ご覧いただきましてありがとうございます♡
つづく
母(31)長女(2歳)次女(0歳)の日常をゆるく綴っています。
どうぞゆったりと読んでいただけると嬉しいです♡
------------------------------
みなさんの家の近くには児童館はありますか?
私は絶対に児童館に行かないって思ってました。
そんな私が児童館に挑戦した話を書きたいと思います。
三部作で!大作だ♡
良かったら読んでみてください。
*****
長女が生まれて1年8カ月の間ほとんど家族以外の人と関わりがありませんでした。
寂しいと感じることもあったけれど、その間に次女の妊娠、出産もあったし、気楽に感じていたのもあります。
まずなぜ児童館に行きたくないと思っていたか。
絶対にぼっちになると思ったから。
児童館のイメージが
子供達は子供同士で楽しく遊んで、ママたちはママ同士で楽しくおしゃべり。
私はそんなに社交的じゃないので初対面のママさんと仲良く話せる気がしない。
それにすでにグループができていてその輪に入れないだろうと思いました。
でも急に児童館に行こうと思い立ったんです。
長女と家の中で向かい合うことに耐えられなくなったというのが一番の理由。
外の空気を吸って、少しでも楽になりたかった。
と言うことで家の近くの児童館に出かけることにしました。
実際に行ってみるとママさんと男の子が1人いるだけで思ったより空いていました。
長女は初めて見るおもちゃに大はしゃぎ。
児童館のスタッフの方も気にかけてくれて、行って良かったと思いました

でも30分が経った頃から人が増え始めてママ10人、子供20人くらいになって、ちょっと目を離すと子供を見失うくらいでした。
(スタッフさんの話によるとこの日は特に人が多かったようです。)
長女を見ると同じ歳くらいの男の子とおもちゃの取り合いになってしまいました。
止めに入ろうとすると何と長女が男の子に噛み付いてしまいました。
男の子は大泣きしていました。
本当にごめんね。痛かったよね。
私はその子とママさんに謝ったんですが、
ママさんは「気にしないでください(^^)」と言ってくださって
児童館のスタッフの方も「よくあることですよ」と言ってくださったんですが私はすごくショックでした。
男の子にもママにも申し訳なかったし、長女が噛んだことに私もびっくりして涙が出てしまいました。
スタッフの方が励ましてくれていたんですが、そうしている間にも長女はまた他の子とおもちゃの取り合いになって噛み付こうとしていました。
児童館にいても他の子を傷つけてしまうかもしれないし、何よりほかのママたちが怖かった。
怖くて誰の顔も見られませんでした。
そうして下を向いて逃げ出すように児童館を去ったのでした。
帰るときに児童館のスタッフの方が追いかけて来てくれて「気にしないでね。また来てね。」と言ってくれたけれど、「また」なんて考えられなかった。
今まで全然乱暴な様子はなかったのに他の子に噛み付くなんて。
でも生まれてから1年8カ月の間、ほとんど私とばかり過ごしていた長女。
他の子との関わり方なんて知らないよね。
もっと早くにお友達との関わり方を教えてあげればよかった、もっと早くに児童館に連れて行けば良かった。
児童館に行ったらママがぼっちになるなんて気にしていた自分がバカみたい。
自分のことばかり考えていたんだなぁと反省しました。

