目の下のクマの訳
その訳は。。。。。。。
はい、ウインブルドン観ちゃったから。
ハワイでは3:00amからライブをやってて、Andyが呼んだのか、3:15分にパチっと目が覚めて、そのままずっと4時間半観ちゃいました。
だってあんなにすばらしいゲーム、途中でまたベッドに戻るなんてことできませんでした。
ま、その後あたしは寝ないでに出かけたけど。。。。。
いやぁ~Federerはいつも勝つから、たまには人間らしく負けてほしい。
今回はナダルがいなかったからAndyはいいとこまでいけるだろうと思ってたのだ。
そしたらやっぱりファイナルに進んだ!
めっさ、いい試合だったじゃぁないですか!
お互いサービスゲームをキープして、タイブレイク、タイブレイク、で、最初にブレイクしたのはAndyだったし。
5セットだって、ずっとキープしてたのに。
嫌いだ、Federer。。。。。ふんっ
あたしが嫌ったところでなにも変わらないけど。。。。。。
彼は優しくて、すごくいい人らしいし。
(彼のことを知らずにLAでマッサージしちゃった友達が言ってた。ま、後で、テニスのキングだと聞いてびっくりしたらしいけど。とにかく威張らず控えめで優しかったと)
ま、もうすぐ子供も産まれるし、お祝いってことか。15タイトルという記録も生んだし、すごい人なのだ。
でも、Andy、本当に惜しかった
US Openでまたがんばってもらおう。
彼はハードコート好きだし、地元だし。
あたしもハードコート好き^^v
いや、しかしこの日はさすがに空がいつも以上に眩しくて、2ゲームしかできなかったわ~^^;
4th of July
去年からHawaii Kaiでも4th of Julyの花火をやるようになったので、花火大好きなあたしは超嬉しいのです^^v
そして花火がちょうどよく観えるコンドに住んでる友達がいるというのも超ありがたい
は8時からだったので、その前に飲んで、食べて、しゃべることはしゃべって、片付けて、ゆっくりと花火に集中して観たいではないか~い。
ポットラックなので、いろいろなものがカウンターに並びました~持ってくるものがかぶらないように、ちゃんと担当が決まってます。
あたしの担当はいつものコブサラダ。みんながこれをリクエストしてくれるので、なんかパーティがあるときはあたしはいつもコブサラダ^^;
たまには違うもの持っていかせて~なんてな^^;
たくさん美味しいものが~
なぜだかあたしのコブサラダが写ってる写真がアップできません何度やってもだめなのであきらめました。。。。。なんだかな?
ワインもいろいろ~このテーブルの下にはクーラーボックスの中に冷えたビールも^^
みんなよく飲むんですわ、これが。
そしてよく動く、つまりパドルやったり、ウォーキングしたり、サーフィンしたり、テニスしたり、そしてよく食べる、いいことです^^
デザートも取り分けたらこんな感じになりまして。
スポンジケーキにストロベリーソース、そしてチョコレートハウピアパイ^^and エキストラホイップクリーム
美味しくいただきました~^^v
はやっぱり短いけど(20分くらい)きれいに見えました~
ま、日本の花火大会はやっぱり見事だわ~
今度ハワイでが観れるのは大晦日ですな~あ、ヒルトンで毎週やってるか^^;
ところで、天皇陛下と皇后様がハワイに来てるらしいなぁ~
まさかワイキキ歩いたりしないだろうね^^;
やりたかったんだぁ~
今日は陶芸クラスに行ってきました。ずっと前からやりたかったことのひとつで、今回ハワイに来る前に友達が「最近、陶芸クラスに行き始めたの」とメールをくれたので「どこどこ?いくら?どんな?」という会話をしたらなんと家からで3分くらいのところでやってると。
彼女も同じ敷地のコンドに住んでるので、あら一緒に行けるし~^^
そして彼女が先週先生に「友達が一人来るんだけど」とあたしのことを前もって話してくれてたので、今日は行ってからアプリケーションを書いて、お金を払って、すぐにクラスに入れたのでした。
クラスはいつもウォーキングに行くコースの途中にある公園の中の建物でした。
あららら、全然知らなかった^^;
こっちにも。。。。。
で、轆轤(ろくろってこんな漢字だったのね~^^;)がいくつかありまして。
この手前にある粘土があたしの。ほんの一部分です。
先生に粘土の捏ね方、轆轤のセットの仕方、回し方、轆轤のスピードの調節、粘土の抑え方、その他もろもろ教えてもらって。。。。。。
さて、自分でやる番。
隣にいたJeffが少し教えてくれたおかげで、こんなん出来ました~
もちろんこれは第一ステップなので、これを乾燥させて、それから底をきれいに整えて、それから上塗り?色付け?
