さて、いよいよ今日の本命「世界文化遺産 斎場御嶽(せーふぁうたき)」へ。
まずは、チケットを買って・・・
チケットを・・・・

「てんぷら、安くね?」
「しかも、もずくとか島豆腐とかあるよっ!食べたいっ!」
斎場御嶽のチケットを購入する前に天ぷらを購入・・・・(ノ∀`)
だってねぇ・・・
旅の楽しみの一つは間違いなく「食」でしょうが☆彡
さて、今度こそ本当にチケットを買って、ちょっと離れた斎場御嶽の入口へ向かう。

途中にあった自販機。
売っているものが沖縄っぽすぎる。
内地では売っていないものがいっぱいだ♪
そして、これまた途中にあった「工房マアム」という手づくりの漆喰シーサーを売っているお店。


独特の風合いのオリジナルシーサーがカワイイヽ(*´∀`)ノ
シーサーって、なんか味があって好きなんだよね。
この旅行で1つは買って帰りたいものである。
さて、今度こそ!
今度こそ「斎場御嶽」だ。

今回の旅行で相方が一番行きたかったところ。
「斎場御嶽は、琉球王朝時代には国家的な祭事が行われてきた沖縄を代表する聖地。その信仰はその後も絶えることなく続いており、現在でも「聖なる空間」として手厚く守られている。」
とのこと。





うっそうと樹々が茂る空間、差し込む日差し、長い年月をかけて自然に削られたであろう巨大な岩、時折吹き抜ける風・・・・
あぁ、ここには神がいる。
そう思わされる空間である。
他の場所と、まるで空気感が違う。
こんな場所があったら、そりゃぁ祈りをささげたくもなるわ。
気持ちいい・・・・(´∀`)
ここは、来てよかったなぁ。
すこぶる気分良く、斎場御嶽を出る。
なんか、美味しそうな店あるやんけぇ!(☆∀☆)

ついさっきまで神々しい気分だったのに、あっという間に俗物に戻る( ̄▽ ̄)
買おうかな~ どうしようかな~と店の前でウロウロしていると、作業着姿のモヒカン頭のおっちゃんが「美味しいよっ!マンゴーフラッペ、オススメ!大好きでいっつも食べてるさ~」と。
どうやら常連さんらしく、店の人をわざわざ呼びに行ってくれた。

フレッシュなマンゴーたっぷり!(≧∇≦*)
これで450円!
沖縄って、食べ物が安いわっ♪
相方と半分こしながらマンゴーフラッペをいただく。
濃厚で美味しい~~~~(*´∀`*)
モヒカンの言うことは正しかった!
ちなみに、そのおっちゃんと店員さんが喋っているのを聞くともなしに聞いていたのだが、どうやら明日が娘さんの卒業式らしく、そのためにモヒカンにしたらしい。
好きです、そういう感覚ヽ(*´∀`)ノ
チケット売り場に戻ると、ニャンコが2匹うろうろ。



ランチを食べたカフェにもニャンコがいたし、斎場御嶽に行く途中でも見かけた。
どうやら沖縄はニャンコが多いようだ。
野良猫か飼い猫かわからないが、猫がこうやって好きにウロウロできるというのは、人々が優しいということなのだろう。
どうやら、沖縄は猫でも楽しめそうである。

チケット売場のお土産屋さんで見つけたヤマネコTシャツ。
か~わ~~いい~~ヽ(*´∀`)ノ
さんざん悩んだ挙句買わなかったのだが、買っときゃよかったなぁ・・・・と、帰ってから後悔。
通販で買っちゃおうかな(´ω`)
-☆-☆-☆-次回に続く-☆-☆-☆-