与えるーもらう? 奪うー奪われる? | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

こんにちは!

ヨガとタロットとおしゃべりの松本典子です。

ちょこっと愚痴になるかもしれませんが、、、

面識のない方に限って、
FBコメント欄で深刻な悩みを書き込んだり、
メッセージで悩みを相談される方っていらっしゃいます。。。


ワタシ、悩み相談がお仕事やねん!
タダでそれをワタシに要求するなんて、、、
ドロボーやで、、、

そこまであからさまではありませんが、
ヨガについてのお問い合わせが異様に多い方っていらっしゃるんですよ。

「ヨガって汗かきますか?」
「シャワーはありますか?」
「何時に行けばいいですか?」
「着替える場所はありますか?」
「長袖がいいですか?半袖がいいですか?」
「靴下はいりますか?」
などなど、、、

これがまとめてではなく、
一通ずつだったりして、、、

で、、、
そんな方に限って
結局ドタキャン、、、されたりするんです。
(ほぼ、こないね。。。)


こんな時、
ワタシはペンタクルの6について思います。

ペンタクルの6=与える、もらうの関係が成り立っている状態

photo:01

与えたいものともらいたいものが一致していると、
その流れに「不平・不満」の余地ははいらないのでしょう。



これがひっくりかえると???

与えるーもらうの関係が崩れています。

photo:02

与えれるものと欲しがるものがアンバランスなんでしょうか???

この状態だと、
「不満・不平」が生じそうですよね、、、

「なんでワタシがここまでせなアカンの?」ってね、、

アナタのやっていることは「奪う行為」です。
きっと周りの方にもそのようにふるまっているんじゃあないですか?
ソレがあなたの悩みの原因の一つじゃあないんですか???

「奪う」「奪われる」の感覚の中には、
「ワタシってばかわいそうなの、、、」
という被害者意識が見え隠れする気がします。。。

かわいそうだからって、
他人から奪うんですか?

被害者でいるうちは、
なんにも変わらないわよ!

とワタシは言いたいです。