恐るべし田子牛
先週の火曜日から3泊で青森の友人Tちゃん宅へプチ旅行マイルで行けたし、天気も
よかったし、東北の美味しいものをいろいろ食べてきました~
たくさん美味しいものがある青森で、やっぱり青森と言えば、にんにく。そのにんにくの産地で有名な田子(たっこ)に超柔らかくてウマウマの牛さんがいるというではありませんか。
友達のTちゃんのオススメの田子牛を食べに、行ってきました。
この田子牛さん達は1日に3個の田子にんにくを食べて育っているそうで、黒毛の牛さんです。
大泉洋や、氷川きよしもテレビの番組で来たという、池田ファーム
食いしん坊なあたしたちは200グラムのサーロインとカルビ、いや、、奮発して特上カルビの定食をそれぞれひとつずつ。
お味噌汁、ご飯、お漬物、がついてます。
そして、お店のおばさんが「山菜のおひたしもよかったらどうぞ~」と出してくれました
手前が特上カルビ~奥のどど~んとぶ厚いのがサーロイン
お肉と野菜は自分達で焼きながら食べます。
カルビは乗っけるとあれよ~という間に焼けてしまうので、ミディアムレアになったくらいで、にんにくの入ったタレに付けて、いただき~
おおおおおお~溶ける
サーロインもいい感じのミディアムレアで食べなくては~
おおおおおおおおおお~ぬぁんだ、これは。言葉が出ない
柔らかいし、甘味もあるし、ぶ厚いのに口どけがよすぎるし、しっかり牛の味もする。
ご飯が進む~おコメも青森産だしぃ~ウマウマすぎる
もちろんお肉の横にはにんにくも
コリアンBBQのお店でも、普通の焼肉店でも、そしてステーキハウスでも、日本でもアメリカでも、牛肉は数々食してきたけど、今までの牛肉の中で、この田子牛がトップです。本当に本当に感激しながら食べました。
またしても「ベジタリアンじゃなくてよかったぁ~」と二人で実感した至福の時でした。
長い距離をドライブして連れて行ってくれたTちゃん、どうもありがとう!!!
待ってました!
マジでずっと待ってたのだ、このお店がどうしてハワイにないんだろうと何年も不思議に思いながら待ち続け、そしてやっと今年の秋にアラモアナS.Cにオープンするではないか~い
はい、あのVICTORIAS SECRETです^^v
下着屋です、いや、下着だけじゃないっすね、普通に着れるT-shirtsやワンピース、ジーンズ、サンダル、ブーツ、コロンやマニキュアもあります。
アメリカではクリスマスやバレンタインのにVSのランジェリーやパジャマや色んなものを彼女や奥さんに贈る男性がどれほど多いことか。
ってゆーか、VSのを贈っておけば、間違いはないでしょ、みたいな。
昔(15年くらい前^^;)はこのお店のカタログをアメリカから送ってもらってオーダーできて日本でも買うことができて、よく会社の同僚や後輩とまとめて買ってシッピング代を分けて、仕事の合間に楽しい楽しいカタログを見てたもんでしたわ。
チラ見しただけじゃ、「なんちゅうエロ本見てるんじゃぁ~」と思われても仕方のないようなやつだったね。
だって、白人、黒人のフルメイクのオネエサンがカラフルなブラつけて、ヒールのサンダル はいてニッコリしてたり、レーシーなベビードール着てたり、色々^^;
でも、何年か前からは日本からは買えなくなっちゃったのねん。
どうしてか、よく知らないけど。
だからメインランドに行ったときにはすかさずVSのお店を探して買ったもんですわ。
昔から大好きなランジェリーショップなんだもの~
その頃はPJもなかったし~PJが出来た頃、VSをちょいと真似した?って思ったのはあたしだけじゃないはず~
だからVSが買えなくなっちゃってからPJで買いましたさ。
さて、このお店のカタログモデルになるにはパリコレよりも大変と言われるくらいの競争率があるらしく、そのモデル達のランジェリーショーはHBO(一般家庭ではみれない、いわゆる有料チャンネル)で放送されてそれはそれはものすごい視聴率だったという。
はい、観ましたよん、もちろん。3年くらい前だったか。
ランジェリーのファッションショーだから、そりゃもう下着だらけで、足は長いわ、お尻は半ケツだわ、メイクは濃いは、ステージ裏とか、カタログの撮影裏話とか、楽しいショーでした^^
話を戻すと。
で、そのお店がやっとやっとハワイ上陸~嬉しい
いつオープンかと言うとthis fall とこないだアラモアナに行ったら改装中の壁に書いてあった。
ハワイって年中夏でしょ?いつが秋?と思う人もいると思います。
そうね~ハワイでも一応冬はわりとわかりやすいけど、秋はね~
あたしと友達の間では、10月オープンと予想してます^^;
アラモアナのどこ?と言いますと........
