いえを、すてる。 (後編) | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

こんにちは!

ヨガとタロットとおしゃべりの松本典子です。

ペンタクルの5=雪の中、教会の前を通り過ぎている二人のホームレスのカード

これがひっくりかえると???



photo:01

ホームレスとして自立できていない。


さてさて、前編のお二人のつづき、、、

そのころ、大阪ではホームレスを減らすべく、
ホームレスの方に仕事を斡旋したり、
資格を取得させたりして
マンション住まいをさせる対応をしていたそうです。

その二人も引き裂かれ、
それぞれ別のマンションに入れられてしまいました。

そのあと、
その年老いた男性のマンションにたづねていくと、、、

「いいことなんて、ないわよ!
野宿してた時の方がシアワセやったわ!
生きがいも、はりあいもあって、
こんな所でひとりで、お金もらっても全然シアワセじゃあない!」
とのこと、、、

しあわせやったのに!引き裂きやがって!!!
という心境だったのでしょうか???

たいそう荒れていたようです。。。

彼にとっては、
愛する男性のいない「いえ」は
ハコモノとしての「ハウス」であっても、
「ホーム」ではなかったんでしょうね。。。

これって、
「いえがない」=「かわいそう」
だから
「いえがある」=「しあわせ」
では決してない!
というコトなんだと思います。

「いえがない」ってホントかわいそうなことなの?
それよりも、
「いえがない」=「かわいそう」
って他人に対して感じる自分のココロの中に
なにかあるというコトのヒントになるだけだよな~
って思います。


タロットカードって
「いい」とか「悪い」の
ジャッジを加えると読めなくなるのですが、、、

「お金がある」=「しあわせ」
「いえがない」=「フコー」
すら、
ただのジャッジなんじゃあないかな?

人を「かわいそう」と思う自分のココロの中にはなにが潜んでいるのでしょうか?