USB 3.0の2.4GHz帯無線への干渉問題 ワイヤレス機器の動作がおかしい時に確認すること | 特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。

従来からPC周辺機器をUSB 3.0接続するとケーブルから漏洩するノイズで2.4GHz帯の無線機器へ電波干渉することが知られています。USB 3.2 Gen 1、USB 3.2 Gen 1x2、USB 3.2 Gen 2x2といった新しい規格も例外ではなく影響を生じさせています。

 

先日、複数の外付けHDD、SSDを接続してバックアップとファイルの整理をしていたところ、ワイヤレスマウスのカーソルの動きが非常に悪くなり電波干渉について思い出しました。きちんとシールドされている太めのUSBケーブルを使うのが基本ですが製品付属のケーブルでも対策が不十分なものがあります。

 

確認すること

・接続している機器、USBポートを確認する。

・PC側で接続しているUSB規格を確認する。

 

対処

・接続するポートを変更する。

・接続するケーブルを替える。

・接続する機器を減らしてみる。

 

 

この問題が知られるようになってから年数が経ったので新しいよい対策はないものかと調べていたのですが、未だに距離をとるくらいしかないようです。

 

ワイヤレスキーボード、ワイヤレスマウスの口コミやレビューで不具合を訴えている人の中にはこの問題が原因ではないかと思える人がいます。外付けSSDやUSBメモリーもUSB 3.0対応製品が増えてきているので古くて新しい問題だと思います。

 

無線LAN、Bluetoothも2.4GHz帯の無線が使われています。USB 3.0による電波干渉では無線機器側で途切れる、速度が遅いといった症状が起きます。

 

 

参考情報

<サンワサプライ Q&A(よくある質問)>

Q <2.4GHz ワイヤレス接続の場合>USB 10Gbps/5Gbpsの周辺機器と2.4GHzの周辺機器を同時に使用すると、適切に動作しません。 より引用

 

A 2.4 GHzのワイヤレス周辺機器を、USB 10Gbps/5Gbpsの周辺機器が接続されたパソコンで使用すると、干渉によって動作が不安定になる場合があります。
特にUSBメモリやハードディスクドライブなどを接続する場合に発生しやすくなります。

以下が生じる場合があります。
・マウスやキーボードなどの入力反応が遅い。
・キーボードの文字入力ができなくなる。
・レシーバーと、ワイヤレスマウスやキーボードを離すと、すぐ接続が切れる。


・USB 10Gbps/5Gbpsとレシーバーを離してください。

 

 

 

■技術情報

USB 3.0* Radio Frequency Interference on 2.4 GHz Devices [Intel White Papar. April 2012]

 

 

関連リンク

サポートFAQ(良くある質問) | [20181218]USB 3.0の端子と2.4GHz帯の電波を利用する周辺機器について [TSUKUMO]

USB 3.0 機器による 2.4GHz 帯通信障害 ( EMI ( 電磁波障害 )) とその対処方法 [ドスパラ]

USB3.0対応のデバイスと2.4GHz帯をサポートするUSBレシーバーを同時に使用する際、干渉で2.4GHz帯のデバイスの挙動に影響がでる可能性があります [ASUS]

 

 

関連記事

USBメモリー

 

 

特選街情報 NX-Station

ナビ得 PC