おいしい、冷たい緑茶ティーの作り方 | 『にゃんころがり新聞』

『にゃんころがり新聞』

「にゃんころがりmagazine」https://nyankorogari.net/
に不具合が発生しました。修正するのに時間がかかるため、「にゃんころがり新聞」に一時的に記事をアップロードすることとしました。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。

おいしい緑茶ティーの作り方


暑い日がつづいています。
こういう日は、冷たい緑茶を飲みたくなるときもありますよね。

以前テレビで「お茶の上手な淹れ方」というのをやっていて、冷たい緑茶ティーの淹れ方だったのですけれど、それまで我が家でやっていたやり方とは違う方法でしたので、試しにやってみると、お茶の苦みもないし、この暑い時期に、冷たくておいしい緑茶が飲める!! ということで、それ以来、になると、欠かさずこの方法でお茶を飲んでいます。

それ以来、緑茶ティーがおいしいので、麦茶は、あまり飲まなくなってしまいました。

知らない方もいらっしゃると思いますので、あらためてご紹介させていただきます。



まず、お茶っぱポンなどを準備してください。お茶っぱポンは、後片づけの楽チンな、パックです。


お茶っぱポンに、お茶っ葉をいれます。スプーン一杯よりも、少なめでOKです。


ポッドに、茶葉の入ったお茶っぱポンをいれて、氷をたっぷり入れます。ふつう、お茶を淹れるにはお湯をつかいますが、氷をいれるところがミソです。


氷をいれたら、次は、水を注ぎます。あとは、ポッドにフタをして、冷蔵庫で8時間ほど冷やせば、緑茶の緑が浸透し、出来上がり♪です。

お湯をいれると、茶葉がひらき、カテキンのお茶の苦みが出てしまいますが、だと、この季節にちょうどいい、苦くない、冷たくておいしいお茶が飲めてオススメです!


飲んだあと、サッパリするのがいいです。

いちど試してみてください。






ブログTOPへhttp://ameblo.jp/nyankodoo/

にゃんくへのお仕事のご依頼はこちらmtkm2008@gmail.com

にゃんくの作品は楽天Kobo、パブーにて好評販売中です。
http://books.rakuten.co.jp/rk/1c74b4af05053d31b2f92fd81bf5f00a/

http://p.booklog.jp/users/nyanku

にゃんくへのお仕事のご依頼はココナラからでもOKです。