ご覧いただきましてありがとうございます♡ 
母(31)長女(2歳)次女(0歳)の日常をゆるく綴っています。 
どうぞゆったりと読んでいただけると嬉しいです♡

------------------------------

散々だった児童館デビュー。→
返り討ちにあった児童館リベンジ。→

今どうなっているかというと…






週に2回ほど遊びに行っています(^O^)

最初は行くのが怖いと思って児童館が近づいてくるとドキドキして息苦しくなっていました。
でも私が泣いていたときに励ましてくれたママさんが言っていた「ママが潰れないために来た方がいい」という言葉を思い出しながら行き続けました。

それに最初は
娘→噛み付く
母→泣く

2回目は
娘→叩く
母→泣く

だったから、とりあえず母が泣かないで児童館で過ごせたら大成功!って超絶低い目標を掲げていました。
今のところ毎回大成功です(^O^)

おもちゃの取り合いは普通にありますが噛み付いたり叩いたりはなくなりました。
押したり、「どうぞ」ができなかったりはありますが、その都度教えるという感じです。

最初は児童館に行ったらママがぼっちになるって心配をしていましたが安心してください。
ぼっちです!

※安心してください!このネタ好きです。


よく見るママはいるけど世間話をするほどの仲にはならない。
昔Eテレで「一度会ったら友達で、毎日会ったら兄弟さ♪」って歌がありましたがあれウソですね。笑
児童館でほぼ毎日会ってるママさんいるけど兄弟どころか友達ですらないよ(^O^)

※歌は「ドレミファどーなっつ!」だ。懐かしい!

仲良しママさん同士が喋ってて、子供同士も仲よさそうなのを見ると良いなぁとは思うんですけどね。
さみしくないよ、さみしくなんかないよ、さみしくなんかないよ、ないよ…



今の私は長女を見守るので精一杯。
まぁ見守らなくて良いよってなってもママさん達と世間話できる仲になれるかどうかは謎(^O^)

だって何を話して良いか分からなくないですか?
ママさんのこと、子供のこと、何を聞いたら失礼で何がオッケーなのかが分からない。
私のことは何を聞いてくれてもオッケーですが、誰も何も聞いてくれない。
オーマイガー(^O^)

世間話といっても「稀勢の里は今場所は休場ですかね?」とか?
興味ある?
私も興味ないのに。←

「今年のレコード大賞は誰が取りますかね?」とか?
「初雪はいつ振りますかね?」とか?(ロマンチック)

まぁ仕方ない。
人と上手に話せないのも私。
娘たちには「人と上手に話せなくても大丈夫だよ。人生楽しいよ。」っていうのを見せたいと思います。
背中で語る的なね。


これで児童館3部作は終わりです。
どうでしたか?
児童館に行きたいけど怖いって感じているママさんもいると思います。
でも行ってみたら私より悲惨な状況にはならないはず。
ぼっちでも大丈夫!
児童館が合わないなら行くのを止めれば良いんです。
でも行こうかな、と悩んでいる方がいたらゼヒ行ってみてほしい。
ママが潰れないためにも、家以外に逃げ場所があると少し楽になれるんじゃないかと思います(^^)
お互い頑張りましょうキラキラ


ヒヨコおしまいヒヨコ