ジョーシキって??? | アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

アダルトチルドレンがで半年で5人結婚したビリーフチェンジセラピー/松本典子(まつこ)/星読み/タロット

大阪、南森町で占いと
心理セラピーをしています。
半年で5人のクライアントさんが結婚しました。

心理セラピーを使った
催眠恋愛術講座を開催中

三国丘高校
大阪市立大学(現大阪公立大学)卒
 

こんにちわ~

いろいろやってるヨガの先生^^松本典子です。

先日の隠者のカードの「イイネ」がたくさんついて、
ちょっとびっくりしています。

$のりぞうのブログ

このブログを読んでくださる方は「天才」が多いのでしょうか???

まあ、
セケンとあわせるのが美徳というコトを
ワタシが心底思っていないからな~

それでいろいろ傷ついた方が多いのだと思います。
(ワタシもそうだし、、、)

タロットはそんな「これってオレだけ???」的な
誰にも相談できないモヤモヤの見方なんです!!!


さてさて、
今日はこんなカードのお話です。

愚者のカード=青年が旅に出ようとしています。
       でもそのズボンはイヌにかまれてアナがあいてしまっています。

       道化師の象徴であるとも言われています。
$のりぞうのブログ

もしかすると
セケンから「ムボーだな」と思われるコトでも
気にせずに挑もうとするココロの状態、
挑まずにはいられないココロの状態、
なのかも知れません。。。

ここで、
「道化師」について、、、
道化師というのは、ヨーロッパの宮廷だは、
階級の外にある存在で、
その階級外にある存在で、
王様に唯一本当のコトいえる存在です。
(「裸の王様」のお話にでてくるコドモの目をもっている存在です。)

ここで、
ワタシは今までいろんな職を転々としてきました。
家庭教師→簿記の先生→ヨガの先生→加圧トレーニングのトレーナー
その間にバイトもいろいろと、、、

で、それぞれで
ジョーシキって全然ちがうんですよ!

例えば、
簿記の授業なら、
授業時間を延長してしまうと生徒さんからはかなり、ブーイングです。
さっさと終わらせてくれる先生の方がありがたがられます。
(必要なコトを教えてくれた上ですがね、もちろん)
でもね、
ヨガのレッスンで1時間のレッスンを45分で終わらせてしまうと、
かなりのブーイングですよね~

まあ、
生徒さんの好みにもよるんですが、、、

「時間より早めに切り上げるのがあたりまえ」
の世界なんて、
とってもちっぽけです。

「悩み」って、
「こうしなきゃいけない」というワクから自分がはずれてしまうと
でてきませんか???

「毎日3食バランスのとれた食事をとらなくてはいけない」
というわくにしばられていたら、
忙しくって朝が食べれなかったら、
なんだか気持ち悪くってもぞもぞしてしまいます。

でもね、
1日2食でも、1食でも、
3日くらい食べなくっても死にません!!!

カゼを断食で治す健康法もあるくらいですしね~


自分の閉塞感が、
そのワクのせいならば、
他の価値観にふれる必要がありますよね~

だからワタシは、
自分と違う仕事や境遇の友人とお話すると、
自分の苦しみがワクのせいだと思えて、
自由なキモチになれるんです。

そんな友人をふやすためにいろんなイベントを開催しているんですよ~^^

そんなマツモトのイベント情報!!!

   ↓

■10/7(月)19時より喫茶EARTHにて「まわしよみ新聞講談~講談師・旭堂南陽 with まわしよみ新聞CO・松本典子~」
http://www.facebook.com/events/321258401351259/

講談師・旭堂南陽と「まわしよみ新聞」が奇跡のコラボレート!コモンズ・デザインによる新しい市民メディア「まわしよみ新聞」を作り、そのあいだに南陽さんがまわしよみ新聞の記事をネタに即興で講談を作り、最後にそれを披露します。「まわしよみ新聞講談」という新しい芸能メディア文化!乞うご期待!

■開催日時:10/7(月)19時~
■開催場所:釜ヶ崎の伝説の喫茶「EARTH」
大阪市西成区太子1-3-26
http://www.facebook.com/pages/EARTH/411417968913437
■参加費1000円+まわしよみたい新聞1部以上
■定員:20名
■まわしよみ新聞コーディネイター:松本典子

【講談師 旭堂南陽 公式ウェブサイト】
http://kyokudounanyou.zouri.jp/

【松本典子のどこでもヨガ】
http://blog.goo.ne.jp/dokodemo-yoga

【まわしよみ新聞 公式サイト】
http://www.mawashiyomishinbun.info/

普段の生活ではなかなかお話できないヒトとお話できるチャンスです。