めっちゃがんばってとりました。
観れてよかった~
観れてよかった~
みやジェルマンは、
ただひたすら見目麗しく、妖しく、
脚の細さにびっくりでした。
「みやちゃんほっそ!ほっそ!」
と心の中で連呼していました。
はい、ちゃんと見ますとも!
お話は
宝塚の十八番「フランス革命」が舞台です。
衣装が
ベルばら➡エリザ➡スカピン
になっていて、おもしろかったですww
ストーリーに関しては、
いくら踊り子でも側近なしにマリーアントワネットが話をするって!
とか、
政治上の極秘事項を立ち聞きされるって!
とか、
つっこみどころ満載でしたww
これがヅカクオリティー!(褒めてますww
ヅカファンになるための必須条件として、、、
「ストーリーの違和感をある程度流せる才能」
と
「美しいものを美しいと ときめくことができる才能」
が必要ですww
公演グッズである
サンジェルマンキューピーがあたりましたww

ストーリーにツッコミ入れまくってますが、
めっちゃ楽しんだんですよ!
マリーアントワネットの白雪さちかさん、
もうねこの人出ただけで「春の雪」の尼さんを思いだしますよ。
「おつらかったやろうなぁ~」ってヤツね。
さちかちゃんでてきただけで、泣くね!
あと、ポリニャックの夏月都ちゃんも芸達者。
なっちゃん、とさちかちゃん、晴音アキちゃんの3人の
こちょこちょしたシーンがみたかったな~。
だいぶ、筋から離れそうやけど、、、
あとね、
ロペスピエールの宇月颯さんね。
としちゃん、ほんとかっこいいww
軸がしっかりしてるので、
「頼れる男」ってカンジ、、、
としちゃん、
アントワネットじゃなくって残念でしたww
としちゃん アントワネットをしたがるの巻ww
つきあうんなら瀬戸かずやさんかとしちゃんよね!
あと、
遅くなりましたが、月城かなとさん、
あいかわらずの麗しさでした。
ローマの休日の2枚目もよかったですが、
正統派が似合うってタカラヅカでは必須条件ですよね~。
悪役も、二枚目も真ん中もできる、
れいこさん、順当に昇ってらっしゃいますねww
あと、
遅くなりましたが、月城かなとさん、
あいかわらずの麗しさでした。
ローマの休日の2枚目もよかったですが、
正統派が似合うってタカラヅカでは必須条件ですよね~。
悪役も、二枚目も真ん中もできる、
れいこさん、順当に昇ってらっしゃいますねww
龍まさおさんが、
観劇になられていて美弥ちゃんのご挨拶がとってもかわいかったです。
ああ、
美弥ちゃん、
美弥ちゃんのことを考えると
わたしは、どこにも着地点がみあたらず、、、
このカードの世界観を受け入れざるをえないことを
実感するのです。
運命の輪

「自分の意思や努力とは、関係のないところで
働いている運命には身を任せるしかない」