国語辞書選びと精神年齢の低さによる事件 | 海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外生活に向いてない三児ママが、悪戦苦闘しつつ2023年からジャカルタ生活しております。
1子めの娘は2030中学受験予定(非英語圏のため非帰国枠)。非認知能力、公文式のことなど色々理想はありますが、正直手が回っておらず模索する日々です。

みなさん、こんにちは。

「7/5の大予言、日本だいじょうぶ?」と、
我が家に勤めるZ世代ナニーが
とても心配していました。
「TikTokで見た!」とのことニコニコ
以前は中国産のシャインマスカットが猛毒で危ない等、我が家のおやつをとても心配していました。インドネシアでは、TikTokが一次情報源の人たちが多そうです。



さて、我が家で国語辞書を
初めてお迎えしました飛び出すハート

  「語彙は強くしてあげたい」

そんな一念から、我が家では『無敵の語彙力』(漫画版)を皮切りに、話題の語彙本を蒐集、コツコツと布石を打ってきました。
↑今はお友達のおうちに出張中キメてる
お互い血肉になるかどうかは今は別として(笑)、「この言葉見たことあるかも?」という幅が広がるのを期待したいですラブお仲間が増えて嬉しい飛び出すハート
しかし、ふと気づくと――
“ちゃんとした国語辞典”が、家になかった‼️
これは盲点でした爆笑

そして、ついに我が家にも国語辞典を検討し、
やっとお迎えしたのです。

  「これなに?」から始まった沼

漢字辞典は、ジャカルタの幼稚園卒園記念としていただいた良品。
学校の宿題でも毎日活用できており、
使う習慣はできています。
けれど、例文にあった「『社説』ってなに?」を皮切りに、娘の「この言葉なに?」攻撃が、
ボディーブローのようにじわじわ大変になり。。

※小2で公文国語F教材レベルになると、
ある種の“読解処理力”が育ち、知らない語も
前後関係でなんとなく乗り切れて正答してしまってます。
でも、そのまま語彙が曖昧なままになるのも、やっぱり良くはないよね!



そんなこんなで、重い腰をあげ
国語辞典を買うことを決意。

「まあ、どれも似たようなものでしょ」と思ったら最後、気づけば“辞書選び沼”の底へ。
辞書、めちゃくちゃ違うようでリサーチを重ねました!爆笑

  ベネッセ vs 学研、夫の偏見爆弾

最終的に選んだのは、学研のレインボー小学国語辞典。
中学受験を見据えて、語彙数と
調べやすさ、なにより表現の正確性で選びました。

でも、当初心惹かれていたのは
ベネッセのチャレンジ小学国語辞典。
収録語数は少なめ(約3万語)ながら、そのぶん語釈がやさしく、対義語や用例までしっかりとのこと。
これにしようと説明すると、夫は一言。
「チャレンジって、バカ向けっぽい」(※言いすぎ)

「むしろ、うちの勉強苦手系男子には良いのでは?」と、勉強が苦手な子ほど
バカ丁寧な辞書が要るというのは
夫も納得していましたが、
最終的には夫の一言で決着。

「辞書は一人一冊!最初から2冊買ってもいい。」

教育系YouTuber・にしむら先生の言葉にも
背中を押され、にしむら先生の
「どれか1冊選ぶならベネッセ、中学受験を視野に入れるなら学研」
という指針に、2030年を視野に入れる我が家、今回も素直に従いましたニコニコ



  そして事件は起こった

手元に届いた学研の辞書。
娘に手渡す前に、私が一文字一文字、
学研のウリのひとつである
どうぶつ索引シールを
神経をすり減らしながら
丁寧に貼っていったのですが――



数時間後。
目を離した隙に。

娘、すべてのシールをはがして台紙に戻しているポーン
しかも、紙が索引シールに沿って少し破けてるポーン

私「なぜ、剥がしたの⁉️ムキー
 「索引シールが嫌だったの⁉️」
娘「なんとなく……えーん剥がしたくなって台紙に戻したくなっちゃった」

理由はない、とのこと凝視

年長長男よりも精神年齢が幼いのでは…と
思うほどムキー

「『魔が差す』って言葉、辞書で引きなさい‼️」
※載っていて助かりました。

結論:辞書は裏切らない



そんな事件はありつつも、
辞書そのものは期待通り、いや、それ以上でした。

学研の『新レインボー小学国語辞典 第7版』は
辞典の使い方マンガや、索引シールなど、子どもの「自分で引ける」を後押ししてくれる工夫が満載。
70周年を迎えたロングセラーという点でも安心です。
漢字ポスターまでついてるラブ飛び出すハート


ちなみに、小学生向けの国語辞典って、なぜみんな動物柄なんでしょう?
リビングに置いておくと癒しすら感じます。
(もはや飼ってる感覚)
かわいいわねラブ
武器を揃えたので
あとは使いこなせるか、だけ。
爆笑爆笑
辞書は意外とお手頃で驚きました。
ついでに国語便覧とかも欲しくなってしまうのは大人の性ですかね。