2024Jリーグディビジョン2 第22節VS 鹿児島ユナイテッドFC | にゃんこユナイテッド

にゃんこユナイテッド

サッカー好き、猫好き。(当然、「犬」も好き)
バンドは、無期限休業。(はたして「やってた」と言っていいのか・・・orz)
いろんなものに手を出したがり屋の日々を綴っていきます。

ただいまコメントは承認制にさせていただいていますが、遠慮なくお書きください。

 スタメンを見て驚きました。ヨコ(横山選手)がいない、日高がいない、高木がいない。前節と同じように呉屋さんいない。いないというがっかり度でいえば、バッキー(椿選手)もヨネも「いないいないばぁ」。

 これでどうやって勝つというんだ?と思いましたが、ドゥドゥ、エドゥアルドが復帰。でも、スタメンではないということは長い時間使えないということになります。

 

 スタメン起用された矢口選手。生きがいいし、負けん気強そうですが、やはり経験がないことは短所。穴とまでは言いませんが、ミスが見られました。失点シーンも位置取りやちょっと対応が遅れたのが原因だったかと。

 自分がやらなきゃ誰がやるという心づもりでやってもらいたいです。トップに上がるということは期待されているということ。トップに上がったことで満足せずに、今後は先輩たちからポジションを奪うことを目標にしてもらいたいです。かわいい後輩の役割からは卒業しましょう。

 

 外国人助っ人は3人揃うと、パフォーマンスが倍々に良く感じます。ベンチに居るだけでも違います。結果だけ見れば、メンデスがジェフを救ってくれました。リラックスしてプレーに臨めたのでしょうか。

 

 田口選手の同点ヒール。大きな声では言えませんがオフサイドですかね。そうとられても仕方ないような。今日のジャッジは細かいところで違う判定がほかにもありました。J2はVARがないから、で、モヤモヤするのは嫌ですね。

 

 小森選手はイマイチの印象。何気にヨコの存在が大きかったのでしょうか?鹿児島のマークが的確だったという印象もあります。

 

 最近のフクアリは、良い応援ができています。その中にいる自分もほめてあげたい。一生懸命応援しようと思うのは、頑張っている選手を見ているからで、今日でいえば同点まではどこか冷めてました。でも、同点に追いついた選手の頑張りをサポートしたいと思うようになり、今は喉が痛いと思いながらこのブログを書いています。応援と選手の頑張りが相乗効果を生みだしているのを感じます。

 今日は7千人台でしたが、満員になったらどれだけの音圧になることやら。そのシャワーを浴びてみたい気がしてきました。

 

 先制しないと勝てない、と思っていましたが、こうして試合をひっくり返すこともできました。今年こそ昇格を本気で叶えましょう。