コミュニティ難民ってライオンでもあるのかな? | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

こんにちは!

ゆるみんとタロットとおしゃべりの松本典子です。

アサダワタル氏の「コミュニティ難民のススメ」について考えています。




コミュニティ難民=個人の生産活動において、特定のコミュニティに重点的に属さず、
同時に表現手段も拡散させることで、新たな社会との実践的な関わりを生み出す人々

ワタシは、いろんなコミュニティに属しているようで、あんまり属しておりません。
興味ないんです。所属するって。

ちなみに、
「どっかに所属しよ~」って思っていた時もあったのですが、
なんでかうまくいかない。。。

だってライオンなんやもん。



ライオンは、羊を食べます。
その時に「ごめんね!」って思いません。

羊はライオンが近づいてきたら「食べられる!」
って怖くて逃げたり、攻撃します。
それは、自分の身を守るためなんです。

ONE  OF THEM でいることは、
あきらめましたよ。。。

さらに、
自分のライオンぶりを腑に落としたら、
周りにもライオンが集まるようになったりして、、、

まあ、
ワタシに「所属したい」が薄いのは
「愛着を感じてはいけない」というビリーフが強かったり、
愛されることに対する不安がまだあるのだろうですが、、、、

今のトそんなカンジ。

まあ、
「初対面の人に紹介しにくい」という不便はありますが、
ワタシから言うと、
一つのコミュニティにしか所属してない人の方が
リスクヘッジ的に危ないと思うけどなぁ~