2階のDisney storeとGAPのところです。
既にDisney storeは閉店してて、GAPも半分くらいの規模に縮小されてた。
あそこのGAPは2階と3階はつながって、中にあったエレベーターでフロアの移動ができたけど、今はそれもなく、あたしの好きなGap bodyのコーナーも奥の方に追いやられて、全体的に狭くて可哀想な現状。
でも、まさかあのままじゃないだろうから、VSが出来たらどういうふうにGAPも変わるのかな~と楽しみ
でも隣にVSが出来たらGap bodyの下着は売れなくなるかな~うむ。
うわ~い、マジで嬉しい
座らずにはいられニャい
は箱だけじゃなくて、床に敷いてあるもの、置いてあるもの、そういうものを見つけると絶対座ります。
プールに行く寸前に彼が「あ、トイレ」と言ってバスタオルを床に置いた直後が。
これは多分「あたしを置いてどこへ行くニャ?」という反抗的行動^^;
この↑水色のは2年前にあたし宛に友達からもらったプレゼントが入ってた布製の袋。
床に広げてリボンをほどいたり、プレゼントを開けたりしてるうちに、ふと見ると、既にが乗ってた^^;それ以来、ここで寝たり、かぶったりして彼女が使ってるので、捨てられず^^;もう自分の匂いも付いてるので、この先もずっと気に入って使うだろうな。
お店の袋はシャカシャカいう音が好きなと嫌いな
がいますな。そのシャカシャカが好きな場合は、袋に突進してそのままシャカシャカ言わせながら進んで行ったりしながら遊びます^^それで、一段落着くと、こうやって座って一休み。
ちょいと写真がボケてます^^;中に入ってしまって出られないとか、袋を噛んで飲み込んだりするとよくないので、きちんと見ててあげましょう^^ま、この手の袋は匂いも付きにくいし、リビングが散らかってるという感じになるので、何度か遊んだらそのうち片付けても大丈夫^^vも「ニャ~い、あたしの袋がニャ~い」とは言いません^^;
これは去年のクリスマス時期。どうして床にサンタの帽子があったのか、忘れたけど、すかさず乗ってた^^;この後寝ました^^あたしがかぶったから匂いが付いてたかな?それでスリスリしながら寝たのかも。
ま、色々乗ります^^雑誌でも新聞でも床に置いたら絶対乗りますから~
習性というか、プライドというか、乗ってみたい、わけです^^
こっちが新聞を読んでるときにド~ンと乗ってきて邪魔するのはまた意味が違って、そういうときは「かまって~触って~なでて~」みたいな^^;
かまいすぎると、プイっと行っちゃうくせに~
やっぱ、そういう甘え上手なオンナになろう^^vはい。
Boating
仲良しの一家(チェコ人の旦那さま、日本人の奥さん、7歳の息子)とこの日は彼のボートで海へ ボートで出かけるにはまず、天候がよくないとね
まったく問題のないclear blue skyの日でサイコー
さて、このマリーナを過ぎて、The Pacific oceanへ~
オトコチームは釣りをするんだとはりきって釣竿をセットし始め、あたしらオンナチームはさわやかな風を受けつつ、日本語で思い切り、会話をしてるから話が止まらず、超楽しい
運がよければイルカや亀に会えるんだけど、この日は残念ながら..........
