仕事術 マニュアル通りが価値のない時代へ | 特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。

本日の仕事術はマニュアル通りが価値のない時代へをお届けします。人工知能(AI)で、電話の応対やチャットのやり取りが可能な時代がやってきました。膨大な受け答えのデータを蓄積することで深層学習(ディブラーニング)したコンピュータが回答を導き出します。


深層学習しなくともマニュアル通りに対応することに関して、コンピュータプログラムとの相性がよいのにもかかわらず接客に人が残っているのは商品形状や頻繁なメニュー変更とした変化に対応するためだったり、システムやロボットの導入コストの方が依然として高いことが考えられます。


経営者が利益を上げるために人件費を抑制していますが、人手不足から賃金高騰をすると人件費を上げる代わりに自動化することを考えても不思議ではありません。その時に、マニュアル通りに対応出来、イレギュラーな事象が無い業務については自動化されて、人手で行うことについての価値が認められなくなっていくと考えられます。


そうなるとセンサーでも検知できないような感性、ディブラーニングからは生み出せない独創性に人による価値の創造分野が残るのです。


これからは注文通りの商品を製作する。指示されたら作業して結果を出す。といった優秀な作業者ですら代替されていくのではないでしょうか。


仕事術 マニュアル通りが価値のない時代へでした。