こんにちわ~いろいろやってるヨガの先生^^
松本典子です。
今日は自己肯定感と自分が好きか?
について考えてみます。
ちなみにワタシは自分大好きです。
このブログ、誤字脱字がものすごく多いのお気づきですか?
しかもタロットカードの写真やタロットカードの意味といったとても大切なトコロまで!!!
もうね、
タロット仲間と先生につっこみまくられまくりです^^
(ホントありがたいです^^)
先日も「読み直しとかせえへんの?」と聞かれました。
そりゃあ何回も読み直してますとも。
(だいたい何日分もまとめて書いているので、書いてからアップするまで何日もあるんです。)
でもね、、、
読み直すときは、
「めっちゃおもろいや~ん!」
て思いながら読んでるんですよねぇ~
間違いさがす気はあるのか???
それくらい自分が好きです。
自分で録音したラジオを聞いて大笑いすることもあります。
ちょっと、イタイかもしれませんが、、、、
でもね、
ここで注意が必要なんですが、、、
ワタシが好きな部分は「おもしろい自分」だけです。
おもしろくない自分は認めてないし見たくない!です。
だから、
ブログも「おもしろいかどうか?」だけしかチェックをしていなくって、
「正しいかどうか?」はチェックが甘いんですよ。
逆にワタシは「すべる」とホントーに落ち込みますし。
しょーもないおやじギャグをヘーキな顔で連発する人は
だいっきらいです!!!
ゴキブリの方が全然ダイジョブです。
(まあ。ワタシはゴキブリ全然ヘーキなんですけどね、、、)
しょーもないコト思いついても
ワタシはおもんないからがまんしてるのに、
ゆうか???
ワレ!
ってなもんです。
(いやマジで、、、)
ちなみに、
ワタシの母は、
「かわいい、たぁ~くん(弟のコトです)♫
ゆかいな、の~こちゃん(ワタシのコトです)♫」
という唄を作って口ずさんでいました。
マツモト家では、ワタシはおもしろ担当。
「おもんなかったら、愛されない」
「おもんなかったら、この家にいれない」
って思っていたのですね、、、、
(いやマジで)
(同じような理由でおベンキョーもあほほどしていたのですが、、、
それはまた機会があれば書く事にしますね^^)
だから、
今でも「かわいいね~」とか「美人だね」
と(たまに)言われても、、、
「この人、ヤリたいんか?」
としか思えないんですよ~
(いやマジで、、、)
オトナなんで「ありがとうございますぅ~」とは言ってるんですけどね、、、
まさに2枚舌ですよね、、、
↓
わる~い顔をしたオトコはワタシの認めたくない=悪
「おもんないワタシ、お勉強ができないワタシ」です。
お面の方はワタシが認めている=善
「おもろいワタシ、お勉強ができるワタシ」です。
この善悪の判断はどこからきたのでしょうか???
条件づけのカード
↓
親に愛されない=悪
おもんない、お勉強ができない
タロットに出会うまで、
この悪をみないようにワタシは
「おもしろい」に関してはM1ぐらんぷり、キングオブコント、
R1チャンピオンにすべて出場するまで、
「お勉強ができる」に関しては座り過ぎで座骨神経症になるまで、
がんばったのでした、、、
いろいろ無駄にエネルギー使ってたな~
つづく、、、