ハワイカイからカハラの方まで行って、それから一度引き返し、ビーチに錨を下ろして、ボートを停めて、ランチタイム。
Yさんが作ってくれたサンドイッチやあたしが持って行った千葉ピーナッツと冷えたを少し飲み(たくさん飲むと
に行きたくなっちゃうからね^^;
少し休んでから再び沖へ~
結局も釣れず、だったけど、パドルのレースのゴール地点だったので、そのゴールをちょうど見たり、いつもは行かない、(正しくは陸からは行けない)住んでるコンドの裏側の方をボートで行ったりして、楽しくクルージングをしました。
釣りをするとなると、ボートのスピードを落として揺ら揺らしてなくちゃならないから、そうなるとあたしとYさんは「もう少しスピード出して」と言いたくなるわけで。
つまり揺ら揺らされると段々酔ってくる
Yさんの旦那さんは過去にアラスカで釣りをしたときにかなりの苦しいボート酔いをした経験があったので、この日は酔い止めの薬を飲んできたら、あ~ら、ものすごい効き目ぜんぜん大丈夫でした。
なので、あたしとYさんも次回は薬飲んでいざ、出港しよう!ということに決定。
かなりあとで眠くなるらしいけど、酔うよりいいっす^^;
やっぱりアメリカの薬は強いのね。日本から眠くならないやつ持って行こうかな。
今度はもう少し朝早く8時くらいには出発しようかね~朝早い方ががいるらしいので。
免許がなくてもボートを操縦できるハワイってさすが、島国ってか
はい、あたしも操縦しましたとさ^^
downtown
Downtownにあるワインのお店、HASR(Highky Allocated Spoiled Rotten)では毎週火曜日と金曜日に無料で5種類のワインをテイスティングできるんですわ~
CAから引っ越してきたパドル仲間のご夫婦と一緒に、早速出かけてみた
お店はそんなに広くないけど、足元から天井までびっしりとワインが積まれてる^^
うひゃぁ~楽しい~
見たこともないラベルのワインだらけ
ラベルコレクターのあたしはテイスティングを忘れ、ワインのラベルにハマっていました^^;
「ほら、飲まないと」と彼に言われ、「あ^^;」
今回は全部カリフォルニアワインだったかな。ちゃんとテイスティング用紙があったのに、持ってくるの忘れました~
ほとんどが$30~$50くらいの割といいのワインでした。
白が2種類、赤が3種類。
初めは7,8人くらいしかいなかったお客さんもあれよ~という間に20人くらいになり、お店の中もにぎやかになりました。
そして、そろそろdinnerの予約の時間だからということで、好きなワインを1本選んで、この楽しい空間を後に.........
セールもやってるし、ワイン好きの人は是非行ってみて~
http://www.hasrwineco.com/home
さて、dinnerはそのワインショップから歩いてすぐのEpicというお店。
平日4:30~6:30は楽しい&嬉しいhappy hourでござる
ワインもビールも$4だしぃ~pupusも$4~$12で美味しく食べれるよん^^v
そしてまたワインを飲み、飽きませんなぁ~へへへ^^;
Euro&Asianなので日本人には嬉しいポン酢や海苔やお味噌や、そういうものを上手く合わせて、お洒落な料理になってます。
「ん?」っていうのもあるけど、ま、それはそれで、楽しめば大丈夫^^;
お寿司もあるし~ランチもやってるし~デザートもウマウマ~オススメです。
http://www.restaurantepic.com/
downtown(China town)はを停めるのがちょいと大変だけど(publicの駐車場は高いし、コインパーキングの空いてるところを探すのも大変だし、ちょいと危ない人たちもいるし、この日もそういう感じのおばさんに「1ドルちょうだいな」と言われたし、Epicでも窓の外からおじさんがヌ~っと覗いてたり)チャイニーズやべトナミーズ以外にも美味しいレストランもあるので、たまに行くと楽しいわん。
暗くなってからはマジで気をつけてね~
こないだも殺人事件が起きてたしね、パトカーの数は昼間でもかなりいます。
女性は一人で行かないようにねって、昔は行ってたなぁ~ははは。