なんだかんだとまだまだあるわけで。
これは何に使うかというと、焼酎マグに^^
芋焼酎ロック用ってやつですな^^vまろやかになるとかなんとかいうではありませんか、ふふふ^^
焼くと80%くらいに縮まるということなので、少々大きめに。
どうやら初心者にしてはなかなか上手にできたらしく、先生も周りの人もほめてくれました、嬉しいな
これはペアマグにするつもり。もうひとつ同じのを次回のときに作って、それからあとは何を作ろうか、決めておかないと行ってから悩むと時間がもったいないもんね。
友達のYさんも今日作ったお皿とお揃いのお皿をあと5枚作るぞ~と決めてた。
そしてこのクラスはポットラックランチなので、次回はなんか作って持って行かなくちゃだわ。
今日は持って行かなかったけど、みんなが「食べて食べて」というので友達と一緒にごちそうになってきました^^
いろんな料理が集まるから料理も参考になって楽しい^^
無事に焼酎ペアマグができるまで、過程をまた書きますわ~
この時期のハワイは真夏で暑いっす^^でもサラサラなので快適
騒いじゃいけない
我が家の姉妹の妹の方
(性格からしてこっちが妹だと思う^^;)
←まーちゃんが「いつもお世話になってます、ほんの感謝の気持ちですが.......」とトカゲを持ってきてくれました
ハワイにいるMaileもときどき
を持って帰ってくれるけど、運のいいことにそういうときは彼がいることが多いからあたしはタッチせず、彼にお任せ。
ところがこの日、あたしは家に一人。「OC」を飲みながら観ていた..........そのとき、にゃんこ出入り小窓からまーちゃんが入ってきた途端「なんかくわえてる!!!」のが見えたのでした。
騒いじゃイカ~ン、と思ったけど、瞬間的に「うわっ、まーちゃん!」と言ってしまい......
まーちゃんはあたしのその声と同時に「ポトッ」とを床に........
Maileもそうだけど、まーちゃんも同じく、
の頭側、上半身?をくわえてるからあたしに見えたのは
の足2本と尻尾。
殺すつもりで持ってきてるんじゃないから、も普通に「ん?ここはどこ?」って状態で目をパチクリしてた。
まーちゃんはあたしの顔を見て「どうぞ」と言う感じですぐに去り.......
「どうするんじゃぁ~」
いやぁ~素手では触れません。ティッシュでも触れません。
じゃ、何でどうすればいいのか。
そう考えている間にも床をシュシュッと歩いてるし。
で、いいこと思いついた塵取り使おう
「ここはどこ?」状態のの前方に塵取りを置いて「come on baby
」と甘い声で誘ってみたら、おお~なんて素直な
なんでしょ、ススッと入ってくれたではありませんか。
そのままそ~っと運んで庭に放しました~おおお~我ながらgood job
その後まーちゃんはまたどこからか現れ、床をクンクンして「あれ?おかしいニャ、ここらへんに置いたんだけど」という顔で探してました^^;
メスの方がいろいろ持ってきてくれるんですね~昔もモグラ、スズメ、はい、頂きました^^;
でも、やっぱりがいちばん多いわ~
とにかくには塵取りで!^^v
こんな感じでいつも二人でなめ合ってたまにじゃれて一緒に寝てる仲良しです