。
ペット用なら、頑丈さも確かに大事だろうが、コードレスで手の届かないところに置くのが一番安心だろうに、なぜコードレスがないのだ?



さらに、本体とセットになっているものは、なぜか「ほのかなフローラルの香り」。
香り、いらねーっつーの。
ペット用なら香り付けんなよ。



そして、詰替え用を探すと、これまた微妙に成分が違い「レモンユーカリ由来成分」とか書いてある。
え~?レモンユーカリって、猫ダメじゃんね?
しかも、適用害虫「チョウバエ」って。
なんで「蚊」じゃねーんだよ。
これって、ペット用買う意味ある?



さんざん、同じような商品の箱の裏の成分表とにらめっこした結果、「人間用の無香性のコードレスが一番安全なんじゃね?」という結論に落ち着き、人間コーナーで買い物を済ませた私である。


ソフティモのメイク落としのパッケージが限定で猫になっていてめっちゃかわいかった。



でも、メイク落とし、使わないんだよね(ノ∀`)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

帰宅したら、小春コーナーに買ってきたフードを供えてお盆仕様に。



小春の好きだった懐石やら黒缶やらクリスピーキッスやらシューティングスターやら、これ以上置ききれないくらいてんこ盛りにして、帰りを待ってる(*´ω`*)

★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★*゚*☆*゚**゚*☆*゚*★

はい、カワイイさん、いらっしゃ~い☆



平日も夜更かしだけど、連休は心置きなくさらに夜更かし♪



陽向、なにそのカッコ。
グラビアアイドルみたいじゃん( ´艸`)



テーブルの下、私の足元の座布団に来たにゃぁ子さん。



だんだん体勢がゆるっとなってくるのが和む(*´ω`*)



陽向も猫らしい体勢になってたわ。