「それで~いいのだ~」
ってただそれだけなんですけど、、、、
ちなみに講座自体は
「父性と母性について、、、」
というなんともまじめなテーマだったのですが、、、
センパイのレポはこちら
自分の好きなモノってついついマネしてしまう。。。
子供のころ好きだったお話の好きなキャラクターに知らず知らずのうちに影響うけてね?
みたいな?(ここでなぜか渋谷系、、、)
ちなみに
ワタシはバカボンはもちろん好きなんですが、、、
一休さんとか?
知性とかユーモアで乗り切るカンジ!(とってもワタシっぽいです。)
でもここで聖闘士星矢
(少年ジャンプ度高し、、、)
困ったら、セブンセンシズに目覚めようとしたり、
瞑想しだすのはここらへんの影響かもしれませんね。。。
このポーズ、よくとってるしな~(笑
シンデレラなどの「いつか王子様が~♬」的な話は
「なわけね~だろ!」ってカンジでした。。。
恋愛で「なかなか自分からアタックできないのぉ~」
みたいな方は、
もしかして子供のころスキだったシンデレラストーリーが邪魔しているのかもしれません。。。
同性愛に全く偏見がないのも、
マリネラ王国の影響かもしれませんね、、、
カラオケで、
いまだにパタリロのエンディングテーマ「美しさは罪」を熱唱しているワタクシです。
キーがぴったりかやらうたいやすいねん!
締め切り間際になるまで、
なんの準備もせず、
直前になって「わ~」っと準備をして事なきをえる。。。
なってコトを繰り返しているビジネスマンさんが子供のころ
ウルトラマンが好きだったとかなんというか、、、
子供のころ、アナタの好きなお話はなんでしたか?
今のアナタに影響しているかもしれませんよ^^