個性 | にゃんこユナイテッド

にゃんこユナイテッド

サッカー好き、猫好き。(当然、「犬」も好き)
バンドは、無期限休業。(はたして「やってた」と言っていいのか・・・orz)
いろんなものに手を出したがり屋の日々を綴っていきます。

ただいまコメントは承認制にさせていただいていますが、遠慮なくお書きください。

 ジェフにはSceneというYouTubeを使った試合のダイジェストのような番組があります。

 愛媛さんサイドから見た同じような番組がありました。

 愛媛さんの方が画質がきれいですし、見たいものを枠の中にきちんと収めている、という印象です。

 

 同じ試合を扱ったこの番組を見比べると、ピッチだけでなくアップの時点でもテンションの差があるように思えましたし、ハーフタイムのロッカールームに至っては、愛媛さんはもう終わってしまったかのような雰囲気でした。

 試合後、遠くから愛媛サポさんが「説教」してるなというのは見えていましたが、このInsideではその内容が少し聞き取ることができました。

 あのような試合後で、選手を鼓舞する言葉を掛け続けるのはなかなかきついものですが、コールリーダーさんでしょうか、選手の心に訴えようと一生懸命なところは素晴らしいなと思いました。そして、周囲から野次も飛んでいなかったように感じました。野次るのもうんさり、だったのかもしれませんが、私だったらアウェイであんな試合を見たら、どうしただろうと考えさせられました。

 監督も一言二言、サポーターに対してお話していたようですが、これはジェフでは起きない光景だろうな、と思いました。

 

 最初は10クラブから始まったJリーグですが、それぞれのクラブの色、個性というものが出てきました。それは、選手やクラブだけでなく、サポーターの気質も加わって醸成されるものなんだな、と感じました。