レノボ IdeaPad S10-2 ハードディスク交換・SSD化手順 | 特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blog

特選街情報 NX-Station Blogは30年以上の製品選定の経験に基いてパソコン、デジモノ、家電の購入の経験、そのほか日々の記録のブログです。製品についての所感、評価、クーポン&特価情報やスペックの比較をしています。

Lenovoの最新ネットブックIdeaPad S10-2 のハードディスク交換・SSD化手順をまとめました。IdeaPad購入当初は160GBあるので容量不足はあまり感じませんが、高速化のためにサポート対象外になりますがSSD化する、もしくは大容量化する近い将来のためにメモしておきます。


A.準備

1.Windowsを終了して、パソコンの電源をオフにする。
2.ACアダプタを接続していたら外す。
3.バッテリーパックを外す。

4.作業用に安定したスペースを確保してIdeaPad S10-2を裏返しに置く。

 

B.交換作業
1.裏面の大きいほうのネジを外します。

2.破損に気をつけてカバーを外しします。

 

<HDDスロットのパネルを外した>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-IdeaPad S10-2 内蔵HDD

 

<HDDのネジを外す>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-IdeaPad S10-2 内蔵HDD

 

 

3.HDDとPC本体を固定しているネジを外します。

 

 

IdeaPad S10-2のHDDマウント金具のすぐ近くに無線LANモジュールからアンテナへ伸びるケーブルが配線されているので工具で傷をつけないように注意します。

 

 

4.上の写真でHDDを左へスライドさて取り外します。

 

 


<HDD取り外し>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-IdeaPad S10-2 内蔵HDD

 

 

標準の内蔵ハードディスクは2.5インチSATAの160GBです。 WD Scorpio Blueシリーズ 型番:WD1600BEVT となっていて、このIdeaPad S10-2のほかネットブックやネットトップでの採用が多いHDDです。

 

 


<シリアルATAコネクタの写真>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-IdeaPad S10-2 2.5インチシリアルATA内蔵HDD

 

 

5.金具からネジを外す。

 

マウント金具2本がHDD側面のネジで固定されているので両側のネジをはずします。

 

6.新しいHDDやSSDに金具を取り付けます。

 

取付けの際には向きに気をつけて新しいHDDもしくはSSDに取り付けます。

 

<IdeaPad本体のHDDスペース>
NEC特選街情報 NX-Station Blog-IdeaPad S10-2 HDD


このサインは誰の?組み立て担当者が書いたものでしょうか・・・

 

 

 

 

7.取り外したのとは逆の手順で取付けします。

8.本体にネジ止めします。

9.カバーを閉めて、ネジでとめます。


以上で、IdeaPadのHDDの交換作業完了です。




関連記事

レノボ IdeaPad S10-2 メモリ交換・増設手順
IdeaPad S10-2が届いた! 初レビュー
レノボ IdeaPad S10-2 発売! 10型液晶搭載のネットブック2世代目
レノボ・ネットブック IdeaPad S10e 34,800円 (+5%還元)
レノボ ミニノート Lenovo IdeaPad S10e マットブラック (406855J)
[大特価] レノボ アイデアパッドS10e (IdeaPad S10e) 値下げ!