無限ロッククライミングでメタボ対策! | にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」

にゃーオフィシャルブログ「にゃーのダイエット日記」

ダイエットで85キロを58キロまで落としました。
でもこれで終わったわけじゃないんです。
ダイエットはずっと続けるもの、痩せたらおしまいじゃなくて、ずっとその体型を維持することです!

ビッグサイトで行われた健康博2008


その中でみつけた面白いものをご紹介します。


まずはこれ!


スカイウォール(SKYWALL)


株式会社ジェーオービーのブースにありました。


これ何かといいますと、ロッククライミングをするためのマシンです。


インドアクライミングウォールというもので



横についているボタンを押すと


壁が上から下へとベルトコンベアのように流れていくんです。


だから登っても登ってもずーっと終わりがない。


例えて言うならランニングマシンのロッククライミング版みたいな。


しかもこれスピードを10段階


壁自体の傾斜も6段階に変更可能。

石の数を減らしたり間隔をあけることもできるので難易度調整は思いのまま。


初心者から上級者まで対応できます。


実際に人がやっているところはこんな感じ。

(ムービーも撮っておけば良かったですね。)

もちろん私も挑戦してみました。


普段から懸垂と腕立てで筋トレをしているので(懸垂は40回、腕立ては100回くらいまで連続でできます。)

ぶら下がったり体を持ち上げることには自信アリ。得意げ


ロッククライミング自体は全くの未経験でしたので、本当にできるんだろうか?


なんて思ったものの、やってみたら意外とホイホイ登れてしまったので自分でもビックリ。


「じゃ、もうちょっとスピードを上げてみましょうか!」


ホイホイ登っていたのもつかのま段々ついていけなくなってしまいました。


傾斜もきつくしたら相当に難しくなりそうです。


だけど、これは面白い!


終わって降りてみると息も荒くなっていて、良い運動になっていることが実感できました。


こういうのって今までは天井がスゴーく高い専用のジムにでも行かなければできなかったのに、


スカイウォールさえあれば小さめのジムでもロッククライミング体験が気軽にできそうですよ。


ベルトコンベア式なので一番上まで登ってもそんなに高くなりません。


万が一落ちたとしても大怪我にはならないでしょうし、登れなくなったらそのままつかまっているだけで、


安全に降りることができます。


これうちの近所のジムにも導入してくれないかな?


他にも昔学校にあった”ろくぼく”あれをコンパクト化したその名もRockbok(ロックボック)

企業のリフレッシュエリアなどに置いてみてはいかが?とのこと。


限られた空間でもアイディア次第でいろいろな運動ができるものですね。




携帯用の目次 (携帯だと左端の目次が表示されないことがあるので)


ランキングに参加してます。

よろしければ押してください。

↓↓↓

BlogPeople「生活・一般/ダイエット」ブログランキング


人気ブログランキング

人気blogランキングへ


こっちもクリックしていただけたらもっと嬉しい!

にほんブログ村 ダイエットブログへ

初めて私のブログを見てくださった方はこっちもよろしく!

過去に書いた記事へのリンク集はこちら (まずはこっち読んで!)