そんな顔して麦茶飲まなくても 6m6d | 海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外帯同3人育児ノート#2017#2019#2023

海外生活に向いてない三児ママが、悪戦苦闘しつつ2023年からジャカルタ生活しております。
1子めの娘は2030中学受験予定(非英語圏のため非帰国枠)。非認知能力、公文式のことなど色々理想はありますが、正直手が回っておらず模索する日々です。

娘のGW9日間の「食」について、
保育園の先生の指示あるままに
お芋+10倍粥しか
あげていません。
美味しそうでおしゃれな食べ物を用意できているママ達をブログやインスタで見ると尊敬しますキラキラ

芋だけですが、娘は大きな口を開け、よく食べるようになりました。

今日は夫念願の麦茶うす味デビューをマグで…

※歯固め代わりにずっとカジカジ。飲んでません。

吸う要領を今日は理解できたかもしれないので、良しとします。

母乳とミルクだけで良いと保育園では言われているので、もう習慣にはならないと思いますが…アセアセ

今日の昼は、かの有名なパンの田島 自由が丘店を用事後に買って帰りました。
なつかしのコッペパンキラキラ
結論から言えば、肉系のおかずパンに限ります。
「ハムたまご」は殆ど卵が入っていなかったので、ふわふわ卵で自分を甘やかしたい気分にはちょっとハートブレイク
チキンサンドが350円、ハムたまごが300円なので、この50円の差で満足度の違いは大きいです。

でも自由が丘でイートインでこれらがお手頃に食べられるなんて良いですね。
我々はテイクアウトでしたが、楽しいお昼になりましたピンクハート

今度は、揚げパンに挑戦してみよう!

おごちそうさまでしたピンクハート