VersaPro VB-9 レビュー | 特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。

NECの業務用ノートPC VersaPro VB-9 のレビューをします。今回使用しているのは13.3型ワイドTFTカラー IPS方式液晶(フルHD:1,920×1,080ドット LEDバックライト ノングレア)、第10世代インテルCoreシリーズプロセッサー搭載、Windows 10 Proプリインストールモデルです。Windows11アップグレート対象機種です。

 

 

VersaPro VB-9正面

 

大き目なタッチパッドでしっかり使いやすいビジネスノートPCです。熱設計がよいのかこの機種の使用中は私はファンの回転が気にならなかったです。

 

VersaPro VB-9水平展開

 

180度水平に画面を開くことができるようになっていて、画面の回転で対面の人に資料を提示することも容易です。液晶にはIPSパネル採用で視野が広く見やすいです。

 

VersaPro VB-9天板

フラットでシンプルな天板です。VersaPro VB-9はカーボーン素材を使用した軽量約1.29kg&薄型17.8mmコンパクトデザインです。

 

VersaPro VB-9カメラ

 

今回は、Windows Helloが利用できるWebカメラ(IR(赤外線)対応)と指紋センサーの両方を搭載したモデルを選択しました。マスクを外して顔認証をするのは感染症対策上よくないことであることと今後もマナー、エチケットとして職場や外出先でのマスク着用を考慮してWindows Helloには顔と指紋の両方を使えるようにしました。PINやパスワードをキータイプしてのWindowsログオン認証も可能ですが利便性とセキュリティを考慮すると生体認証を複数搭載しておくのはかなり有効だと考えます。
ちなみにWindows Helloの認証にIRカメラ使用中には赤色LEDが点滅しますので使用中かどうか分かります。ビデオ通話に適したステレオマイク内蔵でカメラの左右の小さな穴はマイクです。

カスタマイズの際の説明にWebカメラとWebカメラ(IR対応)同時選択はできないと書かれていますが、Webカメラ(IR対応)でもオンライン会議中にはビデオ通話可能です。仕様はHD解像度(720P)対応カメラ/有効画素数92万画素です。

 

 

VersaProロゴ

左手前にVersaProのロゴがマークされています。

 

VersaPro VB-9タッチパッド

 

マルチタッチ/ジェスチャー機能付きNXパッドが内蔵されており、写真のように指紋センサー選択時には右上の少し離れたところに搭載されます。Fnキー + スペースキーでタッチパッドのオン/オフを切り替えられるので、デスクワーク時にマウスを接続しているときにはすぐにタッチパッドをオフにでき、カーソル飛びを防げるのでキーボードの入力に専念できます。

 

VersaPro VB-9キーボード

 

搭載されているキーボードはキーピッチ18.5mm、キーストローク1.8mm、88キー、JIS標準配列です。エンターキーの近くのキートップが若干小さいタイプです。

 

VersaPro VB-9 後部側面

 

背側面にはMicroSDメモリカードとNanoSIMカードのそれぞれが利用可能なトレーを装着できるカードスロットがあります。

 

VersaPro VB-9左側面

 

左側面には写真左からUSB 3.0 Type-C、USB 3.1 Type-C(Thunderbolt3)ポート、イーサネット拡張コネクタ※、USB 3.0ポート、HDMIポート、ヘッドフォン/マイクコンボジャックがあります。Type-Cポートは電源アダプタ接続用にも使用可能です。

※イーサネット拡張コネクタに接続する専用のLAN変換アダプタ経由にて有線LAN(1000BASE-T/100BASE-TX/10BASE-T)が利用可能です。

別売のUSB Type-C 拡張ドック(PC-VP-TS40)を接続するとさらに多くのインターフェースを利用できます。

カタログスペックとしては業務時間をサポートする長時間約17.5時間のバッテリ駆動が可能です。別売オプションの小型軽量ACアダプタ(USB-C・急速充電対応)の利用により電源オフ時に1時間で約80%の急速充電機能に対応しています。

 

VersaPro VB-9右側面

 

右側面には通風孔、パワーオフUSB充電機能に対応したUSB 3.0ポート、盗難防止用ロックがあります。

 

VersaPro VB-9前側面

 

前側面にはポート類はありません。

 

VersaPro VB-9底面

 

底面はほぼフラットでゴム足も小さめです。

カタログには「150kgfクラスの面加圧試験、25kgfの点加圧試験をクリア(非動作時)*1。さらに机の高さからの落下を想定し、76cmの高さから落下させて内蔵SSDのデータに破損がないことを確認する試験を実施」と書かれていて堅牢性が高いモデルです。
 

 

今回レビューした256GB SSDのモデルには、キオクシア KIOXIA KXG6AZNV256Gが内蔵されていました。
旧URL https://www.kioxia.com/ja-jp/business/ssd/client-ssd/xg6.html
旧URL https://business.kioxia.com/ja-jp/ssd/client-ssd/xg6.html
SSDのスペックとしてはPCIe Gen3 x4, NVMeに対応、3050 MB/sのシーケンシャルリード/ライト、最大 355,000 / 365,000 IOPSのランダムリード/ライトの転送速度に対応しています。

 

 

ビジネスPC(法人向け) VersaPro/VersaPro J UltraLite タイプVB<VB-9>
テレワーク利用にも適した性能を備えたLTE対応13.3型モバイルノートPC

VersaPro VB-9 製品特長
https://www.nec-lavie.jp/products/bizpc/versapro/vb-9/
旧URL https://jpn.nec.com/products/bizpc/versapro/vb-9/index.html
・スペック詳細:UltraLite タイプVB<VB-9>
旧URL https://jpn.nec.com/products/bizpc/versapro/spec/vb-9.html

 

特選街情報 NX-Station
NEC特選街