鹿児島では美味いは甘い!でも砂糖入れすぎ! | にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」

にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」

ダイエットで85キロを58キロまで落としました。
でもこれで終わったわけじゃないんです。
ダイエットはずっと続けるもの、痩せたらおしまいじゃなくて、ずっとその体型を維持することです!

本当は怖い家庭の医学で鹿児島県のメタボ出張検診という特集をやっているのですが、

それを見ていてまず驚いたのが


名物さつま揚げのつくり方。


もともとさつま揚げは腐りやすい魚の保存食として作られたものだそう。


なんと大量の砂糖を入れる!


材料の四分の一が砂糖らしい!

思い切り甘くしないと売れないんだそうです。


さらに甘いのはこれだけじゃない。


そうめんのタレも甘い!


鹿児島県では醤油そのものが甘いらしい!


それは黒砂糖をたっぷり入れて作るから。


ちなみに普通の砂糖の糖分を比較すると

およそ4倍!


鹿児島では美味いは甘い!

きっと美味しいんでしょうけど、


絶対太りやすくなるような予感が・・・。



以前ジャムを作るときの砂糖の量を見てぞっとしたことがあるのですが、


このオドロキはそれ以上です。(関連記事はここ