欲しいものがないと、「欲しいものが得られない悲しさ」を感じる必要がないから、
悩みも少なくっていいのですが、、、
それって、
「シアワセになる」というコトから自分を遠ざけているな~って思います。
「うらやましい」というキモチについて、
タロットでリーディングしたときの過去記事を再アップです。
このころはビリーフチェンジを学んでなかったので、
「あ!ワタシ 「羨ましい」を自分から遠ざけているわ!」
と気が付いただけなのですが、、、
ビリーフチェンジを学んだ今となっては
「欲しがってはいけない」をすればいいやん!
ってカンジかな?
そこらへん、
タロットとビリーフチェンジの合わせ技を検討する余地を検討しつつ、、、
そんな過去記事をどうぞ!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
タロット勉強会にて、、、
「集客のために、羨ましがられる存在になる必要があります」
羨ましがられる存在=愛とお金を持っていることです。。。。
らしいです。。。
わかってるねん。
でも、
なんかいやや!
それを羨ましいと思わないといけないことも、
それを羨ましいと思えといわれているようなことも、、、
他人を羨ましいと思うことは「卑しい」と怒られていました。
「人の持っているものを羨ましがったらだめよ!」
「うらやましい」と「ほしい」と「おねだりする」は、全然ちがっていて、
「いいな~」と思っても「アレ買って」なんて言ったことないはずなのに、、、、
「うらやましい」と思うコトが許されていなかったのです。
羨ましいと思う気持ちを持つことを許されてなかったんやな~
かわいそすぎやで、、、
羨ましいと思えなくて悲しい、羨ましいと思えなくて悲しい、、、
羨ましいと思うコトを否定されて悲しい、羨ましいと思ったら怒られて悲しい、、、
羨ましがったら怒られる。羨ましいことはあかんことやと思わされて悲しい、、、
「ヒトを羨ましいと思うコトはあかんこと」と思うコト
を持っているコト???
メリット
うらやましがらない
他人と競争しなくってよい
無駄なエネルギー使わなくっていい
道がすいている
デメリット
うらやましがれない
なにがいいことかわからなくなる
自分の気持ちがわからなくなる
なにがしたいかわからなくなる
混んでる道を通らなきゃいけないこともある、、、
「ヒトを羨ましいと思ってもいい」
でいいやん!!!!