ゆるみんとタロットとおしゃべりの松本典子です。
さてさて、
「紙の月」をみてきました。
で、、、
「演技力ってなんだ?」
っぐるぐる考えまくりでした。
「大島優子いいねぇ~」って思ったんですが、
まんまじゃあね?ってカンジだし、
「りえちゃん、薄幸そう!」
それも、まんまじゃあね?ってカンジで。。。
なんだか、おしゃれして派手な服着ている時、
カラフルな服の似合い方があんまりステキじゃあなくって、
「これはそういう演出なの?無理してるカンジをだしたいの?」
って混乱してしまいました。。。
「池松くん!だめでいい!」
ダメじゃない役をみたことがないからどうともいえない。。。
「田辺誠一、ぜんぜんええ旦那やん!」
天然さんがにじみでて、なんだか優しそうでしたよ~
光石研さんでみたい!
「小林聡美、う~ん、出てきただけで意味しん!」
これって、室井滋やもたいまさこもだよなぁ~
ワタシは松たか子が好きなんですが、
これは「オケピ」がよかったから、
「歌って踊れるや~ん♬」的な?
でも、
「歌って踊れる」って演技力というよりも、表現力ですよねぇ~
う~ん、、、
演技力ってなんなんやろ?
「大竹しのぶすげ~」
って思ってた時もあったけど、
結局「大竹しのぶ節」やし、
「深津絵里すげ~」
って思ってた時あったけど、
「なんか大竹しのぶっぽくなってね?」
って思うことあるし、
なんか野田にでたら、
女優は大竹しのぶっぽくなるんかな?
って思ったり、
そういえば、松たか子でさえ、
野田に出てた時は大竹しのぶっぽくなってたよな~
なんだよ、野田秀樹、アンタ大竹しのぶ製造機かよ!
って思ったり。
でも、
ケラでると、なんだかみんな「ともさかりえ」っぽくなったり、
そういう視点でみると、
「蒼井優」も「ともさかりえ」な演技だよな~
雰囲気も似てるし、、、、
「ともさかりえ」といえば、
前の旦那 河原雅彦に似てるって言われてたよな~
あんなやくざっぽい演技ワタシしてる?
とか。。。
(注 演技が似ているわけではありません)
とすれば、
日本の演技力は野田派とケラ派に分かれんの?
つか、松尾スズキは演技指導してるの?
でも、
岩松了的な演技と平田オリザ的な演技は、似てそうでちがうしな~
そんなコトいってたら、
平田オリザと前田司郎もなんか違う。
平田オリザは好きではないが前田司郎がOKなのはなぜだ?
あ~
どんどん「紙の月」から離れてしまう。
おっと、
演技力的に大好きなのは「ペンギンプルペイパイルズ」なんだよ!
1回しか見てないのに!
ぼくもとさきこさんが好きなんだよ!
わわわ!忘れてた、
「阿佐ヶ谷スパイダース」だ!
中山さんが大好きだ!
でも中山さんも映像ででちゃうとキャラ芸人なんだよな。。。
とか、
もう。
アタマのなかがぐるぐるで、、、
昨日あんまり眠れませんでした。。。
くそ~!
タカラヅカなら、
タカラヅカなら、
演技力って???
なんてな~んにも悩まなくても
「きゃーきゃー」って言えるのにさ~
ふっ。。。
だからワタシはタカラヅカが好き。。。
そういえば、
山の手事情社 水寄真弓さまのプリズム企画よかったな~
なにみたか忘れちゃったけど。。。
演技ってうまいかどうか、
よくわかりませんな~