成長したかったら 反省してはいけない! | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

ゆるみんとタロット、ビリーフチェンジセラピーで
アナタがもっとラクになるお手伝いをしております。
松本典子です。
 



まず、はじめに結論から。。。
反省と、改善って違うんですよ!
で、
反省ってなんとなくテンションが下がるだけのことが多いと思うんですが、、、

成長するのには改善は必要だけど、改善は必要なんです!

んでね、、、

「見える化改善の法則」ってご存知ですか?

「見えるようにすると、改善したくなる」ってコトなんですがね、、、

モノがたくさんあって、
「片づけいやや!」ってなると、
押入れとか、「見えないトコロ」に押し込んじゃいませんか?

コレ、逆の「見えない化」ね!
こうすると、
お片付けしようって気がしなくなります。

でも、
目につくトコロにおいてしまうと、
「片づけるかなぁ~」
って改善する気になりませんか?

「これって、ダイエットにも使えるかしら?」
って、思いついたんですね、
体重計がないから、
ひとまず、食べたものと食べた時間を全部書き出してみよう!
食べたものを「見える化」してみました。

すると、、、

お~!
いろいろ改善の余地が!!!

実はワタシ、今まで何回か大枚はたいて、
ダイエットに取り組んでいたことがあって、
「食べたものを書き出す」ってのもやったことがあるんですが、、、

めっちゃ、イヤやったんですよね、、、

なぜかというと、
食べたものを書くことで、
「反省会」してたんです。

ダイエットするあたって、
食べるべきではないもの(私の場合はチョコレート)
を「食べてしまった、、、」と
「食べていはいけないもの」にフォーカスして、
「食べてしまった自分」をジャッジしていました。

これって、
とても苦しいこと。。。。

でもね、
「食べた」って実はただの「過去の事実」であって、
「いいこと」でも「悪いこと」でもない。。。

ただ、
ダイエットするという目標のためには、
改善した方がいいよね?
ってだけのことです。。。。

だからね、
今回は、
「食べたらいいもの」を食べたら、
」を付けるようにしてみよう!
って思ったんです。

「大根、!」
みたいなねぇ~

これって、「悪いもの」にフォーカスするのではなく、
「いいもの」にフォーカスできてない?
これを自然にしていました。

おもしろ~い!

別に、
チョコレートが悪くて、大根がいいってわけでもないんですが、、、
要は、バランスね^^

チョコレートを減らそうとするのではなく、
チョコレート以外のものを食べようってなっているんですよ~

もともと、
ジャッジがきつい方ではなかったんですが、、、

ダイエットに関しては、
過去にたくさん取り組んでいたので、
無駄な葛藤が残ってるのかもね^^

そこら辺の無駄なジャッジが減ったのは、
ビリーフチェンジで過去の葛藤を薄めていったことがよかったと思ってます^^

 

■ビリーフチェンジセラピー

1回20,000円(1.5時間程度)
※初回の方は初回は「どのようにセッションをすすめていくか?」のカウンセリングをさせてください。(1.5時間程度@20.000円)

※初回の方は代金をセッション前日までに振り込みしていただきます。
(お申し込み後振込先をメールいたします。)キャンセルポリシーはこちら
申し込みフォームはコチラ
個人セッションスケジュールはコチラ
会場の行き方はコチラ

お問い合わせは メール「dokodemoyoga@@gmail.com」でも承っております。
(@を人一つ消してお申し込みくださいませ。)