なかなか自己主張できないのは日本語のせい? | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

ゆるみんと、タロット、
ビリーフチェンジセラピーで、
アナタがもっとアナタらしくあるお手伝いをしております。
松本典子です。

{C95C511D-43A1-4866-BCDF-56059CAEEE42:01}

「自分のがどうしたいか!わかりません!」というお客さまが多い、今日この頃、、、

みなさん、
いかがおすごしですか?

自分がどうしたいか、
わかっていますか?


さてさて、
日本語って、
主語、うにゃうにゃうにゃ、で最後に動詞。
さらに、
その後に否定がつきます。

「ワタシ、今日のランチはカレーライス食べたい!」

これって、めっちゃ日本人の周りにあわせるという気質にあってると思います。

「みんな、今日のランチどうしよっか?」

「ワタシ、今日のランチは、カレーライスが、、、
(ここら辺で空気をよんで、、、)食べたく、
(さらに、空気をよんで、、、)ない、、、」

みたいなねー

どっちやねん!
が最後までわからないという、、、

コレ、
英語だとこうはいきません!

英語は、
主語の次に動詞!

アイ ウォント トゥ イート カリー!

ってね!
否定のノットなんて、
使用するなら、
主語の次ですからねー


「ワタシがどうしたいかわからない、、、」なかなか自己主張できない方は、
英語脳を少し見習って、
先に結論を出すように考えてもいいのかもしれません、、、

ワタシは、カレーが食べたいです。今日のランチは!

ま、それほどおかしな日本語にはなりませんよねー

常に自己主張する必要はないと思いますが、
相手を優先しすぎて、自分がわからなくなるのは、
ノーノーです!

■ビリーフチェンジセラピー

1回20,000円(1.5時間程度)
※初回の方は初回は「どのようにセッションをすすめていくか?」のカウンセリングをさせてください。(1.5時間程度@20,000円)
※初回の方は代金をセッション前日までに振り込みしていただきます。
(お申し込み後振込先をメールいたします。)キャンセルポリシーはこちら
申し込みフォームはコチラ
個人セッションスケジュールはコチラ
会場の行き方はコチラ

お問い合わせは メール「dokodemoyoga@@gmail.com」でも承っております。
(@を人一つ消してお申し込みくださいませ。)