絵本投資(年少4歳)メモ① | 海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

フルタイム勤務の東京の大手総合職(夫平日単身赴任、ワンオペ育児)→ ジャカルタ駐在帯同により退職。。3児ママになりました。
1子めの娘は中学受験予定(非英語圏のため非帰国枠)、非認知能力、公文式のことなど。色々理想はありますが、正直手が回っていない日々です。

娘6y3m、長男4y8m、次男0y8m
 
本屋さんでの出会いを大切にしたい我が家。
 
先日一時帰国時、ベビーカーの車輪が
割れてしまうんじゃ無いかと思うくらい
爆買い。
どんな本をみんなで読もうか、
とってもわくわく!キラキラした時間
なりました。
子育ての思い出に残る時間の1つになるんでしょうねラブ
 
■新年中の長男の本
DVD付きの『恐竜2』。
DVDがついてる&その動画がスマホでも
シリアルナンバーいれて観れると言う。
いつも叱られてばかりの長男にとっての
心の安定材になっているようで、
娘の公文伴走やら構いきれない時も
ひとりでこれ読んでいます。
 
本人不在時、夫が
「うっとりしているだけじゃ
 知恵の足しにならない」
言っておりましたが(笑)
 
そんななかで、
「カタカナはポケモンで覚えた」という
ブログを拝見したこともあり、
我が家も「カタカナ覚えようね〜」と
大好きな恐竜作戦でこちらを↓↓
 

恐竜シールもついていてとても良い!爆笑

本当に好きなものだからか、

カタカナも読めるようになってきていますラブ


4歳長男の『これ読んで』に構いきれない
3人育児が少しでもイージーになるのを
狙った、下心ありありのものならば
快くカートにイン‼️‼️
 

■これから買うと決めているもの

 

詩、うた、昔話、名作、言葉遊び、知識、ことわざ、俳句、短歌…

色々網羅しているというので、

我が家でフツウに生活していたら

触れられない語彙に出会えるのを願って・・。

 

下のは娘が持っていますが、

やりたいことがたくさんあって手が回らず・・笑い泣き

 

意味がわからなくても「素読」することによって

自分の次元と違う文章に慣れる練習も必要と

認識しております。


1分でできるならば…ね!(ごくり)


↓『きょうりゅうのお話20』は

娘が1日で読み切っていました。

ティラノが酷いと憤っていましたが、
誰も読んでないから共感できない笑い泣き
なぜそう思ったのか説明させると、本を読むのが面倒くさくなりそうですしね。。

絵本とは関係ないですが、

玉川高島屋の紀伊国屋書店で

新作のくもんトイがお試しできたので、

ついつい買いました。


似たような図形パズルを

たくさん持っていますが、

娘のおフルは嫌なようで…泣き笑い

食いつきがこれに限っては

とても良かったです。。


~~娘編は別記事に続く~~

 

☆番外編☆

娘が図書館から借りた児童書を

二宮金次郎のように

歩く時も一生懸命読んでるので、

読書家〜ラブキラキラと思ってたら、

娯楽ファンタジーでした笑い笑い

 

 

「雲狐(うんこ)でちゅわ!」

 


笑い泣き

 
リアクションはデカすぎる節はあるけど
いたってまともなファンタジー、
一部ギャグが入るけど、
語彙説明もあり許容⁉️

 


借りてきたものなんですが、

1日1~2冊のペースで読むスピード。

 

おばけマンションシリーズ=おばマン、

32巻とかまで出てるのね!

夫も検閲がてら、しっかり読んでいます。

ジャカルタの女児たちの間でも

図書館にある範囲で全巻制覇した子もいたりと

話題のようですラブ

もの凄い情報量…!