【台湾】本当に素敵な台湾グルメ旅行 ブログ記事をまとめました

台湾では、本当に素敵なグルメ旅行を満喫しました。素晴らしいお店のご紹介をまとめましたので、ご覧になってもらえましたら嬉しいです。


■1日目のテーマ:台湾の新たな食■
ブログ⇒【台湾】火鍋 寬巷子 五感で楽しめる花芸マーラー(激辛)火鍋
銀座の窓から 西 理恵

■2日目のテーマ:台湾の多様な文化を学ぶ■
ブログ⇒【台湾】不老部落(Bulau bulau) 予約は3ケ月待ちの人気スポット
銀座の窓から 西 理恵

ブログ⇒【台湾】不老部落(Bulau bulau)粟酒でおもてなしをしていただきました
銀座の窓から 西 理恵

ブログ⇒【台湾】不老部落(Bulau bulau)美味しいお料理をいただきました
銀座の窓から 西 理恵

ブログ⇒【台湾】掌上明珠 食と美の文化の融合を考えた素敵なお食事処
 銀座の窓から 西 理恵

■3日目のテーマ:台湾のお茶■
ブログ⇒【台湾】食養山房 予約がなかなか取れない素敵なお茶室
銀座の窓から 西 理恵

ブログ⇒【台湾】食養山房 贅沢な空間でからだとこころを養うお食事を
銀座の窓から 西 理恵

ブログ⇒【台湾】春水堂人文茶館 タピオカミルクティー作りを体験
銀座の窓から 西 理恵

ブログ⇒【台湾】春水堂人文茶館 タピオカミルクティー作りのあとはディナー
銀座の窓から 西 理恵

■4日目のテーマ:台湾の伝統文化を経験する■
ブログ⇒【台湾】林金生香百年餅店 100年以上歴史のある老舗で狀元糕作りを体験
銀座の窓から 西 理恵

ブログ⇒【台湾】内湾劇場人文客家菜館 映画館のある古い劇場の中で客家料理
銀座の窓から 西 理恵

■5日目のテーマ:台湾の人のつながり■
ブログ⇒【台湾】台湾伝統の辦桌(バンド)料理 最後のお食事を
銀座の窓から 西 理恵

今回は、本当に台湾の食文化を堪能できた旅行となりました。台湾の食は、進化していて日本でも学ぶべき点が多々あると感じました。特に様々な食文化の中で良いところをうまく吸収し、台湾独自の繊細な技術を加えて台湾の食文化が確立されていることに驚きを覚えました。また、それぞれのオーナーの熱い思いをたくさん伺う機会に恵まれ、大変勉強になりました。台湾基金会の皆様、このたびはありがとうございました。

【台湾基金会のチーフエグゼクティブ・ジェシカさんとコンサルタントのジュンさんありがとうございました】
銀座の窓から 西 理恵

【台湾基金会の皆様ありがとうございました】
銀座の窓から 西 理恵

また、ご同行していただいたアイシー台湾基金の袁啟榮(Marat Yuan)さんと通訳の石松函(Seki Syou Kan)さん、トラベルジャーナリストの寺田直子さんにも御礼を申し上げます。本当に素敵な旅をありがとうございました。

【本当に素敵な旅をありがとうございました】
銀座の窓から 西 理恵-image

~台湾のテレビ2局に出演させていただきました~

~【台灣美食_美食新聞】日本部落客 體驗台灣辦桌文化(NTDAPTV)~


~【東森新聞】虛實整合 社群網站玩辦桌好有趣(newsebc)~


※All About(オールアバウト)で銀座ランチのガイドをしています。ぜひご覧になってください。

※西 理恵のフェイスブックページを作成してみました。「いいね!」を押していただけますとはげみになります。

※ツイッターでは銀座ランチの情報をはじめ、美味しいお食事を実況中継しています

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 銀座情報へ
にほんブログ村


西 理恵

Facebookページも宣伝