クラフトビアバー@関内 | 地ビール、ときどき○○な日々

地ビール、ときどき○○な日々

craftbeerに情熱を注いでます

昨日はビールイベント盛り沢山でしたが
平常営業のクラフトビアバーさんに12時開店直後にお邪魔
ランチビールを堪能
地ビール、ときどき○○な日々-2009100412090000.jpg
まずは
富士桜の限定
森のヴァイツェン
醸造長の気合いの入ったイッパイ
ほどよいスモーク感
いいね
ウメエ
地ビール、ときどき○○な日々-2009100412160000.jpg
スモークレバー
臭みはなくウマウマ
ビールにぴったり
地ビール、ときどき○○な日々-2009100412330000.jpg
お次はハーフサイズで一気に3つ
IPAののみくらべ
左から
ネスト ジャパニーズクラシックエール
杉の香りがさわやかな
ほどよい苦味

志賀生ホップIPA
やわらかい口当たり

スワンレイクIPA
甘味と苦味のダブルパンチ
どれが一番とかつけられないなぁ
みんなそれぞれよさがあるし
ウマウマだ
地ビール、ときどき○○な日々-2009100412410000.jpg
麦いか
ワタがいいかんじだね
地ビール、ときどき○○な日々-2009100413050000.jpg
素ラーメン 大盛
ピリ辛スープにまっちしますね
ウメエ
地ビール、ときどき○○な日々-2009100413150000.jpg
〆は博石館
ドゥマリアージュ
野生酵母とワイン酵母のマリアージュ
アルコール度数はそんなに高くなく飲みやすいね

女性にもおすすめです

ゴチ