カロリー制限するとうつ病対策になるらしい | にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」

にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」

ダイエットで85キロを58キロまで落としました。
でもこれで終わったわけじゃないんです。
ダイエットはずっと続けるもの、痩せたらおしまいじゃなくて、ずっとその体型を維持することです!

ダイエットに抗うつ作用あるとの研究結果出る
 近年、メタボリックシンドロームという言葉が巷間に浸透した影響で、女性だけでなく、多くの男性も盛んにダイエットを試みていることであろう。..........≪続きを読む≫


最近はDSで次々対策ソフトが出るくらいメタボリックシンドロームという言葉が話題になっていますが、


特定!メタボ塾
¥3,221
Amazon.co.jp

続けられない大人のための メタボ脱出トレーニング(万歩計&メジャー同梱)
¥2,880
Amazon.co.jp

健康検定DS
¥2,000
Amazon.co.jp

今日からDSカロリーナビ!
¥3,280
Amazon.co.jp


アメーバニュース内で見つけた気になる記事によると


カロリー制限を行うと抗うつ効果があるということをテキサス大学サウスウエスタン医療センターのLutter博士らが行ったマウスを用いた実験で発見したそうです。


カロリー制限によってイライラがたまって逆にうつになる人がいるのではないかと感じただけに意外です。


なんでも脳内の視床下部という領域から放出されるオレキシンという物質が、この効果に関与している可能性が考えられるそうです。


オレキシンと聞いたときに


そういえばこの間、”甘いものは別腹の原理”についての記事でオレキシンのことにも触れたような?

オレキシンが出てくる記事はこちら


確認してみたらオレキシンは胃を刺激して動かす効果のある神経伝達物質でした。


ただ、別腹の原理によると甘いものを見て幸せな気分になったときにオレキシンが出ることになっています。


つまり幸せな気分になるからうつ病に効果アリ


それなら納得なんですけど。


本当は他に食べたいものがあるのに我慢している。


カロリー制限のせいで自分は幸せじゃない。


そう感じる人はどうなるんでしょう?


ちなみに私ですが、もうカロリー制限には慣れてしまいました。


これ以上食べたら今は幸せでも後が辛い。


食べるのは簡単だけど、消費するのは大変なんだ・・・。


だからここまでにしておこう。


よし!我慢できた!と感じたときは


確かに別の意味で幸せな気分になるかも?


なんかあれこれ複雑な要素が絡んでいるような気がしますね。




ランキングに参加してます。

よろしければ押してください。

↓↓↓

人気ブログランキング

人気blogランキングへ



PC用目次サイトはこちら



他にもブログ始めましたのでよろしくお願いします。

にゃーの食道楽日記(食べ物に特化したブログ)


にゃーのゲーム日記2(ゲームや映画などの話題に特化したブログ)